19OctGodox AD200 モディファイヤー集光特性検証By Kazu1498 views超・久しぶりの機材ネタです(^^ゞ2013年から師匠のマネっこをしてMY MAINストロボとして君臨したGodox AD360(初期型)を昨年7月から補欠の座に追いやってしまったGodox AD200が、H200R ラウンドフラッシュヘッドの登場でまた一歩進化を遂げました。AK-R1セットのリリースで完全にその地位を確...Read More
11Oct富士フィルム X-SeriesのRAW現像 X-T10, X-Pro1By Kazu6413 views富士フィルムのX-SeriesはJPEG撮って出し(カメラ内現像)が一番良い画が出るというのが通説になっていますが、果たしてRAW現像したものとどれだけの差異があるのかが購入前から気になっていました。風景やスナップ写真の比較例はGoogle先生に聞くとそこそこ出てきますが、ポートレートでの比較例って海外も含めて以外に少...Read More
10OctFUJIFILM X-T10 インプレッションBy Kazu2711 views敬愛するツワモノ変態カメラマン諸氏達がマイクロフォーサーズやAPS-Cフォーマットのカメラで叩き出す数々の素晴らしい画を拝見して心を揺すぶられ、PENTAX K-5以来となるAPS-Cシステムをサブではない過酷ロケ用小型システムとして検討し、6月末の発売日にX-T10を導入しました。約3ヶ月間そこそこ使い込んだので、備...Read More
09OctSIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM 導入と工場ピント調整By Kazu6838 viewsとっても重宝していたお手軽便利ズームの"AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR"でしたが、SIGMA Art 35mm, 同50mmのカリカリのキレに魅了されてからどうしても中間域の甘さが気になってしまい(ワイド、テレの両端は文句無し)、発売された時には目もくれなかったこのレンズへの移行を決行し...Read More
15SepNikon D810 ファーストインプレッションBy Kazu2494 views世の中はD750に話題が行っちゃってますが、リリース内容を見てず~っと待っているD700の後継には該当しないと確信できたので安心してD810のインプレッションを書きます:smile:発売当日に入手して約3,000レリーズしたので(XnViewで確認)、D800を約2年使ってD810に乗り換えた自分の(後々の為の備忘録を...Read More
19Jul2014 旅撮に向けてBy Kazu3357 viewsネタがないのでブツネタです:sweat_smile: 今夜からで楽しみにしていた旅撮(車中一夜 + 一泊二日)で佐久島&明治村に行ってきます:smiley: 去年の旅撮は歴史的な台風直撃でしたが、今年はどうなることやら① Nikon D810 発表当日に予約した甲斐あって発売当日に入手でき今回間に合いました~。 問題は...Read More
07JulSIGMA Artライン 50mm F1.4 DG HSMBy Kazu3410 views手持ちのNikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gは自分にとっては開けても絞っても期待に応えてくれる万能ぶりがとても気に入って多用してるのですが、こと「キレ」という面ではSIGMA 35mm F1.4 DG HSMと併用するとどうしても軽く感じてしまい・・・先週夜中に新宿地図でレンズキャップに傷の入った...Read More
06JulCARRY SPEED FS-SLIM PRIMEBy Kazu1623 viewsARTISAN&ARTISTの既に廃版になったこのストラップのさりげないおしゃれさ(表は黒地に赤のピンストライプのみで目立たない)が気に入っていて、D800に換えてからずっと使っておりそれなりに満足していたんですが、諸先輩方の使っている速写ストラップってのがずっと気になっておりまして~:smiley:。 引き籠...Read More
27AprRAWファイル現像ワークフロー変更By Kazu2962 views2月初旬のこの日の撮影分から現像ワークフロー見直しを試み、あれこれ試してやっと定まったので、先々変更する時(するんかい?)の為の備忘録としての長~いメモ書きです。・新旧ワークフロー 変更のきっかけは"人肌の色"・PENTAX K-5からNikon D800に移行して、他の部分の満足度が高かった分、肌の黄色さがず~っと奥...Read More
13Aprオートフォーカス確認By Kazu2426 views華さんのブログ記事を拝見して、元々shindoさんのブログに掲載された時からやろうと思ってほったらかしにしてたのを思い出して、100均で木片買って余ってたスチレンボードと組み合わせて張り張り。 染めQを吹こうかと思ったけどギンギラ銀しかなかったのでパス。 暇にまかせてじっくりチェックしましたが(ズームは両端)結果は良好...Read More