27AprRAWファイル現像ワークフロー変更By Kazu2971 views2月初旬のこの日の撮影分から現像ワークフロー見直しを試み、あれこれ試してやっと定まったので、先々変更する時(するんかい?)の為の備忘録としての長~いメモ書きです。・新旧ワークフロー 変更のきっかけは"人肌の色"・PENTAX K-5からNikon D800に移行して、他の部分の満足度が高かった分、肌の黄色さがず~っと奥...Read More
26Oct自作PC CPU換装とAdobe Lightroom パフォーマンス向上策By Kazu2147 viewsもう4ヶ月も前の話ですが、PCのCPUを約3年強使用したAMDのPhenom II X4 965 Black Edition Box 3.4GHzからIntel Core i7 3770に換装しました:smiley: Ivy Bridgeからhaswellへの移行期で、マイナーチェンジながら新発売のCore i7 47...Read More
19Mayマイ カラー・マネジメントBy Kazu1174 views本日の個撮のデータ整理は終わる気配が無いので気分転換に。 色をいじっていて、「何がどうして今の構成になってるんだっけ?」と思い、自分の備忘録として思い出しながら書き留めます。 Photoshopで微妙な色を調整しても印刷すると別の色になってしまう事に「こんなんだったら細かい調整する意味ねーじゃん」と半ばいじけてた199...Read More
13May最近のお買い物④ DELL U2713HM 27インチモニターBy Kazu1554 views3年弱使用したMITSUBISHI RDT241WEX(1920x1200 (WUXGA))には大した不満なく快適に使っていたのですが(唯一の不満はユーティリティ・ソフトウェアのEASYCOLOR!3と私の自作PCの相性が悪くハードウェア・キャリブレーションを断念して、Eye-One Basicでのソフトウェアキャリブ...Read More
02OctPC プチ・バージョンアップBy Kazu1400 viewsPC プチ・バージョンアップ D800の3630万画素を扱うのにはそれ相応のPCのキャパがいるだろうと、PCのバージョンアップを画策しておりました(もちろんカミさんにばれない様にケース内部での変更のみ)。 しかしながらCPUに関しては既に前世代となったものの使用中の"AMD Phenom II X4 965 Black...Read More
13AugAdove Photoshop Lightroom 3By Kazu1189 viewsRAWデータの現像ソフトはSILKYPIX Developer Studioの『美肌色』のテイストが好きで、ずっとを愛用してました。 当然の如く新バージョンのDSP5.0に期待してトライアル版をしばらく使っていたのですが、市販バージョンリリースの間際なっても、これまでとは違った???な状況で、「やべぇかな?」と思ってい...Read More