Mixだと大きいモディファイヤーつけてうろうろできないので集光アクセサリーでごまかしです~(^^ゞ 私も60cm x 60cmのソフトボックスは2つ持ってるんですが、全身だと離さないと厳しいんで、グリッドの付けられる大き目のソフトボックス欲しいです~。インナーディフューザーがあるタイプだと結構なお値段するんですよね。悩ましいです(>_<) 美脚を美しく撮れるライティング憧れます!(^^)!
CHANNELが合っていればストロボ側で発光命令は受けるので正しい動きだと思います。 POWERを合わせて各グループへの発光量を指定するので、発光させたくないグループの発光量を0にすれば(FT16では全グループdefaultで1/128になってました)、シンクロすれども発光はしないと思います。 PIXEL King Proのように各グループの設定値を一括表示してくれるといいんですが、さすがに16グループあると無理ですもんね。
コメントありがとうございます。
全身ももちろん良いですけど、アップの表情も良いですね(^^)
肌の色も綺麗に出てます!!
私も生足で撮れば良かったかなーなんて、思ったりもしますf(^^)
野外編も期待してます。
裕一さん、
ありがたいお言葉ありがとうございます。
完全にモデルさんの魅力に助けらております!(^^)
野外編の撮影は今月下旬になりそうですが、是非にと思っております。
フェイスブックが一番SNSサイトでは最強だってことを切々と語ってるサイトがあるんだけど。。なんかもう自演乙って感じ
ご訪問ありがとうございました!
そして載せていただいてありがとうございます(*^o^*)
これからも頑張っていきますっ!
また機会があれば撮っていただきたいです(≧∇≦)
コメありがとうございます。こちらこそまた機会があったら宜しくお願いしますm(__)m
初めまして。
この2枚の写真、どちらもいいですね!
私もかういふの好きです。
下の写真はオパライト&ブラックボード(+バック飛ばし)ですね。
これなら、それほど難しくないので、ライティングは
すぐ出来るやうになると思ひます。^^
T-T.Nさん、
こんにちは。共感コメントありがとうございます。
私は自分でスタジオを手配してというのは、まだやったことがないんです。
ブログ拝見しましたが、参考になる情報が山盛りですね。ちょいちょいおじゃまさせてもらいます。
cashariさん
撮影会お疲れ様でした!!
素敵に撮っていただいてありがとうございます♪
機会がありましたら、またお願いします
有島さん、
ご来訪&コメありがとうございます。
昨日は長時間お疲れ様でした。
こちらこそ次の機会にまた宜しくお願いします<m(__)m>
[[非表示]]
凄い素敵~!!
ありがとうございます(*^^*)
橘 優花
優花さん、お褒めの言葉ありがとうございます。
また是非撮らせて下さいまし<m(__)m>
初めまして、cashariさん
少し古い記事へのコメントでスミマセン。
朱宮美礼さんで検索していたら、
こちらのブログに辿り着きました。
私も何度か朱宮美礼さんを撮影していますが、
格好いい方ですよね。もしかしたら、どこかで
お会いしているかもしれません。
で、記事を読んでいたところ、
cashariさんは、K-7→D800へ変更したのですね。
私も現状ペンタシステムを使っているのですが、
フルサイズへの移行を検討しており、
その第一候補がD800でした。
で、宜しければ教えていただきたいのですが、
・色の再現性
・色の再現性
・露出の正確性
・AFの正確性
はペンタックスと比較してどうでしょうか。
また、その他に良かった点はありますか?
教えてばかりでスミマセン。
お時間がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
ロックさん、コメントありがとうございます。
こちらこそ初めまして。
朱宮さんいいっすよね!
データの整理ができておらず記事は未だですが、今日も撮影させてもらいました。確かにきっとお会いしてますね。
と思ってロックさんのブログを拝見したところ、今日も1時間違いの
すれ違いだったんですね。びっくりです。
さて、ご質問頂いた件ですが、コメ返しを書いていたら長文になってしまい文字制限を超えてしまったので記事としてUpさせてもらいます。
今後ともよろしくお願いします。
cashariさん、こんばんは!
突然の質問にもかかわらず、親切、且つ丁寧にご回答くださり、
どうもありがとうございました。しかも、記事まで起こして頂けるとは、
感謝感激です。
今回質問させて頂いたのは、
色についてはニコン機で気になっていた箇所で、
残りはペンタ機で苦労していた箇所でした。
で、今回の記事を読む限りは、
ペンタのフルを待つ必要はない、と思えてきました。
(特に露出に関してはいつも苦労してたので・・・)
ペンタから公式(に近い形?)にフルサイズの
製品化へのコメントがあったので、5D2を中古で買って、
ペンタフルまでの繋ぎにしても良いかな?とも
思っていたのですが、やはりD800は凄そうですね。
ひとまず、CP+までは引き続き検討して、
ペンタックスが何も情報を出さない(出せない)ようなら、
本気で購入を検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
PS.コメを74文字消せ・・・と言われました(泣
ロックさん、こんばんは。
少しは参考になったようで何よりです。
私もペンタのフルサイズに関するインタビュー記事をD800購入後に見ましたが、D800の可能性に魅せられているので落ち着いて読めました(^^)
皆さんそうだと思いますが、悩んでいる時が一番楽しいので、楽しい時間を満喫して下さい。
ちなみに私にとってはPENTAX SFXから始まった一眼歴でD800が最大の衝撃でした。
P.S.私も下書きをコピペ却下されて、はじめてコメの文字数制限を
知りました(*_*;
cashariさん、こんばんは~
cashariさんは、ペンタ(しかもK-5!)からの移行でしたので、
まさに目からウロコの情報でした。重ね重ね御礼申し上げます。
どうもありがとうございました。
最近、私はクレアトゥールの撮影会に参加することが多く、
「K-5+FA35+縦グリ+ストロボ」を使ってます。
もし見かけたらお声を掛けてくださると嬉しいです。
(D800は多くの方が使ってますので・・・(笑))
私も、こちらのblogへちょくちょく覗きに来ます。
朱宮さんの記事も楽しみにしております。
今後とも宜しくお願いします。
ロックさん、こんばんは。
そんなにお礼言われると恐縮してしまいますです(^^ゞ
「K-5+FA35+縦グリ+ストロボ」ですね、了解です。
是非お声掛けさせてもらいます。
Nikonのオーナーの方は多くが純正ストラップを使われていますが、
へそ曲がりが私です(^^)
こちらこそ今後とも宜しくお願いします<m(__)m>
cashariさん、こんにちは。
髪に太陽光が当たっている写真、イイですね~
都電荒川線では、旧古河庭園に行っていたのですね。
私も少しだけ飛鳥山公園に寄っただけで、
その後は旧古河庭園メインだったので、ほぼ同じルートでした。
旧古河庭園では、バラ園+洋館を入れたり、
ここの2枚めの写真のような感じで撮りたかったのですが、
時間帯的にも厳しかったです(笑)
一応ロケハンに行っていたのですが、もう少し
注意して見なくては・・・といい勉強になりました。
そうそう、来週は個撮を入れたのでクレアに参加する予定です。
(MSはまだ検討中)
ロックさん、こんばんは。
ご来訪&お褒めの言葉ありがとうございます。
2枚目、3枚目、5枚目はナノクリのフレア耐性の実験みたいな感じでした。
確かに都電荒川線は自由度が高かった分、時間配分が難しかったですね。私はあの狭い電車の中で撮りたかったのですが、集合場所への往路でGive Upしました。
おっ、来週クレア参加ですか!? 私は週末実家に帰省のため、黒髪朱宮さんを撮りたい欲求に駆られながらも参加を諦めましたです(>_<)。
でも、そのうちきっとお会いしそうですね。楽しみにしております<m(__)m>
cashariさん、あけましておめでとうございます
D800でのイルミ撮影、
ニアミスした日の前日に撮ったのですね。
(ということは連日朱宮さん?)
やっぱりイルミの撮影はイイですね。
電球の輝いたボケがうまく演出してくれてます。
自分も1度は行きたい!と思っていたものの、
仕事の関係で無理でした(泣)
出来ればもう一度やってほしいですが、
既に終わったころもあるので難しいですかね。
1/5の撮影会、私も1部に参加することになりました。
レンズは今日中野にある某カメラ屋さんで、
24-70を奮発したので、それをメインにして、
SB-700を使う予定です(単50mmも持っていきます)
当日お声かけしますので、よろしくお願いします!
ロックさん、明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。
そうなんです。元々参加頻度は常連さん達に比べて高くはないのですが、初めての連荘撮影でした(^^ゞ
イルミの撮影会が後からリリースされて、迷った挙句に連荘参加となりました。イルミは人混み対処も含めて難しくて反省しきりですが、楽しいです。
おっ、憧れの大三元のお年玉ですか!?素晴らしい!
私も1/5に向けて年が明けてから急遽こんなアクセサリーを調達しました。
http://www.enjoycamera.jp/products/detail.php?product_id=38
到着早々アセアセしながら組み立ててると思いますが、こちらこそ当日お会いできるのを楽しみにしておりますので、宜しくお願いします!!
cashariさん、こんばんは!
今回の記事が超ニアミスった時の写真ですねw
あの階段はバックが白で、さらに逆光という環境なので、
私的にいつも難しい、と考えているポイントだったりします。
比較的、朱宮さんが明るく写ってますが、
これはアンブレラの効果なのでしょうか?
特に3枚めの写真、好きですね~(^^)
ちなみに、この写真はいつも使われている24-120でしょうか。
先日24-70を使ったのですが、クロスセンサー以外だと、
ピンが甘くなります。24-120もそういう傾向はありますか?
ps.橘亜里紗さんの宣材写真はcashariさんの写真が使われてますね。 すごい!
ロックさん、こんばんは!
嬉しいコメントありがとうございます。
ご指摘の通り階段から数メートルのところでロックさんが撮影されていた時の写真です!
確かにここは私も以前ゲストモデルの青木さんを撮影させてもらったときに、補助光無しでは厳しいと痛感した場所でした。
3枚目のオリジナルは残念ながら光が届かず暗めだったのですが、
手摺の絡んだ構図が気に入ったので、実はLightRoomで暗部を持ち上げております(>_<)
今回は最後の3枚だけが50mm/f1.8ですので、前半6枚はいつもの24-120です。
D800に移行してからは、K-5の時の様にクロスで合わせて振るという動作はほとんど無くなったので、実質的にクロス以外の使用頻度が高い状況ですが、24-120でクロス以外でピンが甘いと感じたことは私の場合はまだありません。
ps.橘亜里紗さんの写真の件、よく気付かれましたね。自分でも最近になって「なんか見たことある気がするなぁ」と自分の写真を見て気付いた次第でした。気付いてから色温度を修正したのは内緒です。
cashariさん、こんにちは!
この日は2灯での撮影だったのですね。
先日中川愛ちゃんを撮影したときはアンブレラ1灯だったのですが、
かなり難しかったです・・・光はある程度柔らかいのですが、
必要な影も飛んでしまってる気がして・・・・
もうちょっと使い込まないとダメですね。
下から2番めのような、後ろから発光させたような感じが好きです。
以前からチャレンジしたいなーと思ってました。
今はニコン機のストロボは1つしかないので、RIFAがおいてある
スタジオなら試せるかも?ですね。
スタジオですが、1/20の撮影会に参加予定です。
(最近撮影会参加率が高くなって来ました・・・)
ロックさん、コメントありがとうございます。
ホントにライティングは奥が深いですよね。
実は購入してから殆ど持ち出すことのなかったAC/DC兼用のモノブロックストロボをY!オクで処分できたので、クリップオンをNikon CLSで極めたいと思って、SB-910を追加導入した次第です。
道はかなり険しそうですが、、、楽しいです(^^)
1/20も参加されるのですね。私は名古屋がベースながら撮ってみたいと思っていたモデルさんが東京で出演する撮影会に初参戦予定です。
許可が降りたら記事アップします。
cashariさん、こんばんは。
スイートルームでの撮影に行ったのですね!
大人っぽい朱宮さん、素敵ですね。
足、綺麗だな~。
私も愛ちゃんをスイートルームで撮りましたが、
ISO3200の設定になってて、家で泣きましたw
LRが無ければ終わってましたねw
ちなみに・・・
CPLフィルターを購入して持っていったのですが、
うまく使える撮影ポイント見つけられませんでした。
東京タワーをうまく見せたかったのですがw
今週末はCP+というイベントがありましたが、
私は土日行って来て、現像やプリントに関する
セミナー等聞いたり、コンパニオン撮ったりしてました。
cashariさんは行かれました?
ロックさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうなんです。
実はロックさんの例の2枚目のような写真を撮りたいと切に思っていたところ、たまたまBirthday撮影会のゲストモデルでの企画の案内があって、速攻で飛びついてしまったのでした。
実は『決めの1枚だけ撮れれば良しとしよう』と思っていたものの、なかなか思うようにいかず、、、東京タワーはただの点々になってしまいましたし、色々勉強させてもらいました(笑)
ISO3200でも現像でリカバリーが効くという意味ではブレるよりはいいですよね。
私もLRに関してはNetのTipsだけではなく、1から基礎をやり直そうと教本を購入したところです。全然ページが進んでませんが。
そうですか、CPLは活躍しませんでしたか、教えてもらって良かったです。リベンジのリカバリー作戦を再考しなければ。。。
CP+は最終日の朝まで迷ったのですが、結局行きませんでした。というより、事前情報でNikon、Canon、Pentaxブースにこれといった魅力を感じられず、行ったらアクセサリー系で物欲が爆発するだろうと思ったので控えた次第です。
こんばんは。^^
ソフトボックスにつけるグリッドはなぜあんなに高いのか
今でも納得のゆかないT-T.Nさんです。
さういへば、私の<スト会>、
要はこのPhoto Schoolとほぼ同じことをするのですね。^^
もつともストロボの発光方法にそんなにバリエーションがあるわけではないので
似通つてくるのは仕方ないかな(さあ、T-T.Nのオリジナリティは何だ!)
T-T.Nさん、
コメントありがとうございます。<m(__)m>
確かにグリッド高価過ぎですね。自作するにはかなり厳しそうだし、、、
私が<スト会>に参加したい理由は、1灯ならぬマルチストロボを好きに操らせてもらえる貴重な機会であることです。
前回開催時の記事にあったような環境は、個人ではとてもとてもですからね。来週参加できなくて残念です(>_<)
cashariさん、こんばんわ~
バストアップ時の大胆な構図、勉強になります。
なかなか手とか、切れないんですよね。
全部入れたくなると言いますか・・・
影の使い方も素晴らしいです。
cashariさんは、色々なセミナーにも参加ししてますよね。
見習わなければならない部分がたくさんあります。
本日2度めのこんばんわ~
帰国(あれ?違うかも?)して早々に
朱宮さんを撮影されたのですねw
実は昨日の渋谷で朱宮さんを撮影しておりましたw
その時に、潮風でcashariさんが個撮を入れてる、と
本人から聞いていたり・・・w
6枚目が特に好きですね。
水面がボケてキラキラ光ってるんですかね。
良い感じだと思います。
あと、最後の1枚は空が飛んでないので
日中シンクロでしょうか。
ちなみに・・・
昨日もいつもとは違う朱宮さんのイメージでした。
ロックさん、コメ<m(__)m>です。
いやいや、そんなん言われると天に昇ってしまいます(^^)
私の場合は計算ずくでやっているわけではないですから。かっこいいなと思った写真の真似が時たまあるだけです。
セミナーも自分の興味が強いライティング系だけしか参加したことはありませんし、実は目下の課題はかっこいい構図だったりします。
ロックさん、またまた<m(__)m>です。
そうなんです。私も朱宮さんから前日ロックさんに個撮してもらったよと聞いて「おぉ~!」と思っていたところでした。
最後の1枚はご指摘の通り日中シンクロです。「F18まで絞れば魚住チックな紺碧の青だろー!被写体はCLSにお任せだい!」と感覚だけで撮ってみたら、ふつーの写真でした(いつもながら余裕がない)。でも結構お気に入りで"気合いプリント"して部屋に飾ろうとか思ってたりして。
ロックさんの渋谷編の掲載も楽しみにしております!
アメブロへのコメントありがとうございました。
昨日はご一緒させていただいてお世話になりました。
カメラ談義、楽しかったです。
素敵な写真がたくさんですね!優しいお人柄が伝わってきます。
過去までさかのぼって拝見しましたが、鈴野あさみさんの写真が特に心に響きました。
のりえさんのアップも楽しみにしてますね。
今後ともよろしくお願いいたします。
Masaさん、こちらこそ昨日は短い時間でしたがありがとうございました。昨日のMasaさんとの話でフィルム機が懐かしくなり思わず帰宅後にY!オクをのぞいてしまいました(*_*;
また、コメント&お褒めのお言葉ありがとうざいます。
鈴野あさみさんは確かに良かったですね、個撮の予定をこちらの都合でキャンセルした後、数カ月してご結婚されたようで、もう復帰は無いと思いますが、今でも部屋にプリントを飾ってます。
峰さんの写真は1700枚から半数のボツをセレクトするので今日は精根尽き、第1部のみアップしました。
以前どこかでお会いしている気もするのですが、改めましてこちらこそ今後とも宜しくお願いします。
P.S. オーディオ凄いですね。思わずダイナミックオーディオの7Fかと思ってしまいました。私はMasaさんのレベルには全く及びませんが、ちょっと前までSonus faberのSPを真空管で鳴らして悦に浸っており、マンションのお隣からの苦情でDALIのMenuettと4ΩをバイアンプでドライブできるAVアンプにダウンサイジングして、大人しくサイレントオーディオしております(*_*;
アップありがとうございます&お疲れさまです。
そ、そんなこと書かれたら4部が超気になります?。気長に待ってます(^_^;)
1部はスタジオとずいぶん違ってさわやかなのりえさんですね。
引き出し多いなー、のりえもん。
Masaさん、
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、駅で会った時にはNet掲載写真のGAPというかあまりの爽やかさに私もびっくりしました。豪いモデルさんに出会ってしまいました。
4部期待させ過ぎましたかね(^^)。 期待を裏切ることは多分無いのではと思いますが。。。せっせと地味に楽しいSelect作業に勤しみます。
なんとオーディオもお好きだったとは。
集合住宅に住んでいると音出しは悩みの種ですよね。
しかしメヌエットとは非常に良いスピーカーをお使いですね。。
サイズ関係なく、あの音には聞き惚れます。
ソナスといいメヌエットといい、良く歌うスピーカーがお好きなようですね。
また趣味のお話いたしましょう!
女性ボーカルとピアノの音に特化したら、そういう選択になりましたが、
Menuett IIは今もってお気に入りです。
とはいえ、最近オーディオ側はBGM専用となり、、、ってかPCのスピーカでWWWラジオばっかり聞いてますが(*_*;
こんな展開が待っていたんですね(^_^;) 贅沢な撮影ですね。
お写真、エロかっこいいです!のりえさんの魅力がストレートに伝わってきます。
特に寄りの構図が自分にないセンスで勉強になります!
Masaさん、
そうなんです。鴨葱オヤジと化した甲斐があったって感じです。
「寄りの構図」と言えばそうかもですが、実際は引き寄せられただけなんです。
後で思えば50mm f/1.8にレンズ交換した方が、、、とか思いましたが、全くそんな精神的余裕はありませんでした(*_*;
cashariさん、こんばんわ~。
ちゃんと朱宮さんから、(撮影されていたことを)聞いてました(笑)
朱宮さんを撮影中、綺麗な人だな~とずっと思ってましたが
やっぱり美人は表情のアップも映えますよね。
2枚目、凄くいいです。
私は今回のスタジオはあまり場所を変えなかったのですが、
cashariさんは、色々な所で撮影されていますね。
ここは反省せねば・・・
最近はWBはどうされてますか?
ここではカラーチェッカーパスポートを使わなかったので、
Auto、B1M1で撮影していました。
最近は、とりあえず、Auto、B1M1で撮ることが多くなってます。
(ピクチャースタイル?はポートレートです)
ロックさん、コメントありがとうございます。
アップ狙ったというより、朱宮さんを撮っているとついつい引き寄せられちゃうんですよね(笑)
いやいや場所を変えるのは貧乏性なだけですよ。
WBですが、私もいつもカラーチェッカーパスポートを持参しているのですが、この日は1Fで使っても意味無いなと思って使いませんでした(2Fではテンパって使うの忘れました、、、)。
D800になってからは自然光(ミックス光を含む)ではほぼAuto、B2M1で通してます(気に入らない時にカラーチェッカーパスポートで補正、それでも気に入らないとLRでガッツリ補正)。間接光が入らないところではできるだけマニュアルで撮るようにしてますが。
ピクチャーコントロールもポートレートでクイック調整+1がほとんどで、間接光の無いスタジオやモノブロックを焚く時はニュートラルにしてます。人工光ほぼ100%だとニュートラルでちょうど良いと感じてるので(K-5とはポートレートモードの強さが違いますよね)。
とは言え色々いじってみたいとは思ってるのですが。
いつのまに!(笑)
レンズ購入おめでとうございます。
そういえば、朱宮さんのハドソンスタジオでの撮影は、
このレンズを使った写真が多かったです。
(これと、純正50mmF1.4Gを使いました)
もう撮影されてるんですよね。
恐らく開放からバシッと決まるキレキレな写真に
驚かれているのではないか?と思います。
・・・サードパーティも捨てがたいですよね。
私の次のレンズは、85mmF1.8Gか、
もしくは70-200F4でしょうか・・・
ただ、24-70,70-200を両方持ち出すのは難しいので、
85mmかなぁ・・・。
ロックさん、ありがとうございます。
実は某さんの某ブログとはまさにその記事でして(^^ゞ ・・・前々から気になっていたのですが、結果的に背中を押して頂いた形になりました<m(__)m>
部屋でのテストではパリパリでいい感じなのですが、まだポートレートで使えていないんです。本日予定していた撮影が延期になったため、早くて来週使うことになりますが、うずうずしまくってます(^^)
70-200F4もかなり良さそうですよね。
85mmF1.8もF1.4より評価が高い部分もありますし・・・この沼は深いですが、お互い悩んでいる事を楽しみましょう(笑)
こんばんは!
色々と購入されていたのですね。
ブログには書いていなかった(と思う)のですが、
私もモニタを新調していました。
(EIZOのCX240)
こいつはAdobeRGBにも対応しているのですが、
実のところ私の知識が追いついてなくて、
色々調整できるがゆえに、悩むことも多かったりします。
なので、現像後にiPhoneで確認してから、記事をあげています。
色は難しい・・・・
印刷物の色はもっと難しい・・・・
でも、4900Kって、比較的色温度が低めですね。
自分は普段Web用途で6500Kに合わせているので、
なかなか慣れそうにない色温度ですが、
印刷物はこのくらいが普通なんですよね・・・
こんばんは。
色々と購入してるんですが、お金はかけてないんですよ(^^ゞ
CX240とは良いモニターをお使いですね。HWキャリされてるということなのでセンサー付属タイプですかね。
おっしゃる通り色は本当に難しいですね。「何を基準にするか(あくまで自分の価値観)」というところから悩みが始りまり、こだわり始めると終わりが無いです(笑)
現像後にiPhoneで確認とは超マメな!見習わなくては。。。
近々自分でも履歴がわからなくなりつつあるCMSの記事を備忘録としてUpする予定です。
怒涛の勢いで物欲番長してますね。
羨ましい限りです。
シグマの35mmは評判がいいみたいですね。
Nikonの35mm f2がG化してくれたら飛びつくのですが・・・。
Masaさん、こんばんは。
「物欲番町」いい響きですねぇ、実際にはレンズ以外は大したお金はかかってないので(笑)。
今週末やっとSIGMAの35mmでポトレです。わくわく!
D3早く戻ってくるといいですね。
雰囲気出てる&引き出してらっしゃいますね?。
僕も一度撮ってみたいモデルさん、と思いながら未だ果たせずにいます。いつか…。
Masaさん、ありがとうございます!
今回はある程度イメージができていたのと、何度も撮らせてもらってるモデルさんで、設定を固めるまで試し撮りを繰り返して待ってもらっても、汗々する必要がなかったんで実際のところモデルさんに助けられました。
cashariさん、こんばんは!
今回で35mmがついに実戦デビューですね。
確かにAFは速くない(でも50F1.4より速いですw)のですが、
開放でのジャスピンを見ると、思わずキター!となるんですよね。
階段の前に立っている写真が好きです。
部分的なライトですが、
”オパライト&グリッド一発”で作りだしたものでしょうか。
35mmはまだ慣れていない画角なのですが、
スタジオでの撮影は、35mm、50mmの2本で頑張ろうと思います。
(面倒くさい時だけ、24-70で・・・)
ロックさん、こんばんは!
はい。デビューさせてもらいました(^^)、SIGMA 35mm F1.4はホントに凄いっす。私の50mm/F1.8は暫く眠りにつきそうです。
今回は途中でレンズ交換しようとも思いませんでした。背中押して頂いてありがとうございました(押してないって!?)。
階段の前とキャンピングカー以外はオパ&グリッドです。
位置&光量を決めるまでは雑談しながら調整の繰り返しで朱宮さん以外のモデルさんだとこうはいかないなと思ってしまいました(汗)。
階段の前は偶然いい感じで自然光の恩恵にあずかれた1枚でした。
第三元の一角が面倒くさい時だけ登場ではもったいなさすぎですよ~! が、それもまたスタイルですね。
cashariさん、おはようございます。
業務連絡になりますが、
日曜は朝一から参戦致します(bbqもw)
ただ雨っぽいですが…(´Д` )
ワイルドなお姉さまですねー。水着も際どい!
この目で見られたらおじけづいてしまいそうです。笑
ASスタジオでこれだけ綺麗に撮られるのはすごいですね。
Masaさん、ありがとうございます。
この眼差しがまたカッコいいんです~!
(私が知る限り)ASスタジオの撮影会照明は蛍光灯が複数で、明るめに撮ると綺麗に撮れますね。腕じゃないですよ(笑)。
ロックさん、こんばんは。
業務連絡ありがとうございます!
土曜日の別の撮影会のチェックを優先してて、日曜日は乗り遅れました(**; BBQいいなぁ…
梅雨入りしちゃいましたもんね。降られない事を祈っております。
いやー、いろっぽいモデルさんですね。また撮りたくなるのもわかります。
ライティングも素晴らしいですね。こういうライティングを自分で組めるようになりたいです。
50分でこれだけバリエーション豊かに撮れるのはやっぱり腕だと思います!
Masaさん、こんばんは。
はい。そうなんです、早くもまた撮らせてもらう機会が決定しました!
今回のライティングの前半は習ったことの実践だったので私の腕ではないです(きっばり)。ここからのイマジネーションが問題ですね。
cashariさん、こんばんは。
水着になってからのモデルさんの体のラインの陰影が
とても素晴らしいです。
鍛えているのか、スタイルも抜群ですね~。
最近はこういった陰影に凝った写真が多くなっていて、
羨ましい限りです。色々試したい、とは思うのですが、
実際に撮影を始めると、いつもの様に・・・(^^;
ロックさん、こんばんは。
ありがとうございます<m(__)m>
このモデルさんを知ったときから、やりたいライティングのイメージがおおよそ決まってたのですが、実際にはモデルさんの持つ雰囲気とポージングのセンスに大いに助けてもらいました(^^)
Nikon CLSでのiTTLもいいですが、露出計使ってマニュアル設定するしか選択肢がないモノブロックやジェネの方が設定の幅が限られていて追い込むのが楽ですね。
いやいや、私は逆に明るいイメージを大胆に明るくしきれない遠慮があって、それも課題なんです。。。
Cashariさんの?ちょっといいとこ見てみたい!
・・・失礼しました。
70-200/4G、逝っちゃいますか?
通しズームは便利ですよね(^^)
お写真、日中シンクロが生っぽくてエロいですね。
すみません。
上の書き込み、ワタクシです(^_^;)
24?200mmのF4通しは魅力的ですね。
Masaさん、
うっ!痛いところを(>_<)
昨日は露出がばらけるのを嫌って100%マニュアル露出だったのですが、70-300にレンズを換えた途端にズーム動かすたびにSSを変えて、、、いらいらして24-120/F4に戻しました。
「24~200mmのF4通し」いい響きですね~^^;
Y!オクへおでかけしてきます。
日中シンクロの生っぽい非現実感とっても好きなんです。
実はエロいからだったのかな!?
昨日は、撮影会お疲れ様でした。
いつも、コメントいただきありがとうございます。m(_ _)m
REIKA(西山さやか)さんて、SGPの頃に一度だけ撮影したことありました。肉感的な色っぽいモデルさんでした(*^o^*)
70-200/F4はなんとかカメラバックに入るサイズなので、屋外撮影の時は必ず持ち出すようにしてます。
ボケも美しくて、望遠はこれで十分だと思ってます。
70-200/F2.8 カメラバックに入らず、水筒をぶら下げたようになるので、車で移動できる時にしか、持ち出しません。。。
次回、お会いする機会がありましたら、カメラ談義でもしましょう(^_-)-☆
舞珍さん、こんばんは&コメありがとうございます。
倉庫街で青空をバックに日中シンクロでRinaさんを撮影された舞珍さんの作品を観て「すげ~!」っと思ってから早や2年、やっと昨日ご挨拶ができて感激でした。合わせて舞珍さんファミリーにも感動しました(^^)
またお会いするかと思いますので今後とも宜しくお願いします<(_ _)>
やはり70-200/F4ですか、、、昨日は明るい単焦点の買い足しに心が揺らいだのですが(と言いつつ本日PCのCPU買っちゃいましたが)。
カメラ談義是非に!楽しみにしております!(^^)!
すっげー。豪華絢爛!
こりゃー続けて撮りたくなるお気持ちわかります。
ロケーションの明暗のコントラストがまた印象的です。
僕も撮ってみたいなぁ・・・。
先日はお疲れ様でした!
初の美マージュで私を撮影してくださってありがとうございます!
綺麗に撮っていただいて嬉しいです!
私もまだまだポーズや表情を勉強しなければならないので、次回の撮影会の時にはもっと成長した自分を見せられればと思います。
またよろしくお願いします!
撮影会ぃお疲れ様でしたぁ 1枚目のぉ組みぃ腕の絡みがぃぃですねぇ暗闇に黒の衣装なので肌が入って綺麗ですぅ 4枚目はぁ清水ちゃんの少し開いた唇の色っぽさグッときますねぇ 12枚目のぉまきむぅの立て膝のぉ奥行きがあって女性のライン美しいですぅ
Nikon機恐るべしですねぇ ISO3200 で全く問題ないなんて羨ましい限りですぅ 1DX はぁ ISO800 でもかなり気になる場合ありますよぉ 2枚目のぉ映しぃ七瀬ちゃん何とも言えない柔らかい表情で愛らしいですぅ 7枚目はぁローキー浮き出しで芸術的ですぅテーブルの映しも美しぃ
彩香さん、
コメントありがとうございます。
以前出演されたWeb Albumで拝見した雰囲気とはまたガラっと違ってて、撮らせてもらいながらドキドキもんでした(^^)
7/14(日)も参加させてもらうつもりなので(まだ受付始まってないけど)、また宜しくお願いします<(_ _)>
ちばっちさん、
コメントありがとうございます。
実は私も1枚目の腕の絡みがと目線が気に入ってまして(^^ゞ
彩香さん良かったですよね。ポージングに自信を持って迷いがなくなれば凄いモデルさんになりそうな感じでした。
まきむう様に関しては諸先輩方とのハイテンションなやりとりの手前、ちょいと撮らせて頂きましたって感じでした(^^)
Masaさん、
美マージュ初参加でしたが、ホントに凄ぇっす。
サイトの過去の写真の掲載を見てもらえば分かる通り、主催者様の見意識の高さが垣間見れます。
Masaさんも今度是非に!!
ちばっちさん、
誤解を招いてしまいましたが、ノイズ除去無しに耐えられたのはISO1600まででした。
ISO3200で撮った絵はそれなりにノイズが乗ってましたが、Light Roomでノイズ除去してディテールが損なわれないと思われるレベルまで救済されました(以前のカメラK-5では救済しきれませんでした)。
ちなみに参加前に美マージュのサイトの旧前田侯爵邸のWeb Albumを見た際に「この人ちょーうめー!」と思った主がちばっちさんだったんだと本日知りました^^;
今後とも御指南宜しくお願いします<(_ _)>
饗宴、お疲れ様でした。
素敵なアングルの作品ばかりで目の保養になりました。
白の部屋ではLEDパネルライトを使われた方がよかったですね。
気が利きかずすみませんでした。
またぜひご参加お待ちしてます。
道川さん、
御大自らのご来訪ありがとうございます。
スヌートは好きなアクセなので全然良かったです。
スヌート照射範囲の構図中心になってしまったのは私の腕の至らなさ故でしたので。
ちなみに見事に嵌らせて頂きましたので、7/14, 8/18の受付開始を心待ちにしております<(_ _)>
cashariさん、こんばんは。
この撮影会はスタジオや衣装、モデルさんまで
凄く凝った(というかゴージャス?)な雰囲気ですね。
少し暗そうな感じなので、設定とか難しそうですが…
85mmF1.8はかなり良いと思います!
安いのでコスパも抜群です。
(今日のバジルは50、85mmだけ使いました)
ロックさん、こんばんは。
はい。美マージュさんはホント凄かったです。参加者の方々のレベルも高く(マナーも良く)、かといって引く必要はなく、とても楽しかったです。
思わず私は7/14(日)も予約入れました(^^)
ロックさんも機会がありましたら是非検討してみて下さい。
私も今日のバジルはArt 35mm/F1.4, AF-S 50mm/F1.8の二本で臨んだのですが、屋外を視野に入れても70-200mm/F4.0より85mm/F1.8の方が出番が多そうですね。
楽しく悩んでみます!(^^)!
うふっ(*^o^*)
朱宮さん、私は2部でしたっ!
今回、クールミントは使わず、スィートバジルとガーデンセージで撮影しました。
もちろん、Pixcel KingとLUMODIのオパライトです。
しかも、レンズもArt3514DGだしっ(O_O)
2枚目のカットが寝起きっぽくて、ナチュラルでいいですねっ!
それとラストから4枚目のポージングは脚がキレイにみえます。
また、お会いしましょう(^_-)-☆
舞珍さん、コメありがとうございます。
ですよね。2部で舞珍さんに撮影してもらったって聞いてました(^^)
同じ日に同じモデルさんを同じボディと一部同じレンズで似たようなライティング・アクセで撮影した舞珍さんの写真を拝見して、いい意味で刺激を受けております。 ってか勉強になります!!
この日の狙いは1枚目の覗き込みと、白バックのエーゲ海風でしたが、1枚目は突入度合いが全く甘かったです^^;
きっとまた近々お会いできると思います!(^^)!
cashariさん、こんばんわ?
撮影会お疲れ様でした!
最近はライティングに凝ってますね?
でもベットの上の写真をみると、
その効果が現れているような気がしますね。
表情の色も良い、と思います。
ちなみに….
第一部では髪型がストレートだったのですが、
途中から変えたんですかね。
今回もすれ違ってしまいましたが、
またの機会によろしくお願いします
ロックさん、こんばんは。
日曜日はお疲れ様でしたぁ。
出張先からですよね?コメありがとうございます!
ベットの上だけ2灯炊きだったんで、そう言ってもらえると嬉しいっす^^;
確かに髪型変わってますね。舞珍さんの後か昼休みにちょっと巻いたんですかね?
こちらこそなんだかんだ言って半年お会いしてませんが、きっとまたそのうちお会いすると思いますので宜しくお願いします<(_ _)>
遅コメ失礼します><
こんばんわ!先日は美マージュ来てくださってありがとうございました^^花魁だけでなく二着目もたくさんとっていただいて嬉しいです!どれもかっこいい構図で素敵です!
本当に素敵なロケーションでしたね~!Kazuさんもすっかり世界観にハマってくれたみたいで嬉しいです(*´ω`*) 今回は和と洋で表現しましたが、楽しんでもらえてたら幸いです!そして、また新しいことに挑戦したいと思うのでぜひ次回も来てくださると嬉しくおもいます!
それではまたブログで使わせていただきますね^^
でわ本当にありがとうございました!失礼します。
七瀬さん、
こちらこそ先日はお世話になりました!ご来訪&コメありがとうございます。
本当に凄いシチュエーションでした。仰せの通り、葱背負った鴨と化して「ド・はまり」状態です(^^ゞ
ふと見ると「7/28(日) 饗宴2 in Trump Rounge」に再度出演なんですね!!
また別の顔を見せてもらえるかと思うと、行けるかどうか未定ですがとにかく頑張って下さい!!
私もPixel King PRO、すっごい興味あります♪
Receiverは今のが使えるんですよね?
とっても楽しみですぅ。。
どれだけ、ラジオスレーブ買うんだって話ですけど^.^;
やっぱり、Pixel KingのiTTLは不安定なんですかねぇ?
アンダーなのはチャージが追いついていないのかとも考えたけど、ファインダー内のチャージマーク点いてたしなぁ。。。
今度、期待していないけど、YONGNUO製のiTTLを試してみますねっ(^_-)-☆
舞珍さん、そうなんです。Pixel King Proかなり期待できそうです。
おっしゃる通りReceiverはKingが使えるようなので、私も新品交換対応をして欲しかったのですが止む無しでした(>_<)
(素人考えですが)サードパーティー製のストロボでiTTLが不安定というのは基板が異なるので理解できますが、今回の場合は純正との違いは伝送方式が赤外線か電波かの違いだけで、やりとりしている信号に欠損が発生していない限り「不安定」ってのは理にかなわないので私の購入した個体の問題だと思ってます。後日の室内テストでは涙が出るほどばらけてましたんで。
YONGNUOのiTTLレポートも楽しみにしています!(^^)!
撮影会ぃお疲れ様でしたぁ とっても暑くて午前だけでも汗ダクでキツかったですぅ 8枚目はぁお顔に回る光がが綺麗で石原ちゃんの美しさ素晴らしい作品ですねぇ 10枚目はぁ舞台のワンシーンの様で素敵ですぅ 14枚目はぁすずきちゃんセクシーでしたねぇ瞳とお胸が魅力的で釘付けですぅ
9枚目のぉ覗き見る東ちゃんのお肌が美しくて浮き上がりぃぃですねぇ 最後のぉセクシーな唇に吸い込まれそうな作品素晴らしいですぅ
ちばっちさんもお疲れ様でした。午後からはより一層の暑さとの戦いでした。
お褒めの御言葉ありがとうございます。
お互い個撮は残念でしたが、三人三様のタイプの違ったモデルさんで楽しめました。確かにすずきさんはメイクと衣装の違いで一人三役でしたね^^
ちばっちさん、ありがとうございます。
東さんも初めて撮らせてもらったのですが凄いオーラでしたね。私もラストの表情と傾きがお気に入りなんですぅ^^;
cashariさん、こんにちは!
昨日出張から帰って来ました(^^;
少し暗そうな感じですが、
やっぱりこの撮影会の環境は良いですね。
階段+ステンドガラス(?)の写真や、
窓際の写真が好きですね。
特にステンドガラスのはカッコイイ!
それに大理石の階段等もすごく好みです。
最近は毎週のようにクレアに行ってますが、
都合がついたら、本当に行ってみたいところです。
ps.明日朱宮さんを撮影されるようですね!
髪を切った朱宮さんで第一号!?お写真楽しみにしています。
(と言いながら、三島さんのblogを見ると切ってないようにも
見えます・・・はて?)
ロックさん、こんばんは。
出張お疲れ様でした!
確かにちょっと暗い感じに仕上げちゃったのもありますが、雰囲気のある場所でした。美マージュさんいいですよ~!ハウススタジオとは一線を画すアートって感じのシチュエーションが多いようで・・・かくいう私も今回でたった二回目ではありますが(^^ゞ)
次回は8/18(日)の鎌倉に参加したいと思ってますので、ロックさんも是非!(^^)!
p.s. おっ、鋭いご指摘で!私もここんとこちょっとオーバーペースなのでEvent Dayまで大人しくしていようと思ったのですが、予約取れるかどうかわからないし、髪を切ったという記事に惹かれて参戦することにしました! 三島さんのblog今見ましたが、確かに短くないですねぇ・・・ってか、トラ???
ロックさんの先週の海岸バージョンのアップも楽しみにしてます!(^^)!
鳩山会館で撮影なんてできるのですか!すごいコネクション。
さすがゴージャスな写真に仕上がってますね。
ぼきもこういうところで一度経験してみたいです。
Masaさん、美マージュさんは過去歴を見てもいつも凄いシチュエーションなので機会がありましたら是非に!私は2回の参加で早くも嵌りつつあります!(^^)!
ってか、まずは腰をお大事にして下さい。
cashariさん、こんばんは!
撮影会&ブログ更新お疲れ様でした。
朱宮さんのブログの通り、バッサリ行ってたのですね(^^)/
あれ、1枚目、2枚目で長さが違う気も・・・?
今回はいつもと違い、笑顔がたくさんあって、
私的には羨ましいな~と思う写真ばかりですねw
特に1/4のサイズの写真はどれも好きです!
でも、その1つ上の写真もいいなぁ
思っていたよりも(失礼w)も似合っていたので良かったです。
今週末の枠が確保できると良いなぁ
連続でこんばんは~w
8518G購入おめでとうございます!
(どこかでさらっと書いてあった気がしますが)
この焦点距離は2回もレンズを買っていたのですね。
私は初めてでしたが、この焦点距離を使ってみて、
本当にモデルさんとの距離の大事さがわかりました。
(緊張がないという意味でのですね)
>60mm/F2.8
次欲しいのはコレです・・・(^^;
ロックさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
1枚目の時は内側に髪を巻いてボブにセットしてたんですが、徐々に落ちてきて二枚目以降の髪型になりました(笑)。
貴重なボブの時にストロボと格闘していい写真が撮れなかったのが悔やまれます(>_<)
いつも笑ってる時(話してる時)にはシャッター切らないんですが、今回はバシャ・バシャ撮らせてもらってたので、たまたま自然な画が撮れましたぁ(どうしてもボツにしたくなかったので妥協点で組み写真に)!
今週末は既に満枠ですね(予約取れました?)。Special Eventを期待して様子見したのが仇になりそうです。
帰省までにもう一回は撮らせてもらいたいと思ってるのですが、難いかも。
ロックさん、連コメありがとうございます。
ロックさんの影響を受けた2本目です(笑)!
以前85mmを使っていた時はメインの被写体が異なっていたので出番が激少だったのですが、女性ポートレートでは鉄板の焦点距離ですね。50mm f/1.8Gの出番が少なくなりそうです・・・。
60mm/F2.8行きますかぁ!?
これは持ってはいるもののポトレではまだ使ったことが無いので何ともコメントできないのですが、巷の噂ではポトレでもナカナカらしいですね。ってか今度試してみます(>_<)
cashariさん、こんばんは!
cashariさんは、様子見だったのですね。
私は昨日メールマガが届いてすぐに申し込んだので
無事に枠を確保することが出来ました。
(って、早朝が追加されたようですが・・・・)
朱宮さんなら、スィートも埋まると思うんですよね。
8月にあるのでしょうか・・・(お盆とか!?)
ロックさん、枠確保おめでとうございます!!
宜しくお伝え下さい・・・何だかなぁ^^;
確かにスイートだったら即満枠でしょうね。
8月は第一週の週末のみに期待してじっとしてます!(^^)!
結局単焦点に行かれたんですね。賢明なご判断かと。
85mmの距離感って、ポートレートではとても気持ちがいいですよね。最近のトレンドは寄って撮ることが多いですが、改めて王道のレンズだと感じますね。
この勢いで70-200も行っときますか?笑
わぁ~
ショートの朱宮さんだぁ(O_O)
スタジオ・Debbie'sに行かれたんですねっ!
私は、トラベリーしてましたぁ。。。
週末も朱宮さんの枠はとれませんでした(>_<)
8枚目で、確かにアップの表情活けますねっ(*^▽^*)
最後の爽やかな笑顔、可愛い(^_-)-☆
舞珍さん、ありがとうございます。
週末は大人しくしているつもりがバッサリ切ったと聞いて、いてもたってもいられずに出陣しちゃいましたが、髪が短くなっても魅了は全く変わってなくて安心しました!(^^)!
今週末はお誕生日Weekなので一瞬にして満枠でしたね。
わー、豊富なロケーションですね。これは撮ってて楽しそう(*^_^*)
東京も探せば絵になる背景がたくさんあるものなんですね。
うずらさんと相性がよかったようでなによりです。
今度ご一緒できたらよろしくお願いしますね。
Masaさん、こんばんは。
ロケーションは主催の金山さんの研究の成果ですね。スタート直後は私もびっくりしました(^^)
うずらさんホント良かったです。ご紹介ありがとうございました。
こちらこそまた参加させてもらうつもりですので、その節は宜しくお願いします<(_ _)>
こんばんは。
先日はおつかれさまでした。
わざわざコメントもありがとうございます。
今日のゲリラ豪雨を考えると雨が降らずに良かったですよね~
また、ご一緒出来ることを楽しみにしております!!
imagakiさん、ご来訪ありがとうございます。
確かに前日、翌日の豪雨を考えると本当にラッキーでした。
次回の鈴木さんの出演時には必ず参加すると思いますので、こちらこそ宜しくお願いします。
わーい(●^^●)
お褒めの言葉ありがとうございます?
嬉しくてコメント書きながらにやにやしちゃってます(笑)
私のブログの方もコメントありがとうございます!
またこちらにもお邪魔させていただきますね☆
愛澤さん、ご来訪ありがとうございます。
ってか反応速くてビックリぴょん(by 深津)。
昨日は長時間お疲れ様でした。
次回はできればじっくりと撮影させてもらえればと思いますので、その節は宜しくお願いします<(_ _)>
鈴木ちゃん最近大人っぽくセクシー度上がっていますねぇ 5枚目のぉしっとり美しい表情ぃぃですぅ 6枚目・9枚目のぉ微笑みの美しさも綺麗ですねぇ9枚目のぉお花を背景に素敵ですぅ
5枚目・6枚目のぉ夏の夜のセクシーな表情ゾクってしますねぇ大人な鈴木ちゃんと夜のデートみたいでとってもぃぃですねぇ
朱宮さんを二人で撮影できるなんて、ミックスならではでしたねっ(*^▽^*)
久しぶりにクレアでレフ板を使いましたっ!
本当は自然光が一番好きかなぁ。。。
愛澤さんは髪が伸びて、ちょっとフェミニンな感じになってきましたねっ♪
桜庭さんは、恐ろしいポテンシャルを秘めてますっ!
嘘だと思ったら、寝かせて撮って見て下さい(^_-)-☆
ちばっちさん、ありがとうございます。5枚目は私も好きなんですぅ(^^)。
本人も意識されてるようですが、以前はもっと子供っぽかったんですかね。ロングのタイトスカートを恰好良く着こなしており、とっても魅力的でした。
ちばっちさん、ありがとうございます。
確かに表情のバリエーション豊富なモデルさんでしたぁ。
鈴木ちゃんと夜のデートなんてできたらもう・・・こんな設定いじってばっかのデートなんてないっすけどね(^^)
舞珍さん、確かにミックスならではで光栄でした!(^^)!
そうですね。あえてストロボ使ったとわかるバリバリのファッション系も大好きですが、本来はあくまで補助光として使うのが王道ですものね。
愛澤さんも桜庭さんも初めて撮らせてもらいましたが、二人とも素晴らしかったです(当然ながら時間が少な過ぎました)。
えっ、寝かせてですか?嘘だと思ってませんが撮ってみたいっすね(^^)
cashariさん、撮影会お疲れ様でした。
ホントにご挨拶しか出来ずに申し訳ありませんm(_ _)m
朱宮さん、さらに髪を切っていてビックリでしたが、
撮影中はいつもと変わらずお喋りしながらで、
心の中で「やっぱり朱宮さんだ~」と思いながら、
撮影していました(笑)
この長さでも十分似合っていたと思います。
やっぱり美人は違う!
愛澤さん、桜庭さんは過去2回個撮してますが、
お二人とも素晴らしいモデルさんなので、
ぜひぜひ個撮してみてくださいw
ロックさん、コメありがとうございます。
こちらこそホント一瞬で失礼しました<(_ _)>
スタジオに入って舞珍さんのとは別のFireflyがスタンドにセットされてたので、きっとロックさんだと思って挨拶させてもらおうとウロウロしてたらもう個撮に行かれてましたね。
朱宮さんは髪がどうだろうとと存在感は変わりませんね!(^^)!
桜庭さんもすっごく素敵でしたが、愛澤さんを初めてファインダー越しに見て、以前のロックさんからのRecommendationの意味が分かりました・・・O型直情型の私はあっさりと来週日曜日の出陣を決意した次第です。
個撮の作品アップ楽しみにしております(^^)/
私も、Pixcel Kingの不調で、YN-622Nのわかり難い英文マニュアルと格闘してますが、ちょっと判ってきたので、まとめようと思ってます。
使ってないSB-900があるので、iTTLで使えたらあまりフラッシュの設定を変更する必要が無いので、ファームアップして現役復帰できるかも(*^▽^*)
そしたら、中華製SD-9も使えるのでっ!
興味津々です(^_-)-☆
舞珍さん、私もPixelはKing Proで精度が上がっていることを期待してます!(^^)!
SB-900もお持ちでしたか、中華製SD-9いいっすよね。個撮で最大300発位灯いてもチャージ速度は落ちませんでした。スペアで買った一台は即死でしたが(>_<)
研究熱心ですねぇ クレアの場合ライティングは太陽光を遮断されたワークショップと違って単純にキーライトだけからで組み立てられないのでぇ確認用の大きなモニターがほしくなりますねぇ 色んなセットを試してキマった時の喜びが有るからカメラはやめられませんねぇ
3枚目・6枚目のぉ感じがぃぃですねぇ僕はいかにもオパが好きですがぁモデルさんは爽やかな自然な光に味付けのオパが好まれますぅ美しい作品ですねぇ
ちばっちさん、ありがとうございます<(_ _)>
確かに狙って試して決まった時の快感はたまらないですね。私の場合は確率は低いですがぁ(^^)
6枚目は「(キャッチアイの通り)ここから当てるかぁ」というところから当てたのですが、お褒め頂いて恐縮です。
確かにカメラマンの狙う画がモデルさんに好まれる画とは限らないのが難しいところです。最初にイメージ伝えて一緒に創るのが望ましいんでしょうけど、なっかなかに難しいです。
浮気現場めっけ(O_O)
ミックスから個撮へ。。。
浮気路線まっしぐらぢゃないですかっ!
YN-622N使えそうなので安心しましたぁ。。。
愛澤さんも目線を外しても画になるモデルさんだと思っているので、どうしてもクール系に撮ってしまいますが、最近は髪も伸びて女子力が更にアップ↑というところでしょうか(*^▽^*)
カーテンの3枚目でオパが効いてるカットと最後のレースでデフューズされた柔らかなカットが優しくて良いですねっ(^_-)-☆
舞珍さん、ありがとうございます<(_ _)>
でも、浮気じゃないですってぇ!!
朱宮さんが帰ってきても愛澤さんにはお願いしたいと思ってますので!
ミックスから個撮へってのは確かにクレアさんのMarketing戦略にずっぽし嵌ってるのは認めます(^^ゞ
愛澤さんホント素敵でした! カッコいい系好きの舞珍さん(最近は寝技師範!?)ならご理解頂けると思うのですが、セレクトするとこうなっちゃうんですよね。
毎日Estimated deliveryが毎日ころころ変わるPixel King Proは置いといて、日曜日はYN-622Nに託します! 3分回しで使えるかどうか微妙ですが…?
美マージュならではの長時間で優雅な撮影、お疲れ様でしたm(_ _)m
美味しい食事に、素敵なロケーション、それに美しいモデルさんたち♪
最高でしたねっ(*^▽^*)
しかし、月曜日がお休みだったのに、アップされている画像がすくないようなぁ。。。?
今回のメインはまきむうでしたか?
タイプ的には清水さん??
撮影会ぃお疲れ様でしたぁ ロケもモデルさんも豪華で優雅な撮影会楽しかったですねぇ お宝ゲットおめでとうございますぅレアモノでしたかぁ羨ましいですぅ 風景カメラマン4・5枚目のぉ暮れのムードぃぃですねぇ ちなみ姫と清水ちゃんのデュオは画になりますぅ最後の二人の髪が混じって艶やかなお肌が夏を感じるぃぃショットですねぇ
舞珍さん、
ホントにスーパー撮影会でしたね。こちらこそお疲れ様でしたぁ♪
ご一緒させて戴けてホント楽しかったですぅ!(^^)!
はい、。そうなんです。折角月曜日休みを取ったにもかかわらず、普通に起きてどたばたして、いつになく捨てカットに時間を要してました(>_<)
鋭い指摘にビクっ!
ご指摘通り、過半数のカットは清水さんでした。鳩山会館での個撮が叶わなかったので、今回は徹底して追っかけさせてもらいました。
写真の整理は全くできてないんですが、これも楽しみということで(^^)
ちばっちさん、
ありがとうございます<(_ _)>。
こちらこそお疲れ様でしたぁ! あんな素晴らしい撮影会は今後あるかどうか&参加できるかどうか分からないので貴重な体験でした!
お宝は期待を遥かに上回るもので、オフの日は必携の品となりました。今度お会いしたときに見せびらかさせてもらいます!(^^)!
日陰砂浜での撮影スタイル(トークも含めて)勉強になりました!
また是非ご一緒させて下さぃ~<(_ _)>
はじめまして☆
あの場じゃタカ○を名乗っていた黒バンダナ巻の者です。
ご一緒させていただくの、二度目かと。
此方は逆光の青空もプールも壊滅してますが…
良い場面押さえられてますね^^v
電線消しも手堅いです。
…そうそう、リンクいただいていきます。
カティーちゃん美しいですねぇ 3枚目のぉ縦横の線がキリッと綺麗で見ていてスカッとしますねぇ風景ポートレイト素晴らしいですぅ 5枚目はぁカティーちゃんに添えられたライトのグラデーション大人のパーティーのムード最高ですぅ 8枚目のぉカティーちゃんセクシーですねぇ僕は気付くのが遅くてちょっぴりしか撮れなかったので羨ましいですぅ
10枚目の東さん、美しいですねっ(*^▽^*)
この5人のキャスティングでは、なかなか東さんまで撮りきれません。。。^-^;
なんと贅沢な悩みなんでしょう(*^▽^*)
5枚目のk-tyの艶っぽい唇、色っぽいねぇ。。。
ヤバイ、また撮りたくなってきた(^_-)-☆
d12takaさん、こんばんは。
ご来訪ありがとうございます<(_ _)> "黒バンダナ巻"で即わかりましたぁ(^^)
確かに渋谷のTRUMP以来でしたね。
同じexciteで同じスキンを使われていてびっくりです。
d12takaさんは超Artistic系なんですね、とても憧れます!私もリンク頂きましたぁ!
いやいや、私も最後の最後のこの日一番の勝負どころでこけて、今でも涙目引きずってます(>_<)
ちばっちさん、ありがとうございます<(_ _)>
3枚目の縦横の線は典型的なO型の癖に気になってグリっと回しちゃいました^^;
後半のカティーさんオンステージはホントに圧巻でしたね。
皆さん「何とか光源の前通るまい」、「何とか俯瞰撮影の邪魔すまい」と思いながらも、ソファの所では、ショート個撮参加者以外がほぼ一同に集まっちゃてましたから(^^)
失敗作は明日の糧にするとして、ホントに充実した撮影会でしたぁ。
舞珍さん、ありがとうございます<(_ _)>
あの素晴らしい5人をくまなく撮るなんてのは、今回の参加者の誰もできてないのではないでしょうか?
できてる人がいたら露骨に嫉妬します^^;
カティさんとは初だったので、ほんとにびっくりしましたぁ。唇の艶も光がうまく演出してくれました。 やっぱ写真は光かぁ!?って。
実は私も撮りたくてうずうずしまっくってますが、今週末は物系のセミナー行ってきます。
ってか、9月の竜宮島と某嬢の帰国に備えてしばらく大人しくする予定です(両方とも予約取れるか分かりませんがぁ)。
遅くなりましたが、お疲れさまでした。
プレゼントは腕時計でしたか!
確率的には勝算があったのですが・・・くやしいですね~(笑)
次回までに、じゃんけんの精進しておきます。
またご一緒の時は宜しくお願いいたします。
華さん、コメントありがとうございます。
もう一週間経ってしまったなんて嘘のようですね。脱力でしばらく撮影会行けません・・・。
じゃんけん対決勝たせてもらってすいませんでしたぁ<(_ _)>
時計は清水さんがちょっとだけ使ってたものだそうで、保証期間がたっぷりあったので早速バンドを調整してもらって休日に自己使用してます!(^^)!。
こちらこそ次回ご一緒させてもらう時には勉強させて下さい(ブログで怒涛のライティング機材とそれを使いこなされている素晴らしい作品拝見しました!!)
本命?清水サンですね♪
当方は赤ブラのカットほとんど押さえてないのが悔やまれます。。
マジックアワー、カット13の建物に落ちてる影が面白いですね。
…9月の旅企画、行かれますか?
はい。包み隠さず「本命!」でひた^^;
カット13の時はおー君にストロボ手持ちしてもらったんですが、私の撮る位置間違いで(エキサイトして動いてしまって)こうなってしまいました(涙)。
9月の旅撮は120%参加希望ですが、枠が5名とのことなので毎日チェックしてるのですが、まだ募集開始してませんね。
d12takaさんも参加予定ですか?
暑い海辺でのかき氷ぃ清水ちゃんと一緒に食べれて美味しかったですねぇ 今年の夏のぃぃ想いでになりましたぁ 清水ちゃんエロ攻撃に文句を言いつつもぉ段々表情が魅力的になって金レフの最後の3枚はぁとっても目に力があって美しいですねぇ
5枚目・6枚目のぉ瞳の美しさに胸元の迫力ぃぃですねぇ 9枚目はぁちなみ姫のあんな色っぽく乱れた表情見たことないですねぇ 10枚目の笑顔ぉ恋人みたいじゃないですか羨ましいですぅそう言えばケーキ食べ忘れましたぁ 夕暮れのプールサイドはぁ清水ちゃんのエレガントな髪がリゾートな夏を感じさせるぃぃショットですねぇ プレゼントはディーゼルでしたかぁ一緒に時を刻みましょうというぃぃ宝物ですねぇ
本命の清水さん(*^▽^*)
4名目の上目遣いのまっすぐな目線が色っぽいですねっ!
赤いブラも存在感ありありです。
kazuさんはロングヘアーのモデルさんが好みなんですねっ(^_-)-☆
>ちばっちさん、
ありがとうございます。ホントに自由に撮って、自由にかき氷ぃ食べれて幸せでした!
今回を機に禁断の金レフ多用しちゃおうかと思ってます! 清水さんのように目力で金レフぶっ飛ばすくらいに映えるモデルさんにしか使えないですけどね(^^)
夕暮れのプールサイドというより、夕暮れのビーチでなんて憧れまくりますぅ!! そりゃないか!?
>ちばっちさん、
清水さんがビーチで「後半上だけ水着だよ」って言ってたのに対して、「細身でどうかな?」と正直思ってたのですが、見事に裏切ってもらいました。
10枚目はTRUMP ROOMでは見れなかった表情だったので、ブレなければもっとよかったんですが、気持ちが入ってたので良しとしてます!(^^)!
形だけの「あ~ん」だったので、ケーキ私も食べ忘れましたぁ(>_<)
ちなみさんに関してはソロなしと完全に撮る機会を逸してしまいましたぁ~!
>舞珍さん、
ありがとうございます。
4枚目の時もパーティールームの方々には気付かれずに長蛇の行列状態でしたぁ!
迫りくるショート個撮の時間を気にしながらも赤ブラカットだけで凄い数撮らせてもらいましたんで^^;
じぇじぇ!鋭い指摘で!
ロングヘアーのカッコイイ系が永遠の憧れですが、ショートにイメチェンした方も方も相変わらず好みです!(^^)!
テストお疲れ様です。
見知らぬ横文字ばかりで面食らってますが・・・・w
5番めの写真が結果と認識すれば良いでしょうか。
今はNISSINのコードなので(これはこれで必ず発光しますし、
正確だと思うのですが)取り回しに神経を使うので、
購入を検討した方がよさそうですね。
もはや変態の域に達してきましたね。笑
ストロボへの熱意に頭が下がります。
お写真たのしみにしております。
>ロックさん、こんばんは。
はい。5枚目の画像が3枚目と完全一致であれば、CLSを完全に模倣していることになります。
この縮小画像では分かりずらくて申し訳ありませんが、原画を目を凝らして比較した結果、私のレベルでは「頼りになる」と判断しました。
何だかんだ言っても自己リスク前提の3rd Party製品なので、完璧を期待しない中で、自分のやりたいことを実現させてくれると判断できれば「買い」だと思います。レシーバ2個買ってもSU-800より遥かに安価ですから。
ちなみに、買うのは合法ですが使用は違法らしいです(個人の非商用利用であれば問題なしとの話もありますが)!?
>Masaさん、
普通の感覚からいったら確かに変態ですよね。でも、どうせいならあえて変態を極めたいと思ってます!
いい写真が撮れるかどうかは別の話ですが^^;
変態ストロボ軍団ですねぇ 僕は YN560-Ⅱ 2本で行こうと思いますぅ ストロボはなかなか思う様に行きませんがぁきまった時の楽しさは格別ですぅ 光を操るは神の領域! 今から楽しみですねぇ
Pixcel King Proの4と5で変化が無いので、iTTL BLの効果が???
ワイアレスだとiTTLと理解すればイイのかなぁ。。。
それにしても、旅撮へのリキ入りすぎですってぇ。。。
私もお邪魔しますけどぉ。。。(^_-)-☆
>ちばっちさん、
おぉ~、ちばっちさんも旅撮ご参加ですかぁ!?
これは益々楽しみになりましたぁ!(^^)! ご指南宜しくお願いします<(_ _)>
ストロボはホントに難くて悔しい思いばかりしていますが、楽しいです!
生粋のMかも!?
西伊豆で神に挑戦しましょう!!
自家発電的に盛り上がっておいでですね。
ほほえましく拝見しますた。
----------------------------------------—-
↑↓正気の一線、という言葉が思い浮かびましたゎ(失礼!)
SBだとC社機材と組み合わさりますまい…
光量が必要ならモノブロック直射で…
それでもたりないときにスレーブで増灯…
凡俗のひとりごとでございますよ。
↑分岐可能なバッテリーはいいですね。
ストロボも防水モデルあればいいのに、と思うことありませんか?
>d12takaさん、
笑ってやって下さい^^;
そうですね、SBはシステム入れ替え時にはこれまで同様一括処分になる覚悟です。
モノブロックは以前にAC/DC兼用機を所持していたのですが、機動性がネックで処分した経緯があるので、今は必要に応じてクリップオン増灯路線です(日中シンクロ以外は合成では使わないと思ってます)。
光量自体は画角を絞れば1本で200~400Wのモノブロック相当になりますからね。
防水ストロボですかぁ!? 思い浮かびませんでした^^;
④で防水ケースかな?その前にG15貸してもらえるかどうか…。
>舞珍さん
わかりずらくて申し訳ないですが、ご指摘の通り原画でも4と5の変化はありませんでした。
⇒ King Proはカメラの測光モードに関わらず同じモードで動作する。
じゃあ、どっちのモードかというと、原画比較で4,5と2,3が酷似していることから、『King Proはカメラの測光モードに関わらず"i-TTL BL"で動作する』(純正の機能を忠実に模倣している)と私的に結論付けました。
King Proでのスタンダードi-TTLのサポートはあくまでもKing Proの上に乗せたストロボの場合だと勝手に解釈してます。
はい。旅撮気合入りまくって困ってます^^;
おぉぉ~、舞珍さんも旅撮ご参加なんですね!! 益々々楽しみになりました。
二週間近くありますが、当日はご指南宜しくお願いします<(_ _)>
あと一人は誰だろう?
え、えー前回コメで気を悪くなさってないか、ちと反省しつつ参りました。
ご存じなら参考に教えていただこうと。。。
SU-800の作動しない条件。
SB-300,400の単純スレーブ発光はできるのかどうか。
後追いでストロボシステム、組んでみたくなったもので…。
>d12takaさん
こんばんは。
そんなん全く気にしてませんので大丈夫ですよ~!(^^)!
SU-800個体というより、赤外線という特性から私の経験上で述べさせてもらいますと、室内においてはコントローラとなるSU-800や内臓ストロボの位置から、リモートストロボの「ワイヤレスリモートセンサー窓」に向かって何の障害物もない場合はそれなりの距離でも正確に動作しました。
動作が不安定または全くしなかったのは、間に遮蔽物がある場合(素材は関係なくレーザーポインタの光が遮られるようなオパライトとかソフトボックスなどの物体があった場合)と、同じ赤外線成分が多分に含まれる日中屋外ででした。
ご質問の「SB-300,SB-400のスレーブ発行」を赤外線をトリガーとしたスレーブを前提とした場合には、両方とも「ワイヤレスリモートセンサー窓」が無いので単体使用が前提になっているのではと思います。
以上、取り急ぎ私の知識の範囲ですが。
来週は大御所の舞陳さんも芸術ストロビストのちばっちさんも一緒なのでこの辺りも語りましょう!!
こんばんは!
いやーこれは素晴らしい!
撮影後に液晶で少し見せてもらった際に
手応えがあった風だったので(笑)、
記事を楽しみにしていましたが、恐れいりました。
朱宮さんの表情もステキです。
ストロボ3灯とのことですが、
強過ぎず、弱過ぎず、絶妙なバランで調光されてるようですね。
CLSを使って、撮影しながら調整したのでしょうか。
普段SB-700を使ってますが、最近は日中シンクロ強化のため、
SB-910を買い増ししようかなぁと考えている今日この頃ですが、
多灯にもチャレンジしてみたくなりますね。
>これらはいずれ卒業前にリスエスト個撮でやってみたいな~っと
メモっておきました(笑)
>ロックさん、
こんばんは。驚愕の速攻コメント&お褒めのお言葉ありがとうございます<(_ _)>
そんなん言われると思いっきり照れてしまいます^^;
この位置でのストロボセッテイングではモディファイヤーが邪魔をしてCLSの赤外線は疎通確率が極めて悪いことが以前の撮影で分かっていたので、SB-910 x 2はAグループ、Bグループに分けて、Pixel King Proでマニュアル調光しました。さすがの電波通信で不発ゼロでした!(^^)!
モデルさんが朱宮さんだったので、「調整すっからちょっと待ってねぇ~」&「はいよ~」x N回でも許してもらえたので助かりました。
ってか、撮影前にリファレンスのイメージ写真を見てもらってたので、「テスト終了、本チャン行くよ~!」と言ってからの入り方は流石の一言で、ホントに助けられました!!
私も元々SB-700でしたが、外部電源とPCインターフェース欲しさに地図カメラで、買った時と同じ金額で下取りしてもらってSB-910になりました。もう1本は中古です。 多灯の沼に是非お越し下さい(笑)
ロックさんの作品アップも楽しみにしております!!
先週に朱宮さん撮られていたんですねっ!
しかも、ストロボで遊んで♪
黒バックはあまり撮らないので、グリッドが効いて新鮮ですぅ。。。
私も本日一ヶ月ぶりに朱宮さんを個撮してきましたっ(*^▽^*)
ただ、α99でラジオスレーブ環境がCANON改造版しか無いので、光量調整はマニュアルです(>_<)
Pixel King Proは自宅待機でした(*^▽^*)
明日からの旅撮は台風のため、キャンセルしました。
カメラバックまで準備したのに残念ですぅ。。。
また、チャンスがあったら、ご一緒しましょう(^_-)-☆
>舞珍さん、
私のRadio熱はこれをストレスなく撮りたいが故のものだったので、すっきりしましたぁ!(^^)!
KingはSony版があるので、King ProもSony版がそのうち出そうですね。
個撮に限ってはストロボも露出もマニュアルの方が、意図に反して仕上がりがばらけなくていいかなとも思った次第です。
旅撮キャンセル残念です(>_<) 色々と写真談義できるかと思って楽しみにしていましたがぁ。
でも、また近々お会いできるかと思いますので宜しくお願いします<(_ _)>
1ヶ月ぶりの朱宮さんの個撮作品アップ楽しみにしてます!(^^)!
正統派のポートレイトぉ素敵ですぅ 朱宮さんの大人な女性の美しさを引き出したライティングうっとりしちゃいましたぁ プロのスタジオワークがどこでも再現出来たら楽しいですものねぇ僕も頑張りますぅ
9枚目のぉムーンショットぉ入って来る光のグラデーションが綺麗ですぅ抑えられた光のホリゾントは僕の求めている作風ですぅ 背景の美しさにモデルさんの露出合わせは難しいですねぇ
>ちばっちさん、
ありがとうございます<(_ _)>
ストロビストのちばっちさんに言われると恐縮します^^;
ハウススタジオらしい写真も、ロケ撮も楽しいんですが、要素が少なく言い訳の効かないこういうのも撮りたくなるんですよねぇ、やはりMでしょうか!(^^)!
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
そうですね、特異な背景とモデルさんが接して画ではいつも悩んでしまいます。
幸い個撮だったので、2/3段づつストロボ光量を変えて撮らせてもらえたので助けられましたぁ^^;
お疲れ様でしたm(_ _)m
予想に反して、お天気で良かったですねっ(*^▽^*)
あやさんのポージングとしては7枚目、8枚目はちょっと現像的に見えます。
14枚目からはストロボを活かしたカットですが、光量のバランスがむずかしいですねっ!
かなり絞って撮ってるしぃ。。。
これからが楽しみです(^_-)-☆
>舞珍さん、こんばんはぁ。
舞珍さんが来ればもっと楽しかったのにぃと皆さん言ってましたぁ。
次回の旅撮では是非ご一緒させて下さい!
実際に肉眼で見る明るさは11枚目のノンストロボのカットから1/3~2/3段くらい暗い感じでした。
12枚目からのストロボのカットはKing Proでのマニュアルでの調整でしたが、カメラの液晶でチェックした以上に(オパの味以上に)お顔にぎらつきが残っちゃったのが残念でしたが、楽しかったので自分では良しとしてます^^;
これ以降は・・・特に廃墟はかなり時間かかるかと^^;
初のお泊まり撮影会ぃお疲れ様でしたぁ 少人数で撮れて更に清水ちゃんと親しくなれた感じで楽しかったですねぇ
美マージュの募集内容も撮影会が終わると見れなくなってぇ少し残念に思っていましたがぁ Kazuさんのところで振替えれてありがたいでうぅ
特殊な環境で撮れる機会は少ないのでぇ最高の思い出になりましたぁ
9枚目・10枚目とぉお肌の質感が出ていてぇ清水ちゃん美しいですねぇ
13枚目のぉ考え事な表情大好きですねぇ茜雲とエレガントな髪の流れにしっとりした清水ちゃん綺麗ですぅ
>ちばっちさん、
こちらこそ記念すべきイベントお疲れ様でしたぁ!!
ホントに全ての危惧と不安が杞憂に終って、かつ期待を上回ってくれるという、類稀な撮影会でしたね。
清水さんの「おもひで」の一コマの端っこにちょろっと居られただけで幸せですぅ!(^^)!
ホントはgifアニメごととも思ったのですが、さすがにそれは!?と思ってtextと抜出しjpegだけにしましたが、お役にたてて何よりですぅ!(^^)!
おぉっ、巫女さんのコスプレですねっ(*^▽^*)
それにしても、神社の中にまで入って、撮影できたんですねっ!
さすが、道川さんの拘りだわぁ。。。
15枚目は、アヤさんの目線が鋭くて、カッコイイ格闘技のポージングのように見えてしまいますぅ。。。(O_O)
傘ぐるぐるは誰のアイデアですかぁ。。。。?
>ちばっちさん、
コメントありがとうございますぅ!
パワフル夕日に向けてのクリップオン二発撃ちは結局成りませんでしたがぁ、味のある色味の空と海をバックに撮れただけでもラッキーでした。民宿で話してたようにすぶ濡れ、機材破損覚悟の豪雨撮影を覚悟してただけに^^;
ここ数日の暇さえあればセレクト&現像作業で、清水さんの美しさが脳裏にべたぁ~っと焼きついてますぅ!
>舞珍さん、
はい~、入っていいのかと思いながらためらいなく入ってしまいましたぁ!
その時の靴下は洗濯したのに朱色が残ってます^^;
15枚目!? そ・そう言われると確かに・・・。
私が清水さんを撮らせてもらうのはわずか三回目ですが、撮る度に別人のような雰囲気とポージングで、この先どうなるんだろうと思っちゃってます。楽しみという意味で!(^^)!
傘ぐるぐるは原案、衣装、ポージング担当のd12takaさんのアイデアでしたぁ。
ようやくおじゃまに。
UP順調ですねー、しかも枚数多い!
ヤシの繁る神社が南国風で、エキゾチックだと思いました。
自力で1回、道川サンおーくんと一緒に1回、つごう2回ロケハンに行きましたが…その甲斐あったようですね^^
清水さんの巫女装束、似合ってましたね♪
>d12takaさん、
旅撮お疲れ様でしたぁ!
ご一緒できて物事に対して真摯に取り組むお人柄をより感じられて楽しかったですぅ。
あの場所まで都合2回のロケハンとは恐れ入りましたぁ<(_ _)>
お陰様で私とちばっちさんとしゅんざわさんは完成された美味しい所だけ頂いてしまいまして申し訳ないです<(_ _)>
清水さんの巫女姿、ホントに完璧でしたね。
衣装係までして頂いてたとは当日までつゆ知らず失礼しました<(_ _)>
フォトストーリー分は作品というよりスナップの乗りで、ストーリー重視でバンバンセレクトしてほぼ無加工だったので多めになりましたぁ。この作業自体がとっても楽しかったです!(^^)!
2枚目のぉRの白壁の極ボケが綺麗で衣装の白が柔らかく拡がって清水ちゃん美しいですぅ 14枚目のぉ和傘の回転も絶妙なシャッター速度ですねぇ 15枚目はぁ動きの有るぃぃ瞬間で力強い作品ですねぇ
おおぅ清水ちゃんのメモリアルなトップ画像ぃぃですねぇ
この入水シーンで洞窟が暗くて 1DX のライティングオプティマラーザー強で撮りましたがぁ全く起こせなかったですぅ Kazuさんの綺麗に背景出てますねぇ
しかしぃこの過酷なシーン本当に清水ちゃんに感謝ですねぇ 引きの画で見ると改めて奥まで入って迫力モノですぅ
>ちばっちさん、
ありがとうございますぅ<(_ _)>
2枚目はF4.0でもテレ端(120mm)まで引っ張るとこんだけボケんじゃん!と自分でもいい気分になった一枚でした^^;
4枚目気づいてくれて嬉しいですぅ!(^^)! 止まらず柄が流れるSSが1/13でしたぁ、なんで手先がブレてます(>_<)
>ちばっちさん、
ありがとうございますぅ<(_ _)>
私には廃墟をストーリーに繋げるという柔軟な発想がなかったので、「撮影デートイメージはこれしかない」とストック写真から(と言ってもたった三回分しかありませんが)笑顔だけピックアップしてのレイアウトでしたぁ、「あ~ん」はお宝なので二度目の登場ですが^^;
入水シーンもそうですがセレクト&現像しててつくずく思いましたが、本当に過酷なシーンばかりの中で清水さんは根性出してくれましたよね。今回の旅撮はBookにしたいななんてちょっと思っちゃったりしてます(作ったことないけど)!
やっぱり二日目の午前中は厳しかったようですねっ!
それにしても波が荒い(O_O)
それにしもて、嵐の中の撮影って、雨の日の野外ライブのように、妙な一体感で燃えるんでしょうねっ(^0^)
それにしてもアヤさんも頑張りましたねっ(^_-)-☆
>舞珍さん、
さすがに二日目の午前だけはいかんともし難かったですね。
まぁ参加する時点で覚悟の上だったので、ご指摘の通り私を含めたカメラマン達は「待ってました」とばかりに燃え盛りましたぁ(>_<)
二日間通しての清水さんの頑張りには脱帽で、益々ファンになってしまった次第ですぅ!(^^)! 多分皆さんも。
過酷な場面集ですねー。
台風カットこそ滅多に撮れないところですしね。
当方は防水機で日和りましたが、濡れても平気なの、精神的健康によいものと。
此方は撮影箇所全部つなげるべく、シナリオの再構築してたり。
(出来上がりは?というツッコミはなしで)
某飴婆ですが当方、
「撮影企画相談グルっぽ」
主宰しております。
茶飲み話にいかがですか?
http://group.ameba.jp/group/jafEORVCWkBm/
>d12takaさん、
その場に居てこそわかる過酷さでしたよね。
今後晴れた海岸で撮る機会はあっても、台風直撃の海岸は二度とないと思って余計に燃えましたぁ^^;
おぉ~全部繋げるとは壮大なストーリーになりそうですね!!
時期は問わず楽しみにしております!(^^)!
やっぱ防水ケース必要でしたね(>_<)
グルっぽ申請させてもらいましたので、ご承認宜しくお願いします<(_ _)>
拙グルっぽへようこそ。
書き込みもできますよ^-☆
>d12takaさん、
ご承認ありがとうございました。
早速カキコしました。
今回のシナリオのもっと奥があったとは・・・。
次回は逃しません!(^^)!
2枚目・3枚目のぉ迫力有りますねぇ実際恐いくらいの現場であったのですがぁ僕は滲みを恐れて撮る度にレンズを拭っていたのでぇ普通の海撮になってしまいましたぁ 現場の臨場感伝わる素晴らしい作品ですねぇ
>ちばっちさん、
ありがとうございますぅ^^;
こういう特殊な環境で清水さんを撮れたので幸せでしたぁ。
実際にはストロボの光量調整でアセアセしてて、途中から波の飛沫を拭く余裕がなかっただけですぅ^^;
これは凄い!
本物の悪天候なので、リアリティが違いますね。
こういう環境の撮影会に自分が参加していたら・・・
途中から(自分は)濡れてもいいや!的に
ガンガン撮ってるかもしれませんw
レンズに水滴・・・とうことは撮影スピードも要求されそうで、
過酷な環境の中で本当にお疲れ様でした。
ps.今週末のレギュラーに朱宮さんが出るので、申し込んでみました。
>ロックさん、
コメありがとうございます<(_ _)>
実際のところ、モデルの清水さんが極度の悪天候の中で気合いを入れてポージングしてくれたので、こちらは濡れてるも濡れてないも忘れて、約15分間(これが限界でした)ひたすらHEAT UPしてしまいました^^;
過酷な環境・・・楽しかったんですけどぉ、やっぱドMでしょうか^^;
>ps.今週末のレギュラーに朱宮さんが出るので、申し込んでみました。
私はメルマガが来て一瞬悩んだのですが、今週は諸般の事情で見送りとしました(>_<)
素敵な作品のUpを楽しみにしてます(^^)/
廃墟編、お疲れ様でした(*^▽^*)
アヤさんも、スキニージーンズにちょっと色っぽいトップス♪
ウエスト好きにはたまりません。。。\(^o^)/
10枚目もポートレート(O_O)
おっと、アヤを探せっ!
でしたねっ(*^▽^*)
PIXCEL KINGとPROファームアップしました。
やっぱり、TTLにバラツキがあったようです(^_-)-☆
>舞珍さん、
ありがとうございます。
いやぁ、廃墟はウェストフェチの舞珍さんのための衣装でしたよ!(^^)!
10枚目は、さすがに状況説明資料でした(^^ゞ。クロッピング耐用試験とも言いますが。
おっ!もうProももうアップデートが出たんですね。情報ありがとうございます。早速チェックしてみま~す(^^)/
ということはKingを返品しなくても、待ってファームアップで対処できたって事ですね。
King Proの満足度が高いので返品に関しては良しとしてます^^;
写真の整理、本当にお疲れ様でした(._.)
こんなにたくさん上げていただいて嬉しいです♪
あの2日間を思い出します?
本当に楽しかったですもんね!
企画外の場所での撮影でしたが、私はあの強風の中で撮った波との写真が1番好きです^ ^
また次回も楽しく撮影しましょー!
よろしくお願いします^o^
4枚目のぉ女性の美しさぃぃですねぇ僕は引き撮りでしたので寄りの迫力素敵ですぅ 7枚目ぇ海バックの胸元色っぽいですぅ僕の設定上海の中なので海バックが使えないので羨ましいカットですねぇ
3枚目・6枚目のぉ清水ちゃんの表情最高ですねぃぃ瞬間を捉えていますぅ 過酷な撮影に清水ちゃん頑張ってくれて感動の2日間しばらく他の撮影会がつまらなく感じられそうですぅ また清水ちゃん撮りでご一緒したいですぅ
>彩香さん、
コメントありがとうございます。
あの厳しい状況で彩香さん自身が楽しめたってのが凄いと思います^^;
お蔭でこちらも思いっきり楽しませてもらいましたぁ!(^^)!
もう二週間も経ったとは思えず今だに脱力状態ですが、次回11/4も申込み予定なのでこちらこそまた宜しくお願いしますぅ<(_ _)>
>ちばっちさん、
ありがとうございますぅ<(_ _)>
7枚目はよりアップの魅力的なポージングのがあったのですが、窓枠の上まで入れたくてこのセレクトになりましたぁ。
「海の中の設定?」と思いましたが、ちばっちさんのblog拝見して納得しましたぁ!!
>ちばっちさん、
ありがとうございますぅ<(_ _)>
ホントにおっしゃる通りで、‘感動の旅撮ロスト症候群’というか普通の撮影会に行く気が失せており、撮るだけじゃない学ぶ系に参加しようと思ってる状況ですぅ。それでも撮りますけどね!(^^)!
こちらこそ勝手にめっちゃ勉強させてもらいましたので、また是非ご一緒させて下さいぃ<(_ _)>
いつもながら、
美マージュさんの撮影場所には圧倒されますね。
こんなところがあるんだなぁと思いました。
初めて行く場所だと何処で撮影するのか悩むところですが、
撮影場所がたくさんありすぎて困る感じになったりして・・(^^;
モデルさんもすごい場所に立ってる(ノ゚ο゚)ノ
>ロックさん、
こんばんは。コメントありがとうございます。
はい~、美マージュさんの非日常的な世界観にハマってます!(^^)!
毎回競争率が高くてチェックに必死です^^;
主催者さん側がロケハンしてポイントを絞っており、その中で自由にさせてくれるので、参加者が唖然となることはないですよ。
瞬時にイメージを作るトレーニングにもなります(と心がけてますが実際は夢中になってしまい…)。
あの高所は自分でも登りましたが怖かったですぅ(>_<)。
とんでもないリクエストしちゃったなと思ってしまいました^^;
ついに完結ですね^^b
「無茶な」「それさせる?」
…なフリのてんこ盛りにもかかわらず、清水サンよく頑張ってくれたと思います。
スタンドたいへんでしたね。
もう一階下がってエレベーターシャフト周りの連絡通路なら風の影響少なかったと思いますが。
M川サンのこだわりがスプレー画にあった以上は詮無いことかも。
まぁ、当方も撮ってますけどねぇ。。
新たな企画で、またご一緒できるといいですね^^v
>d12takaさん、
一足お先に完結してしまいました。さみしいです(>_<)
正にその通りで「え~勘弁して下さい~!」って言われても、「そうだよな」と納得するようなシチュエーションばかりでしたからね。
清水さんの驚愕の頑張りと素晴らしいシナリオのおかげで存分に楽しませてもらいました!(^^)!
いやいや、スタンドは自分のリスクで持ち込んだので、逆に皆さんの撮影の妨げにならないかと冷や冷やもんでしたが、紳士の集団だったので助かりました(^^)
また是非ご一緒させて下さい。次も素晴らしいシナリオ期待してます!
美味しいとこだけ頂きますって意味じゃないですよ(^^ゞ
とても雰囲気のあるライティングですねー。
私もライティング勉強したいとおもいますっ!
>sancheeeeさん、
コメントありがとうございます!
勉強と考えて最初から自分ですべてをやろうと思うと敷居が高いですが、今回のもそうですが人のセットしたライティングで撮ってみて面白いと思えれば、そこから先は早いと思いますよ。
なんて偉そうなことを言えるレベルには私も全然到達しておりません(>_<)
以前舞珍さんにブログに一度に載せる枚数が多いと言われた事が有りましたぁ当時20枚超えが普通だったのでぇ でもモデルさん本人の好みは大体自分と違っている事が多いので難しいとこですねぇ
2枚目のぉ逆光入れが好きですがぁきっと若いモデルさんは1枚目の方が好きかもですねぇ
3枚目のぉモデルさんへの光量ぃぃですねぇ折角美しいのにぃ金山さんにぃぃロケ撮りでお願いしたいですぅ
先日とっても自由な撮影会でちょっとしたプロカメラマンの講習が有りましたぁ モデルさんとのコミュニケーションつくりぃ実際は撮らされるのでは無くて自分のペースにモデルさんを持って行くと言うものでしたぁ 殆んど一方的に話し続けてテンポ良く撮っていましたぁ露出も適当なので画像はレタッチしないと見せられないと言っていましたぁ でもモデルさんの表情は良かったですねぇ
サイドからのスプリットはぁ僕の小さなオパグリではかなりキツい画になりますがぁ Kazuさんのは陰も綺麗に残ってお肌の質感美しいですねぇ
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
確かに掲載の目的をどこに置くかで枚数もセレクトの方向も違ってきますよね。
元々は同じコンディションで一気に処理してLOG化したいのと、後で自分で振り返って見るのが億劫にならない目安として、1回10枚以下を基準にしてましたが、既にば~らばらでこの先はどうなることやらです。
私はできるだけ加工したくない派ですが(救済は除く^^;)、モデルさんによってはスマホ加工風の派手さを求める方もいるでしょうから、そういう方は確かに2枚目より1枚目でしょうね。
自分の価値基準をぶらすつもりはないですがぁ^^;
確かにえるちゃんでロケ撮魅力です!私もお願いしてみます(^^)
>ちばっちさん、
とっても自由な撮影会の微妙なモザイクのレポート写真を見て「ちばっちさんに似てるなぁ」と思ってたのですが、ホントにちばっちさんだったんですね^^;
コミュニケーションと撮影の両立は永遠の課題です。両方やろうと思うと脳みそが沸騰します(>_<)
割り切る潔さが必要なのかもですね。私の場合はその前に自分のペースを確立しなくては・・・。
オパグリに関しては私の自前も42cmなので厳しいのですが、金山さんのは50cm~60cmと言ってました。
この差の大きさを実感したので欲しくなりますぅ!
ローキーのストロボショットは新鮮ですね♪
この春のストロボで遊ぶ会で体験して以来、当方もオパグリには魅せられました。。
55センチデイッシュのをポチりまして現物見たら、電車での移動には困難を覚えるサイズだとつくづく思いました。
使いどころをどうにかして…。
>d12takaさん
実は私もローキーの方が好きなんです!(^^)!
銀オパのメラメラはハイキーでもローキーでも映えますが、ローキーでのメラメラ感が大好きです。
55cmお持ちでしたか。全身をカバーできるので私も欲しいのですが、確かにデカいですよね。
42cmですら入るバッグを探すのが大変でしたし(55cmだとギリギリかも)。
ここ一発の勝負所であれば電車でもバッグ3つ(カメラ、オパ、スタンド)持っていくのもありですが、私の場合は体力的に厳しいので車限定です(>_<)
9枚目の寂れた感じ、いいですね。
華やかなえるちゃんですが、こういう雰囲気も似合うんだなあ、とお写真を拝見して引き出しの多さに気づかされました。
いつかうずらさんでご一緒したいですね。
>Masaさん、
ありがとうございます。
ここは学校の裏門(?)チックな場所だったのですが、えるちゃん自らすっ~と違和感のない雰囲気でポージングしちゃうところは流石でしたぁ。
はい。あれ以来お会いしてませんもんね。そのうちきっとうずらさんでお会いすると思ってます^^;
でも狙ったイベントは直ぐに一杯で中々に厳しいです。
ごっつうセクシーじゃないですか!
こんな被写体を前にしたら、冷静でいられません(^_^;)
あいさん時代に一度撮らせてもらったことがありますが、美しさに磨きがかかってますね。
素敵な写真をありがとうございました。
>Masaさん、
はいぃ、私も御多分に洩れず冷静ではいられませんでした^^;
美しく撮られる為の準備、心構えから撮られ方までよ~く分かっている流石のモデルさんでした!
実際セミナー参加というよりKiさんを撮りに来た方が多かったようでしたね。
しかしぃとても先日の撮影会でお喋りする限りど迫力な衣装を着られる方とは想像つきません ここのマンションの一室なスタジオはぁ思いの外構図で苦しんだのを覚えていますぅ 8枚目のぉオチリの艶やかさ美しいですねぇ 9枚目のぉお顔への露出が絶妙でバランス素晴らしぃ
三枚目のオチリもいいですぅ。
>ちばっちさん、
私は初めてお会いしましたが、撮影始まると豹変でした!(^^)!
ちばっちさんも行った事ありましたかぁ、まさにマンションの一室そのもので、自由に撮れるのならあらゆる物を動かしたい衝動にかられましたね。 松川プロも構図で難儀してましたぁ。
オチリ綺麗に撮れているとほめられて嬉しいです(^^)
>sancheeeさん、
最初「もしやTかい!?」と思いましたが、さすがにそれは無かったですね(^^ゞ
でもオチリもそうでしたが、引き締まった身体のラインが素晴らしかったです!
えっちぃ。。。(*^▽^*)
暗い雰囲気で7,8名目のような肌の質感がだせんるんですねぇ。(O_O)
ウェストフェチには、もろろん1枚目ですけど(^_-)-☆
ポップなスタジオで2枚目のウィンック、最高です(^_-)-☆k
>舞珍さん、
いやいや決してHを撮りに行ったわけではないんですがぁ、結果的にぃ・・・。
肌の質感の件さすがに鋭いですね。これはスタジオ常備の蛍光管で薄ぅ~いマゼンダのセロファンが被せてあったものを近距離から当ててるのでいい色が出てくれました(ストロボでも使えるなと)。
全体的には蛍光灯と白熱灯と写真用蛍光灯の色温度バラバラ攻撃で結構厳しい環境でしたぁ。
ナイト撮影会への準備にぬかりはないですねっ(*^▽^*)
肝心の、撮影結果がなかなかアップされませんがぁ。。。^-^;
楽しみにしてるのにっ(^_-)-☆k
>舞珍さん、
とっても楽しかったのですが、実は気合いを入れた割には話ばっかりしてて、ろくに撮れてないんですぅ^^;
明日は家にこもってリカバリーに精を出します!(^^)!
詳細なレポート、たいへん参考になります。
素の発光で1/16が適正、と見ていいんでしょうか…?
>d12takaさん、
自分用のメモがお役に立てたようで良かったです。
はい。素の状態では1/16が適正と見たままに評価してもらえればと思います(クリックしてもらうと大きめの画像が出てきます)。
本当は屋外で人を撮って、肌のテカりまで見たいところではありますが^^;
>鍵コメ主さん、
全然問題ないですよ。場所教えて下さ~い!(^^)!
ってか、こういうコメ返の仕方でいいんでしたっけ?
ここで「非公開コメント」にチェック入れると、鍵コメ主さんも見れないんですよね?
すいません、未だに使い方がよく分かってなくて^^;
>鍵コメ主さん、
了解しましたぁ!
貴重なアドバイスありがとうございましたぁ<(_ _)>
差し替わっちゃうのかもしれませんが、カット15が好きですねぇ。
風景としてカット13も。
直付けストロボで全身ていうと、影は消しようないかと思いつつ…
この場のやや危ない方法として、「影を水面に落とす」解決策があるかな、と。
モデルちゃんを水際に寄せて立たせれば、カット1の上半身の影のように紛れたものと思われます。
手持ちでもう一灯焚いて、二方向に影落とすのも恰好良いかも…
取り留めなくてすいませんm(..)m
>d12takaさん、
ありがとうございます。色温度変えても同じ画像で差替えます^^;
水面への影落とし! な~るほど、メモメモです。確かにちょっと怖いですが^^;
ストロボ直付けはKITTE屋上の14枚目以降で、こちらは影を作らずに撮ってます。シルバーに反射しちゃってますが(>_<)
12までは一脚に乗せたストロボで、約3m左の斜め上から撃ってるのですがモディファイヤーは前の記事の6.7.でも集光性が強すぎてモデルさんがちょっと動くと外れるので、折角検証したのに結局ほとんどが2.で撮った画になりました(>_<) これも勉強ということで^^;
僕もオパグリの 420mm が大好きなので 550mm を買ってみましたぁ しかしぃ重くて安いスタンドがしなって折れそうですぅ 個撮で駐車場から直ぐの現場でないと持ち込みには気合いが必要ですねぇ それと全身を狙えるフレコミですがぁ結局ストロボの光量不足を感じますぅ Godox AD360 が欲しくなりましたぁ
朱宮ちゃんもう時期帰国しちゃうそうですねぇ日本人に無いお茶目な感じがぃぃですねぇ 撮影はアセっている時は失敗多いですよねぇ僕もマニュアル設定で固定のはずが数値が勝手に変わってしまってパニックになった事が有りましたぁ 1DX にはセーフティ何たらという露出を外し過ぎると補正する機能がオンになっていましたぁ 知らないとアセりますぅ 5枚目のぉお肌への露出が僕は好きですぅ自然で夜の色合いがぃぃですねぇ
ナイト撮影は難しいですよねー。
ストロボだと思い通りになかなかなりません。。。
朱宮さん、舞珍さんの作品を良くみてますがー、やっぱり綺麗ですねー。
私も撮ってみたいです。
というわけで?
一脚持ってないので買おうかな。。。
>ちばっちさん、
550mm調達されましたかぁ!? 羨ましいぃ~!!
確かにストロボ二本刺しができないですからね。私も実はAD360は気になっており、手持ちのオパがそのまま使えそうなので旅撮の時に入手しようかどうかかなり悩みました。
人柱お願いしますぅ!(^^)!
>ちばっちさん、
そうなんです。3月には卒業なので撮影できるのがあと半年しかないんですよね、撮りたいイメージはまだまだ沢山あるのに(>_<)
ちばっちさんでもパニックになる事あるんですね。
焦りは禁物といつも自分に言い聞かせているつもりなんですが、燃えちゃうとつい猪突猛進してしまいます(>_<)
>さんちぇさん、
確かにナイトは何度やっても上手くいきません~(>_<)
朱宮さんは2年程前から撮らせてもらってますが、ホントに素晴らしいモデルさんです。 あと5ヶ月弱しかありませんから是非撮ってみて下さい!(^^)!
舞珍さんも言ってますが、どうせ買うなら1本で二役の自立一脚便利ですよ。
体調が悪くて、出遅れてしまいましたぁ。。。^-^;
朱宮さんのナイト撮影、待ってました\(^o^)/
それにしても、有楽町、KITTE 6Fの屋上庭園、素敵ですねぇ。。。
6枚目の高層ビル群に噴水なんて、東京でしか撮れないんぢゃないかなぁ。。。
東京駅バックもいいわぁ~
いつもどおり、朱宮さんはお茶目ですねっ!
一緒に撮影を楽しんでくれるから、カメラマンとしてもうれしいですねっ(*^▽^*)
17の朱宮さんの脚が色っぽい。。。
また、撮りにいこっと(^_-)-☆
>舞珍さん、
お待たせしましたぁ、ってか身体大丈夫ですかぁ? お互い若くないので^^;お大事にして下さい。
KITTEの屋上庭園は決して広くはありませんが、三方向で別の画が撮れてとってもいい感じでした。仲通りイルミを捨ててまでこっちに行って正解でした。
願わくば時間に余裕を持ってちゃんとセッティングして撮りたかったですぅ(>_<)
和田倉噴水公園で朱宮さんを撮らせてもらうのは三回目だったのですが、結果的に昼、夕方、夜となりました。ということは次は朝!?
おっしゃる通り朱宮さんと外撮してると(遊んでるとも言う)、90分じゃ全然足りないですよね。もうすぐカラータイマーが光り始めるかと思うと余計に撮りたくなります!(^^)!
めちゃくちゃいいです!
キレー&セクシー?
やっぱりスタジオは光の作り方が大切ですね。
こんな贅沢な撮影、自分も体験してみたいです。
いろいろ勉強できそう…。
>Masaさん、
ありがとうございます。
一人でスタジオ借りて予定したイメージで撮るのも楽しいですが、知識の再確認、新しい知識の吸収ができて、かつ楽しめたという事でとてもよかったです!(^^)!
冬の陣もあるようですので、是非チェックしてみて下さい。
凄い PC 環境で羨ましいですぅ 僕はモニターはでかいですが安物ノート2台なのでぇいつかはハイスペックで現像してみたいですぅ ただ何も入れない様にして軽くしているのでぇ会社のよりは断然速いですがぁただただ羨ましぃ!
好きなモデルさんを幻想的にと現像でハイキーにはよくしたものですがぁ撮影時に光の廻しでつくりこむのも良いものですねぇ 8枚目がぁ飛ばし過ぎず絶妙のコントロール素敵ですねぇ
>ちばっちさん、
ありがとうございます。ず~っと安価なAMDでパーツ一個づつこつこつと積み上げてきたのですが、Intelに鞍替えとなりました。
私には一気にこのSpecに行く財布はありません(レンズに行きます^^;)。
私は逆に自作より高価になるノートを持ってないので羨ましいですよ!
>ちばっちさん、
ありがとうございます。いつも飛びを恐れて暗めに抑えてたのですが、今回初めて恐れず飛ばしまくりましたぁ。そう言ってもらえると素直に嬉しいですぅ!(^^)!
気合い入っていますねぇ 僕も Godox AD360 を発注しましたがいつ来ることやらで Kazuさん羨ましいですぅ 駐車場から遠い事を考えてルーセントアンブレラ2灯と背景ホリゾントで行く予定ですぅ近ければ僕もオパグリで撮りたいですぅ ぃぃ作品出来ると嬉しいですねぇ
>ちばっちさん、
おぉ!AD360行かれましたかぁ!、凄い! おめでとうございます(^^)!
太陽と真正面からの対決ですね! 早くちばっちさんのAD360作品観たいですぅ!!
私は早くに気合いを入れ過ぎたせいか、一昨日から先ほどまで寒い北国へ夏服で行って風邪っぽいので、明日1日で治します(>_<)
お互いにいい作品撮りましょう!!
えっ?
11/4ってそんな暗いのぉ。。。^-^;
個撮入れてないので、美マージュのLEDライトで撮れるかとおもってたのにぃ。。。?
ひさしぶりにニコン持っていこうかしら。。。
>舞珍さん、
多分美マージュのLEDで撮れるんでしょうけど、ちばっちさん、華さんの情報ではかなり暗いらしいです。 念には念を入れてということで準備したですぅ!
Nikonの登場かなり久しぶりですよね!?
久しぶりに皆さんとご一緒させてもらえるのを楽しみにしております!(^^)!
YN-600結構早く届きましたね・・んっ、色温度可変タイプ。
これはこれで使えそうですね。
Nikon AF Nikkor ED 180mm F2.8ポチリましたか。
私もDタイプのを持ってます。
普段は70-200mm f/2.8 VRを持ち出すので、180mmは年に何回かしか使いませんが、やはり単焦点の写りで銘玉です。
11/4は85mmまでで長玉を持って行くつもりなかったのですが、Kazuさんのblogを読んで迷いはじめました。
28 f/1.8, 35 f/1.4, 50 f/1.4, 85 f/1.4のズームなしで単焦点を4本とボディ2台の予定でしたが・・う~ん!!
>華さん、
YN-600びっくりするほど早くてラッキーでしたあ!
色々貴重なアドバイスありがとうございました<(_ _)>
そうですかぁ?180mm良さそうですね。益々楽しみになってきました!(^^)!
私は単焦点を持って行っても24-120 f4.0付けっぱの事が多いのですが、今回は単焦点4本持ってっちゃおうかと思ってます。バックが不安ですが^^;
明日宜しくお願いします!!
夜景でポジとは勇気がありますね?。
どれもポジらしく、美しい発色で惹かれます。
エリツィン、僕も一度だけ撮らせてもらったことがありますが、かわいい系からかっこいい系までこなせるもでるさんでしたね。
Kazuさんの写真拝見して、当時のことを懐かしく思い出しましたが。
風邪お大事にしてくださいね。
>Kazuさん
今回も気合入ってますね~
やはり単焦点はいいですよね
結局 AF DC-Nikkor 135mm f/2 Dを入れました。
これボケが綺麗なレンズです(ボケ味コントロール使用しなくても)
Nikonさん、ぼちぼちナノクリにリニューアルしてくれないかな?
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_dc_135mmf2d.htm
またバックが重くなった、10kgオーバー(笑)
バックって「帯に短し襷に長し」で、いつの間にか増殖しますね。
ZERO HALLIBURTONがお勧め(これのパーティション・タイプのケース)
http://www.zerohalliburton.jp/product/category/camera/
上に他の荷物を乗せられても心配ないし、ケース自体も軽いので今はこれに落ち着いてます。
明日お会いできるのを楽しみにしてます。
>Masaさん、
ありがとうございます。
いやいや大量に撮影した中でポジで生きていた数少ないコマです^^;
10Dの分はRAWで保管していたのでLRでちょっとだけ弄りました(10年前のRAWデータを今のテクノロジーで再現像できるって中々に魅力だと自分で思いました)。
おぉ~、Masaさんもエリツィン撮られたことがありましたですか!(^^)!
よかったですよね~。 また何度か回顧録に登場予定です。
ご心配ありがとうございます<(_ _)> 明日復活します!!
>華さん、
DC-Nikkor 135mm f/2D 勿論知ってます。F5、FinePix S3 Pro使用時にNikkor 85mm f/1.4D IFとならんで憧れのレンズでした。私は85mmしか手に入れられませんでしたが。
リニューアルがあっても、あの素晴らしい質感はキープして欲しいですよね。難しそうですが。
ZERO HALLIBURTONのWWW見ました。目っ茶、かっこいいっすぅ!(^^)!
一番大きなタイプですかね?是非明日見せて下さい!!
フィルムですかぁ1・2枚目のぉパープルな柔らかさ素敵過ぎますねぇボケ味も美しく女性らしさが滲み出るぃぃ作品ですぅ 5枚目はぁスローがクドくなく自然な感じぃぃですねぇこういうムード大好きですぅ
はじめまして。私もYN-622N買ってみましたが、致命的な欠陥がありました。AF補助光を使わざるおえないくらい場面での写真は全て後ピンになります。おそらくAF補助光自体がテキトウなのでしょう。
>ちばっちさん、
ありがとうございます!(^^)!
1,2,3枚目が1Vでのフィルムなんですが、1,2枚目は現実より鮮やかに加工してます(だったと思います)^^;
5枚目のスローもかなりの枚数チャレンジした気がしますね(こっちは10Dだったので)。
「今このシチュエーションで撮ってみたいなぁ」と切に思ったりしてるのでした(^^)
>すとろぼさん、
はじめまして。コメントありがとうございます。
そ、そうなんですか!?、情報ありがとうございます。AF補助光のテストまではできておりませんでしたぁ!
AF補助光があるところがいいところだと思っていたのですが、そうなるとYN-622NのAF補助光はOFFにするしかないですね。最近はPixel King Proばかり使っているのですが、YN-622N登場の際にはOffっておくようにします。
今後共宜しくお願いします<(_ _)>
Kazuさん、こんにちは~
大谷資料館は個人的に行ってみたい場所で、
震災の影響で2年くらい?閉館していたのですが、
最近また復活したと聞いていたので、そろそろ行こうかな?
なんて思っていたら、まさかの撮影会ですか(笑)
さすが美マージュというべきでしょうか・・・。
こういう場所はストロボ以外にLEDを持っていく等、
準備が必要なのかもしれないですね。
ラストの方の写真はストロボでしょうか?
暗闇撮影会ぃお疲れ様でしたぁ 暗いといつもの倍疲れますね目に来ますぅ ニューラインナップの中望遠レンズに大型 LED と使える武器が増えるとぉそれだけでもワクワクしますねぇ お初な Kei ちゃん3枚目の笑顔ぃぃですねぇカラコンの色が綺麗で美マージュには珍しいタイプのモデルさんですぅ 7枚目からはぁガラッと表情が変わって8枚目のぉ岩肌の明暗にモデルさん入れぃぃ構図ですねぇ
西ちゃんはぁなかなかぃぃ表情をもらえないで何時も苦しんでおりますがぁ2枚目・5枚目の表情美しいですぅ お初で西ちゃんの独特の魅力を上手く切り取っていますねぇ
>ロックさん、
こんばんは。コメントありがとうございます。
大谷資料館ご存知でしたか、私は今回初めて知りました^^;
オブジェとしても素晴らしく幻想的な場所でしたし、アートとして撮るのであれば三脚必須ですね。
ピーカンの日だと自然光が線上に差し込む場所もあってもっと素晴らしかったと思います。
地下に入るとホントに真っ暗なので、LEDはモデリングライトとしても重宝しましたね。持ってってよかったです。
ラストの写真は確かタングステンの定常光にオパ&グリだったかと思います(色温度をいじっているのでそう見えないかもですが)。
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
西さんホントに魅力でしたぁ、と言いつつ埼玉県立大学のときの剛力彩芽メイクだったらもっと沢山撮ってたと思いますぅ^^;
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
2日連続の美マで睡眠不足の中お疲れ様でしたぁ、確かに眼がしばしばする程疲れましたが楽しかったですね!(^^)!
180mm/f2.8はとっても良かったです。三脚使ってもっとシャープに撮ってみたい気にさせてくれました。LEDももし持っていかなかったら個撮は真っ暗闇で撮ってみないとわからない状態でしたね。
Keiちゃんオジサンたち囲まれても物怖じせずに頑張ってくれて感謝でした。
また、宜しくお願いします<(_ _)>
大谷資料館、いいですね~。
地下の照明なしのポイントにも行かれた様子?
さすがは美マ。。
ラストの着物を階段にかけてるあたり、いかにもM川サンの趣味だな…とも思ったり。
>d12takaさん、
はい~、私は今回初めて知ったのですが素晴らしいロケーションでした。
地下の真っ暗ポイント行きました~。個撮で使ったんですがホントに真っ暗でLEDを持ってなかったら大変なことになるところでした^^;
是非またご一緒しましょう!
個撮、羨ましい!
アップするのをお待ちしてました。
10番目の作品、ロケ車のライトを活かしていい雰囲気ですね。
ナイトロケで車のライトを使ったことありますが、結構面白いです。
いつかはご一緒に綾香さんをスタジオで本格赤文字系を思う存分撮りたいですね。
赤文字系というよりVOGUEを目指して(腕が伴わず、無理ですけど目標は高く)
その時は車に満杯の照明器具を積んで参上しま~す!
またお会いした時は宜しくお願いします。
>華さん、
ありがとうございます。
車のヘッドライトでのバックライトは初めてだったのですが、まさか大谷資料館で清水さんをモデルにやれるなんて思ってなく、なんて贅沢なって感じでした。
そうですね、清水さんだとVOGUE系ビシッとこなしてくれそうですよね。
珍しくあれこれとライティングのイメージがめっちゃ沸き起こります!
あとはカメラマンの腕が試されそうで怖いですぅ^^; でも、いつか是非夢を叶えたいものです。
その時は華さんのフル装備の照明機材貸して下さ~い(^O^)/
こちらこそ次回また宜しくお願いします<(_ _)>
ようやく出ましたねぇ楽しみにしておりましたぁ 後半の衣装が僕は好きですぅ 12枚目の表情ぃいですねぇ凛々しく美しいですぅ 15枚目からのセット撮りぃどれもムードが有って清水ちゃん妖艶ですぅ最後のロウソクと点光源を添えて美しい作品ですねぇ
清水ちゃんの個撮は本当楽しくて30分あっと言う間でしたねぇ次回の年末28日は仕事納めなので夜の部に個撮の部をって道川さんにお願いしましたぁ今年最後に撮れるとぃぃのですがぁ
色んなシーンで撮れて羨ましいですぅ7枚目のぉローキー浮き出しぃぃですねぇお顔への艶やかな露出が綺麗ですぅ 10枚目のぉヘッドライトぉ格好ぃぃですねぇ良く強い逆光でピントがきましたねぇ霧の夜の街のワンシーンみたいで素敵過ぎますぅ
>ちばっちさん、
ありがとうございます<(_ _)>
私も後半の衣装の方が好きでしたぁ! この衣装&メイクで品を保ってるのが清水さんの凄いとこですよね。
16枚目からのカットの為に後ろから撮りたい欲を抑えてじっと並びましたぁ^^;
>ちばっちさん、
ありがとうございます<(_ _)>
ホントに我々は幸せ者でしたね。 あれだけ短く感じる30分はもうないのではと思わされましたぁ!
後で冷静になってロケーションは一ヶ所でライティングを煮詰めるべきだったかなと思いましたが、その場ではとにかく楽しくてうろうろしてしまいました^^;
年末28日は途中参加のVIP個撮ですかぁ!? 是非、彩香りたいですぅ!!
どうせ冬休み突入なんで終わってから帰路でオフ会とかあるといいなぁ~などと。
ってか、まずは何としても参加枠を抑えるべく毎日サイトのチェック、チェック、またチェックです!(^^)!
撮り収めで是非またご一緒したいですね!!
1枚目のぉ美しい色合いの鈴木ちゃんから始まって色んなローキー撮り楽しそうですねぇ
12枚目のぉ霞の美しさぃぃですねぇ光のグラデーションは高画素の為せる業ですねぇ 光一つで色んな表現が出来て綺麗ですぅ
最後のぉオチリから股を貫けて行くフレアぁ芸術的ですぅ
ライティングでも、いろんな表現があるんですねぇ。。。(O_O)
私的には6枚目とか7枚目が好きですっ!
3枚目もセクスィですねっウィンック
橘さんのエントリーが消えていますねっ(>_<)
結膜炎で目が真っ赤に充血してるって話でしたぁ。。。
残念ですぅ。。。(>_<)
>ちばっちさん、
うずららしく参加者の閃きに金山さんがガンガン答えてくれて楽しかったです!
一灯ってのが余計に良かったですね。
おおっとフレアが股を貫いているのには気付きませんでした。状況説明写真なんでぇ^^;
>舞珍さん、
誰かと思いきや^^;
ローキーはハイキーとは違った女性の魅力を引き出してくれて大好きです!(^^)!
モデルさんが好むかというと微妙ですけどね^^;
6枚目は光のエッジで魅せるライティングで私もお気に入りなんですぅ。もっと露出落としても良かったなと。
えっ!?ホントだ!
土曜日は橘さんピン狙いだったので素直に再来週の日曜日に出陣延期します。
これが最初で最後かぁ・・・残念です。
またまた・・機材が増えましたね!
太陽と喧嘩する(私のローカルではカメラマン仲間で「元気玉」と言ってます)にはクリップ・オンでは光量不足、かと言ってバッテリー・モノブロックでも、ましてやジェネでは機動性が悪いし。
これなら機動性や使い勝手が良さそうですね。
海外のカメラマンはロケ撮でもストロボを使ってるのが結構多いですね。
しかも大きなソフトボックスとブームに付けたオパとか多灯で・・アシスタントが居ないと無理ですが。
海撮の作品を楽しみにしてます。
買っちゃいましたかぁご購入おめでとうございますぅそして不良品でなくて良かったですねぇ 中国製は今まで 1/3 の割合で失敗していますぅ普通は安いのでこんなものと割り切っていましたがぁこちらは大モノですからねぇ
普段ストロボで気になるのがフルでは 100ショットももたず光量の安定しないことでしたぁそれとオパグリでの光量不足ぅ 充填時間が長いのが気になりましたがぁ長時間に耐えられるとぃぃ買い物ですねぇ
Kazuさん、こんばんは。
ライティングの機材って、
本当に次から次へと試したくなるんですよね~。
あ、レンズもそういった意味では同じですかね。
これなら、綺麗に撮れるんじゃないのか・・・?みたいなw
今日はミモザに来ていたのでしょうか。
私は0,1部に参加していたのですが、
姿をお見かけしませんでしたので・・・
明日の鎌倉を含め、記事更新を楽しみにしています。
>華さん、
まだまだ華さんの足元にも及びませんが、性懲りもなくいっちゃいましたぁ。
"元気玉"ですか!? いい響きですね~"はちのむさし"じゃ死んじゃうし^^; 「元気玉」目指します!
はい、YouTubeの見過ぎですがアシスタント欲しいです・・・腕が上がったらですが。
海撮、明日頑張ってきます!!
>ちばっちさん、
そうなんです、いっちゃいましたぁ!
ちばっちさんから話を伺ってなかったら私も中国調達するところでした。貴重なご意見のお蔭でたまたま良品にあたってくれました。ありがとうございますぅ<(_ _)>
明日は結構がっつり焚く事になると思うので、耐久性も楽しみです!
>ロックさん、
こんばんは。 正にその通りで、クリップオンが2本、3本はまるオパライトがあれば欲求は叶えられたのでしょうけど、こればかりはそうはいかず。
私の場合は以前の失敗があってモノブロックの機動性という弱点をカバーしてくれる製品だったので半年以上様子見でしたが、いっちゃいました^^;
ミモザに参加だったんですね。私は今日は早朝ストリートで表参道に行ってました。
朱宮さんロックさんの話してましたよ、最近話してばっか笑ってばっかで申し訳ないって(^^)
元々はその後にF!に行くつもりが×になったので、ミモザのMIXにも参加しようかとも思ったのですが、時間が空き過ぎだったのと明日もあるということで、大人しく引上げて爆睡してました^^;
ロックさんの作品アップも楽しみにしてます!
手応え有った様で良かったですねぇ 美しいモデルさん撮りぃ人混みの街中でもオパグリをドーんって置いちゃって注目を浴びて下さぃそして元気玉放出ぅ!
6枚目のぉ太陽の放射が綺麗ですぅ間逆光はピント合わせ大変ですねぇ 7枚目はぁコントラストが効いてお肌の質感ぃぃですねぇ都会なお洒落な作品郡格好ですぅ
早朝の表参道でスタンドにオパを乗せて元気玉炸裂とは気合maxですね~
この辺り、店がオープンする前の時間帯だとそこそこ撮れますがオパまで建立したことはないです!
朱宮美礼さんを一度撮ってみたいと思っているのですが、なかなか機会がなくって(来年には帰国してしまうそうですし)
kazuさんの作品を指をくわえて眺めてます・・
次の朱宮美礼さん with 元気玉をお待ちしてますっ
PS.
8番目の作品、同じポイントで撮ったことがあるので「おっ」と思いながら拝見してました。
http://ameblo.jp/hana-photogenic/entry-11322742048.html
>ちばっちさん、
ありがとうございます。AD360のダイレクトな操作感気に入ってしまいましたぁ!
6枚目は中華スノーフィルターがあまりの光の強さに負けて乱反射こいちゃいました^^;
また、今回で元気玉放出にはまだまだ修行が足らん事が身に染みましたです(>_<)
真逆光こそ三脚固定でモニターフードしてライブビューMFで撮りたくなりますね。ってか素直にND買えって^^;
>華さん、
はぃ~!早朝でも気合いMaxです~。集合時に巨匠から「これ持って歩くんですか?」って聞かれて、自信を持って「ハイ」と答えました^^; その割にボツを含めて使ったカットは少なかったんですけどね^^;
朱宮さんの帰国まであと3ヵ月あります。是非一度ご堪能下さい!!
次の元気玉は、、、元気玉は・・・喧嘩相手が雲の向こうから出て来てくれなくて・・・しょんぼり玉でした(>_<)
P.S.
華さんの作品素晴らしいですね、引け目感じてしまいます。
キャッチとお顔の明るさからして大き目レフ版でしょうか? 色温度も絶妙ですね。
ストリートでライトスタンド持参とはぁ。。。。(O_O)
ここにも体力派がいたっ!
やっぱり朱宮さんの美脚は別格ですねっ!
こうなったら、スタジオで生脚にかぎるなぁ。。。
13枚目の絞った背景が美しい作品ですねぇ。。。
もちろん、朱宮さんもキュート♪
はやく撮りに行かなければっε=ε=ε=
>舞珍さん、
土曜日は車で行って最低限の荷物しかバッグに入れてなかったので体力派って程でもなかったですよ^^;
日曜日は電車でパンパンのカメラバックにスタンド二本で流石にオパは持っていけませんでしたが、ロケハンで既に老体が軋んでました(>_<)
でも、週末は朱宮さんで始まり、朱宮さんで終わり、お天気以外は大満足でしたぁ!(^^)!
やはり舞珍さんはスタジオ&生脚ですね(^^♪
私も次回はスタジオです。
いや~、美礼さんと鎌倉で個撮ですか!楽しそうですね~
しかも元気玉狙い!
11や13枚目の遠くに信号?のボケが入った作品も素敵ですが、最後の4コマ組が可愛いです。
八幡宮周辺・江ノ電・稲村ケ崎・江ノ島のロケ撮りは何回かしましたが、この辺りも面白いですよねっ
次回の元気玉3発目、お待ちしてます。
レンズ沼と同じで照明機材沼も深いですから用心用心・・なかなか這い上がれません(笑)
>華さん、
はぃ~、元気玉は不発でしたが楽しかったですぅ(^^)/
この辺りホント画になりますよね。もう寒くて厳しいですが、一度は江の島で撮っておきたい気分です。
元気玉はいつになったら発射できることやら・・・。
12.13.が骨董品の180mm f/2.8 IF-EDなんですが、今回見直しちゃって出番が多くなりそうです(^^)
自然光が一番と信じて疑わなかった自分が照明機材沼にハマるとはよもや思いませんでした。
でも、そろそろ打ち止めです、華さんのレベルまでは絶対に到達できませんよ^^;
夕暮れの海ぃぃですよねぇ お泊まり撮影会で夕方と早朝の海でオパ撮りしたいですぅ 今回は AD360 のアタッチメントのオパグリを使われたのでしょうかぁ? お肌にメラットハイライトが入って美しいですねぇ背景の点光源ボケも綺麗ですぅ 朱宮さんの大人の魅力ぅ引き出されていますねぇ 僕のもやっと動画説明で中国人に分かってもらい新品の到着待ちになりましたぁ 早く Kazu さんを追って使ってみたいですぅ
既に見ているかもしれませんが、このサイト面白いですょ
http://strobox.com/
写真をクリックするとどんなライティングを組んでいるか分かります。
(色々な本も出てますが、光源別にサーチできるのがgood)
例えば、Category=Fashion、オパ好きのkazuさんはLights=Beauty Dishにチェックマークを入れてSearch
なんとも叙情的で素敵な作品ですね。
残された時間に限りがあることが、一層情感豊かに見せてくれるのかもしれませんね。
1枚目はレコードジャケットにしたい感じです。
ストロボの効果もわかりやすく、勉強になりました。
こういう写真を拝見すると、スタジオを飛び出して、ご無沙汰なロケ撮影をしたくなっちゃいます!
>ちばっちさん、
お泊り撮影会での夕日と朝日のダブル・オパ撮りなんて夢のようです。考えただけでワクワクします!(^^)!
これを企画できるのは道川さんだけですね! スペシャル企画してくれないかなぁ!?
ご指摘の通り今回は純正オプションのオクタゴン・ソフトボックスにデフューザ、ファブリック・グリッド無しの裸で焚いてます(なんちゃってオパ)。 直径は実測48cmですが、ベルクロ部分を除くと銀傘部分は43cmなんで手持ちのオパとほぼ同径です。このメラメラが好きでして^^;
おっ、新品交換対応おめでとうございます!! 動画制作の甲斐がありましたね! 年内間に合うでしょうから、お揃で参戦できるのを楽しみにしてます(^^♪
>華さん、
あっ、さすが華さん! 私もそのサイト知ってますがBookmarkしていながら久しぶりに見ると作例がめっちゃ増えてますね(・・;)。 じっくりと見直してみます!
ライティングに関しては海外の方が(サイトも本も)遥かに情報が充実してますよね。レフの当て方からして考え方が違うし。
あと、このサイトも面白いです。
http://www.photoflex.com/pls
>Masaさん、
私には分不相応なお褒めの言葉ありがとうございます<(_ _)>
あと数ヶ月後に迫っている「朱宮さんロスト症候群」への不安が画に出てるのかもしれません(>_<)
突然引退されるモデルさんも沢山いますから、残された時間の使い方を考えられるだけ幸せなんですけどね。
私は逆に連荘ロケ撮だったので、スタジオで脚フェチ満喫したいです!(^^)!
表参道は映える建物が多いですね。
13枚目は教会でしょうかスバラシイ。
そして朱宮さんもカッコイイ!
最近この手の朱宮さん撮れてないなー
お茶目なのが多いかも(^^;
前に原宿の早朝(と言っても自分は2部で、9時スタートだったかな?)
は人が多くて話になりませんでしたが、8時でも人が多いんですね。
逆光の歩道橋の写真、24-105F4でしょうか。
ゴーストがたくさん出てて、良いアクセントになってますね。
鎌倉での撮影お疲れ様でした。
Kazuさんの撮影開始時間は、
鎌倉駅近くのスタバでダベってましたw
朱宮さん、カラータイマー点滅してたんですかw!
そんなに歩いた訳ではなかったのですが、年かな(ぉ
ちなみにこの日の衣装は、私的にかなりしっくり来たので、
もう一度リクエストしようと思ってたりしますw 髪型も!
この日は前日までは晴れ予報だったので、まさかの曇りでした。
私も晴れをイメージしてたので、狙った絵は撮れませんでした。
ただ、曇だったので、撮影には優しかったかも・・・
(自分は鎌倉→極楽寺→長谷→鎌倉を移動しました)
1枚めいいですね。
あと、砂浜の文字は絶対に書いてもらおう!
と心に決めました。
9枚目のexifを見たら、思いの外低感度(ISO400)なんですね。
フル発光でなくても、結構な明るさなんでしょうか。
>ロックさん、
この日はカッコいい系の衣装でとお願いしたので、勝手にカッコいい系に拘りました^^;
13枚目は表参道駅からすぐの青山セントグレース大聖堂という教会風の結婚式場です。 実はもっと建物によって下から煽って撮る予定だったのですが、画角のすぐ左に9:00からの挙式に合わせて従業員の方々が整列しちゃってたので、急遽こういう画になりました^^; それでも決めてくれるところが朱宮さんの素晴らしいところですよね!!
ご指摘の通り歩道橋から24-105/f4です。その前までがSIGMA ART 35mm/f1.4だったのですが、さすがにナノクリだろうと持ち替えましたが、ナノクリも万能ではないのでこうなっちゃいました。
でも反省ポイントは抑えたつもりなので次は行きますよ~(^^♪
>ロックさん、
日曜日はお疲れ様でした!
えっ!朱宮さんとスタバ!? その余裕、羨ましいですぅ(*_*) 貧乏性の私はギリギリまで撮って走らせちゃいましたから^^;
あ、カラータイマーは学校&クレア卒業までのカラータイマーですので、ロックさんのせいじゃないっすよ(^^)
ロックさんは陸方面で責められたんですね、確かに空に大型デフューザーがかかってたので自然光派には優しかったですね。
9枚目は結構近くで焚いてるので1/8か1/16だったと思います。このAD360は28mmでGN80相当なのでフル発光だとSB-910約4本分以上に相当で筐体の割にめっちゃパワフルです。 私の場合はオパライト(効率半減)で太陽さんと喧嘩する時しかフル発光は無いのではと思ってます。
砂浜文字、リク撮行かれますかぁ~!(^^)! 私も初リク撮計画中です!
こんにちは~
朱宮さんの2連チャン、うらやましいなぁ。。。
クレアのスケジュール発表が遅いので、先にスケジュールいれちゃうとなかなか厳しいっす^.^;
最後の組写真で、撮影を楽しんでいる雰囲気がわかりますねっ(*^▽^*)
夕景を狙っての個撮、お天気だけはいかんともしがたいけれど、フラッシュを駆使して、雰囲気のある写真に仕上げてますねっ!
カラータイマぁ~
だんだん点滅がはやくなってきたぁ。。。(>_<)
あっ、15日の橘さんは、午後から駆け付ける予定ですが、終わったらアフターしますか?
>舞珍さん、
新幹線からコメントありがとうございます(^^)/
朱宮さんはスタジオでもロケ撮でも様になりますよね~。
確かに色々事情はあるんでしょうが、スケジュール発表はもうちょっと早めにして欲しいですね。
私も先に鎌倉抑えて、原宿が出たんで慌てて抑えたら結果的に連荘になりました^^;
お外ライティングも楽しかったです!! でも、人の作品を見ると自然光いいなぁって思っちゃうんですよねぇ。。。
お、15日午後からで調整ついたんですね。ちばっちさんも参戦されるようですから、一緒にアフターしましょう!(^^)!
お久しぶりですー。
橘さん、会社の先輩が撮影した画をみせてもらったことがありますが、美しいですねー。人気があるのも頷けます。
それにしてもGODOXは威力抜群ですね。
私も欲しくなってきちゃいますが、腕を上げるほうが先かなぁ^_^
というわけで22日に久しぶりに撮影会申し込みましたー。
またご一緒できる機会を楽しみにしています!
撮影会ぃお疲れ様でしたぁ 大撮はぁ自分の好きに撮れない制限の中で色々考えて撮るのでぇ良い画が撮れた時は結果嬉しいですねぇ
Godox AD360 は普通の SS では大光量で素晴らしいですねぇ 欠点はチャージの遅さとキャノンでのハイスピードシンクロは SS1/1250 位まででそれより高速でシャッター幕ノイズを拾ってしまうのが残念ですぅ
太陽との勝負堂々たるものですねぇリフレクター直当ても艶っぽくて黒ストッキングの質感もぃぃですねぇ 13・14 と南国な夕暮れの海ぃぃですねぇ橘ちゃんの色っぽいムード素敵ですぅ
28日は三浦の海オンリーになりましたねぇ Godox 大会楽しみですぅ
こんばんは~
1枚目の表情と背景のボケ具合が綺麗ですねっ!
やっぱり、明るい写真は好きですぅ。。。
それにしても、最後のキラキラの雰囲気はF22+元気玉は重装備カメラマンならではの技ありカットですねぇ \(^o^)/
22日は3部に入れましたよっ(^_-)-☆
>sancheeeさん、
お久しぶりです。
更新が無いのでどうされたのかなと思ってましたが、写真ライフ復活ですね!
22日はもしや美マで西さん撮りですか? 作品のアップ楽しみにしてます。
私は28日の美マの参戦が決まりました。是非またご一緒させて下さい。
600EX-RTもパワフルですけど、GODOXいいですよ~!是非変態ストロボ軍団のお仲間に(^^♪
>ちばっちさん、
日曜日はお疲れ様でした! お蔭様で苦手意識のあった大撮を満喫することができましたぁ!(^^)!
キャノンでのHSSは1/1250まででしたか? それでも1/250止まりのNikonユーザとしては羨ましい限りです(>_<)
確かに黒ストッキングの質感はたまりませんです^^;
28日の海オンリーは望むところでしたので!(^^)!です。個撮Bの枠もめでたくGETできました!!
Godox大会大いに楽しみましょう!!
>舞珍さん、
日曜日はお疲れ様でした! アフターもできて楽しかったですぅ!
自分でも今回はいつになく明るめの写真が多かったと思いました。決して明るいのが嫌いなわけじゃないんですよ。
最後はフル装備の重量級バックを持って歩いた甲斐がありました^^;
おっ、22日撮れて良かったですね! 3部という事はすれ違いですがお会いできますね^^)
メッセージまでありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
綺麗に撮っていただいて
そんな褒めてもらって電車でにやにやしてます。笑
また撮ってくださいー!!
>橘さん、
わざわざコメありがとうございますぅ<(_ _)>
思う存分にやにやして下さい。周囲に怪しまれない程度に^^;
是非また撮りに行かせてもらいます~!!
おっ、元気玉(この言葉が定着しましたね!)がいい感じで炸裂してますね。
180mm単焦点で綺麗なモデルさんの絵いいですね~、私も普段70-200mmVR付を使っていて時々180mm単焦点を持ち出して気を緩めると微妙にブレてる時が(笑)
でも、やっぱり単焦点はイイ!
私も28日に参戦しますよ~
個撮枠も取れてるのでお互い大いに楽しみましょう!
時間帯が日没には少し早いし、海岸とスタジオ内の照明をどうするか思案中です。
GODOX AD360ユーザーが多そうなので、DL4.0持ち込んで元気玉合戦(笑)
室内メインならモデリングがまともに使えるモノブロックTWINKLEかいっそCOMETジェネ+オパでも持ち込むか?
30分しか時間が無いのでLEDでパッパッと撮るか、う~ん悩ましいい。
YN-600が3台体制になりました、一応メイン、フィル、リムで3灯ライティングもどき(爆)
ではでは、28日にお会いするのを楽しみにしてます。
>華さん、
はい。"元気玉"完全定着です(^^)
決まった時の単焦点は気持ちいいですよね。外すとショックですが。
おぉ~!28日は華さんも個撮ですか!? 貴重な"あっ"という間の30分、お互いに楽しみましょう!!
DL4.0!? COMETジェネ+オパ!? すっげ~っす。400Wクラスで皆さんがバチバチ焚くって大・ストロボ大会ですね、楽しそう!(^^)! YN-600もあっと言う間に三大体制とは!?
もしや車で参戦して、新宿まで一緒に戻って、食事会参加とか? 私もそれちょっと思案してるんです。でも、最後はビール飲みたいしぃ・・・悩む。
いずれにしても28日ご一緒に最後まで盛り上がれるのを楽しみにしております(^O^)/
スタジオの見取図を見るとそれほど広くないし、色々と物が置いてあるので大きなソフトボックスなどは取り回しが悪くで無理そうです。
結局、室内はCOMETのモノブロック(TWINKLE)2台と無難に小ぶりの傘かソフトボックスで状況によってはオパ。
屋外用にDL4.0+オパを用意。
食事会は折角の皆さんとの歓談の機会ですが、夜にヤブ用があるので参加できません。
マイカーで行くので何か遊び道具(謎!)でも積んで行きます。
では、では、明後日に大いに盛り上がりましょう~
>華さん、
確かに室内は広くはなさそうですね。なかなか撮影イメージ湧きません(>_<)
モノブロック4台持ち込みですかぁ!凄い! よだれが出そうな完璧装備ですね。
私はロケバス組なので、AD360とSB-910の2本体制でLEDがバックに押し込めるようであれば持って行こうかなと思っています。
食事会参加できないんですね。残念です(>_<)
こちらこそ明日は楽しみまくりましょう(^O^)/・・・謎の遊び道具楽しみです。
いやー、Kazuさんのローキーなライティング素晴らしいじゃないですか!お見事!
きちんと借りを返されましたねー。
本当に好きなモデルさんを撮るときって、アドレナリンがめっちゃ出てて、それが写真にも現れますよね。
今回も現れてますwww
とってもいいもの拝見しました?
Kazuさん、こんにちは~
2部での撮影、楽しそうな雰囲気だったように感じていましたが、
出てくる画はKazuさんの画ですねw
どれもスバラシイです、ハイ。
私的には2枚目が一番かも!?
でも、一番下の少し甘えるような感じ(左上)も惹かれますw
C社のカメラですが、10末くらいに導入し、
以降半分くらいはそれで撮ってますね。
ただ、言うほど色の差はないかな~と思います。
まぁ色の補正はほぼしなくなりましたがw
今日の撮り納めは自由が丘ですか?
自分もちょい悩みましたが、29日に2枠入れた(朱宮さんは4部)
ので、今日はなしになりました。
作品、期待しております。
PS.この日も髪型、衣装が良かったな~。明日もコレがいいなw
>Masaさん、
ありがとうございますぅ。 Masaさんに借りを返しに行ったわけではないのですが(^^ゞ
やっぱ出てますか!? もう何十回も撮ってるのに、たまにゆっくり撮ってると「今日は焦ってないね(^^)」って言われます・・・アドレナリンを抑える薬はないものかと。
>ロックさん、
ありがとうございます。
1Fの横で皆さんが談笑されてたのをものともせずに、いつものように"SHUMIYA WORLD"にどっぷりハマってました(^^ゞ 衣装もお気付きの通り、ロックさんのMixでの写真を見てのリクエストでした!!
2枚目の肖像画のような表情は私もお気に入りです。ホントは完全な左右スプリットを狙ったのですが、左目に前髪が被ったのと狙いより明るくなっちゃった露出でたまたま丁度いい感じになっちゃいました^^;
昨日の撮り収めは美マージュでのロケ撮でした。
今日は目黒でラストまでということは納会も参加なんですね。うらやまし~!!
作品のアップ楽しみにしてます!
ちなみに、初撮りはぬかりなく神楽坂予約しました!(^^)!
Kazuさん、こんにちは~。
私も初撮り確保出来ました!
たぶん・・・・Kazuさんの前の枠だと思います(笑)
本年はD800の件でお世話になり、どうもありがとうございました。
当然、レンズ資産に差があるので、まだまだD800も使います(笑)
それでは良いお年を!
>ロックさん、
おっ! 1/2出陣ですか!?
もしや朱宮さん? 私が美マの打ち上げから帰宅した時点で1部が埋まっていたのはロックさんだったんですね!(^^)!
実は神楽坂は飲み屋以外は全く知らないので早目に行ってロケハンしようと思ってます。もしかしたらロケハン中にお会いできるかもですね。
いやいや、D800繋がりでお知り合いになれて良かったです。来年も宜しくお願いします<m(__)m>
ロックさんも良いお年をお迎え下さい!
>cashariさん
> Masaさんに借りを返しに行ったわけではないのですが(^^ゞ
もちろん分かってますよっ(^_^)
表現不足しましたm(_ _)m
ことしはネット上でいろいろ刺激をいただきました。
来年こそはお会いできますように!良いお年をお迎えください。
>Masaさん、
じょ、冗談ですから(^^) お気になさらないで下さいね。
こちらこそ刺激と愉しみを頂きましたです。
そうですね。是非に! Masaさんも良いお年をお迎え下さい。
オパグリ大ご購入おめでとうございますぅ しかしながらこのデカ物使える環境が限られるのもお互いもはや物欲沼の住人ですねぇ 車横付けでの撮影シーンを待ちましょぅ
1枚目のぉ背景の赤いドアの質感ぃぃですねぇニットの質感も素晴らしぃ 2枚目のスプリットぉ朱宮さん美しいですぅ 8枚目はぁチラッと覗く肩の艶が色っぽいですねぇ 元気玉はぁ人の撮れない逆光で価値を見出す作品ですねぇモデルさんになかなかこちらの気合いが分かってもらえないですがぁそこは拘りですからねぇ
今年最後の美マージュ撮影会ぃお疲れ様でしたぁ 2次会3次会のデュエットまでとっても楽しい一日でしたぁ
難しいスタジオでしたがぁ素敵な作品をお待ちしておりますぅ 2枚目のぉ吉田ちゃんのお肌の質感ぃぃですねぇ 4枚目はぁ見事なオレンジが美しいですぅやっぱりこの時間帯ぃ撮影が難しい分綺麗で大好きですぅ
来年もどうぞ宜しくお願い致しますぅ 良いお年を
>ちばっちさん、
物欲沼アパートのお隣住人さんですね^^; Scott Kelbyの教えに忠実にレンズよりライティング・グッズに食指が動きます!(^^)!
実はこのスタジオの真ん前に前回来た時にはなかった駐車場ができていて、駐車場で組み上げて入場しました。
ホントに次回の登場はいつの登場になるやらです。ウェイトをなんとかせねば・・・どこでも直ぐに調達できる比重の高いウェイト・・・水とか(1:1か↓)!?
はい、元気玉はただひたすらにやりたくてやってます(^^♪ モデルさんに気合いが伝われば尚可なんでしょうけど、説明してらんないすよね。
>ちばっちさん、
明けましておめでとうございます!!
こちらこそお疲れ様でした! 丸々1日ご一緒できてサイコーに楽しかったです(^^♪
デュエットは帰宅してから「ほんとはどんなハモりなんだっけ?」と思って、陽水&玉置をYouTubeチェックして大反省しました。申し訳ありませんでした<m(__)m> あるかないか不明ながらも是非・是非あって欲しい『旅撮-II』に向けて"夏ハモ"のハモリと"Gee"の振付を鬼練しときます!!
仰る通りこの光の移りゆく時間帯での露出の変動と発光量の微調整はホントに難しいですね~、でも時間が限られている分エキサイティングでサイコーに楽しいです(ドMなので^^;)。
逆に先日朱宮さんを撮らせてもらった稲村ケ崎の夕方薄曇りがいかに楽だったかを思い知りました。
こちらこそ今年も勝手に後を付いて行かせてもらう所存ですので、宜しくお願い致します<m(__)m>
あけましておめでとうございます☆
本年もよろしくお願いします。
↑清水サンいい調子っすね。
個撮30分ていうと、機材出しきれずにあたふたする破目になってしまいそうです…当方。
傘系のモデファイヤーは増やしやすい、と思うと。
ルーセントアンブレラで直射影消しをしにいって、背景落としと組み合わせるのも面白いかも。。
あるいは逆に、背景にピンポイントの輝点をギラリと輝かすとか。
カット6,7あたりでそういう別バージョン見てみたい気がしたもので書かせていただきました。
>d12takaさん、
明けましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。
清水さんどんどん良くなってく感じです。撮っててひしひしと感じますので、今後も楽しみです^^;
機材準備の時間はあったのですが、いかんせん室内は自分の力量では状況が厳しく、後からLED出しちゃったほうがスッキリしたかなとも思った位でした。色々な状況で即座に出てくるイメージの引出しを持ちたいです(>_<)
ちなみに、6,7は確かにそうですね~。 それぞれ順撮、囲みだったのでそうもいかなかったのですが^^;
彩香ちゃんいいですねー。
私は結局3回しかあってないんですよねー。
台風チャレンジもカラオケも行けてないのでぇ、置いてけぼり感が?。。。泣
にしても、夕焼けバックの彩香ちゃん、素敵ですね。
>sancheeeeさん、
ありがとうございます。
いやいや私もまだ5回目ですよ~。全然置いてけぼりなんかじゃないっすから、一緒に追っかけましょう!(^^)!
夕日の中の清水さん、実物はもっと素敵でしたぁ~)^o^(
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
裸足の彩香ちゃん、夕陽も味方してくれて、抜群に素敵でしたね。
彼女の頑張りに拍手喝采です。
どれも素敵です・・・5カット目のシルエットも見ごたえありますね!
続きをお待ちしてます。
彩香ちゃんの美声を聞けたなんて羨まし過ぎます。
無理しても打上げに参加すれば良かったぁ(涙)
>華さん、
明けましておめでとうございます。
こちらこそ本年も宜しくお願いします。
本当に清水さんの躊躇いのなさ凄かったですね。「カメラマンも裸足でお願いします」って言われたら心臓麻痺起こしてました(^^ゞ
清水さん、沢山歌ってくれましたよ!(^^)! 次回は是非ご一緒しましょう!!
道川さんのRockerもかっこよかったです!
私もNikon Captuer NX2 & Color Efex Proに挑戦してみようかなと密かに思い始めました。
続編は・・・1/26まで無いです^^;
新年あけましておめでとうございます
昨年はご一緒できて楽しかったです^^Godoxで片手撮りにはびっくりしました!(笑)
清水さんの気合いの300mm片手撮りもスゴイですね^^どのお写真も素敵で見応えあります♪
またご一緒させていただいた際はよろしくお願い致します^^
あけまして、おめでとうございます。
もう新年に朱宮さんを撮られたんですよねっ?
私は5日が撮り初めになります(#^.^#)
この美マージュの撮影会、申し込んでいたのにキャンセルせざる得ないことにぃ。。。
忘年会、参加したかったなぁ。。。
夕景の撮影では、5枚目のようにカリカリに絞ったカットが好きです。
F22まで絞って、キラキラにぃ。。。
美マは11日が撮り初めになります(^_-)-☆
>yutaさん、
新年あけましておめでとうございます。
こちらこそ1日ご一緒させてもらえて楽しかったです(^^)/ 歌謡祭に参加されなかったのが残念でした。
ありがとうございます。片手撮りは師匠の真似ですが萎えた筋肉では無理がありました^^;
yutaさんの広角撮りもとっても勉強になります。
またすぐご一緒させてもらうと思いますので宜しくお願いします<m(__)m>
>舞珍さん、
新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします<m(__)m>
はい、昨日神楽坂で初撮りさせてもらいました。 ついでにロックさん、舞珍さんに続いてアイコン用写真も撮ってもらいましたぁ!(^^)! 5日は見送りましたのでいつもの素敵な作品アップ楽しみにしてます(^^)
この日の美マも両モデルさんのパフォーマンスと快晴で撮り納めにふさわしい素晴らしさでしたよ!! 歌謡祭も!(^^)!
1/11の美マはうだうだしてたら満枠なっちゃいました。
次回は1/26に参加したいと思ってるのですが、かなり激戦らしいという噂です。ヤバイ!
実験記事、またまた興味深いですねぇ。
薀蓄らしきものを書き散らしていきますと…
「主光束は枠径(傘径)とほぼ同じ」
「斜め上方(45°)から照射すれば上下方向はその倍」
42センチ型でもバストアップには足りる根拠になるかと。
85センチ径とかになるので、傘ならほぼ全身カバーできることに。
モデファイヤ―の判断基準として。。
駐車場でオパオパ対決とは新年早々に研究熱心ですね。
そりゃ~、知らない人から見ればパラボラアンテナ使ってエイリアンと交信中かと不審がられます(笑)
55cmになると電車移動は確実に無理、スタンドもManfrottoの1004JBAC以上でないと。
AVENGERも良いですが・・またまた大荷物になりますね。
オパの特徴を活かすには被写体の近くにセットと思っているのですが、5m以上離すとどんな感じですか?
オパでもバンクでも傘でも被写体から離せば離すほど点光源になって特徴が失われると思いますが?
>d12takaさん、
こんばんは。そうなんですよね、ご指摘の原理は理解しているのですが、一部の海外サイトでその限りではないなんてカキコを見た記憶があったのを思い出して、寒い中暇つぶしでやっちゃいました(^^ゞ
やっぱ自分でやってみるのが一番です。
>華さん、
研究なんて高尚なものではなく、原理腹落ちの為のお遊びです^^;
そうなんです。脇を通った車に一礼した時、「あれ○○ちゃんのパパじゃない?何やってんのかしら?」って車内の声が聞こえた気がして、駐車場入口ではもう止めようと思いました(>_<)
な、なんと鋭い!! 実は1004JBACチェック中ですぅ~。年末にヨドバシAKIBAで実物チェックしてこんくらいは必要かなと(そん時AVENGERの銀色が眩くて(^^ゞ)。買わないっすけど、多分、きっと・・・。
ご指摘の通り自分的にはオパのメラメラ攻撃が有効なのは被写体から実質1m程度が限界かなと思ってます。5m離した画は全身をスポット照射したデカ・スヌートのイメージでオパのメラメラ効果は全くありませんでした。ただ、使い方としてこんなこともできるんだよな~と思ったもので^^;
26日の一家集会楽しみにしてます!(^^)!
時々見ているサイト(スタジオオン)に"オパライトの照射範囲をテスト"があります。
リンクを貼ろうと思ったら何故か禁止ワードで書込みできないので、
ONニュース オパライト で検索してみてください。
その他、オパ関連記事も。
しかしモーラは何であんなにバカ高いんでしょう?(笑)
>華さん、
このサイト以前まだオパ使い始めの頃に見たことがありましたが、実は今の私にとって美味しい情報満載でした!!
特に"遮光板のパンチングメタル化"って簡単にできそうで、来週会社帰りに東急ハンズに寄っちゃいそうです。
D800が買えちゃう値段のオパって凄いっすよね^^; マンティと専用デフュが1日¥8,000って個撮料金ですかぁ?って感じです。
ここで「あれっ?」と思って昔の写真を見返したらm-Graで一瞬だけ使わせてもらったのがありました^^; あまりに下手で単独で載っけられません↓ので改造が済んだら(もうその気になってる)参考記事で張るかもです。
貴重な情報ありがとうございました~<m(__)m>
初撮りは朱宮さんでしたか!
可愛い笑顔が満載ですね。
神楽坂で日中早目の時間ならオパ担いで路地をウロウロも?
一度は撮ってみたいモデルさんですが、今からでは朱宮連合に入会が難しそう(笑)
>華さん、
はい。残念ながら今年が最後になる朱宮さん新春初撮りでした!
スタートが11:10だったんで、さすがに担いで歩く勇気はありませんでしたし、Godoxのバッテリーをベルトにぶら下げる勇気もありませんでした。実際には結構いけたかもと思ったりして(^^ゞ
美マの刺激的な撮影の後って大人しいの撮りたくなるんですよね。
いやいや、まだ丸々3ヶ月ありますから朱宮連合入会問題ないっすよ~\(^o^)/
華さんのライティングで撮る朱宮さんを真面目に見てみたいです。
P.S. なんちゃってMOLAの為に早速オパの反射板を外して、ハンズで
パンチングメタルを切ってもらう型紙起こしました(^^)
明けましておめでとうございますぅ今年もどうぞ宜しくお願い致しますぅ
1枚目のぉキラキラ感ぃぃですねぇ綺麗に入るフレアに清水ちゃんの表情がとっても爽やかですぅ 4枚目のぉ脚を掛ける姿は青い空に格好ぃぃですぅ 14枚目はぁ色っぽいですねぇ 最後のお肌の質感もたまりません
6枚目のぉ望遠の柔らかな感じぃぃですねぇ琥珀の大きな点光源に清水ちゃんのぃぃ表情を捉えていますねぇ 10枚目のぉ夕陽の逆光霞も美しくて癒されますぅ
55cm のオパグりに YN560-Ⅱ を着けてフル発光したらぁ全然光量不足で Godox を決意しましたぁ 45°の基本角度だと今度はキャッチが入りません しかしながらぁ大きい分影が柔らかい感じで出ますぅ これは僕らの大好きなメラメラにグラデーションが付いてお顔の陰も深みが有るのかなって思いますぅ しかしデヒューザーを着けると結局柔らかくなるんですけどねぇ
神楽坂での朱宮さん初撮り、めっちゃ素敵です!
毘沙門天まで結構広範囲に撮影されましたね。
1枚目のロケーション素敵ですね。初めて拝見しました。
それと、10枚目の朝日が綺麗ですね~。
5日のスタジオバジルで朱宮さんにKazuさんの事をお伺いしました!
とてもお優しいカメラマンさんと言っておられました。
今度お会いする時はよろしくお願いします!
すみません。名前の場所間違えました。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
今年も素敵な作品楽しみに拝見させて頂きます。
>ちばっちさん、
明けましておめでとうございます。こちらこそちばっちさんに少しでも近づけるよう頑張りますので宜しくお願いします<m(__)m>
Godoxの入手でこれまで苦労していた画がいともあっさりと撮れてしまって、他の部分に神経がむけられるようになったので値段以上の価値があったと思ってます!(^^)!
4枚目はポージングから目線無しの方が格好よかったんでぇ(^^ゞ
>ちばっちさん、
ありがとうございます。6枚目はこれを撮りたいが故の70-300mm持参だったので満足でした。ただ太陽さんがおっきすぎましたが(^^ゞ
またこの時間帯の海で撮りたいですね~!!
>ちばっちさん、
そうでしたね、私は入手の順序が逆になりましたが。
オパ2つ同時発射しようと思ってSB-910二本を持って降りたんですが、フル発光でも露出計がピクリとも動かず、諦めてISO上げしました(^^ゞ 次回は迷わずAD360でテストします。
確かに45°撃ちだとキャッチの入るポージングが限られますね。下からSBかレフ当てるしかないですもんね。やっぱりオパグリはディフューザー付けずに大好きメラメラ楽しみたいです~!!
>ヒロシさん、
ご来訪&コメントありがとうございます<m(__)m>
1枚目はかくれんぼ横町の1本隣の芸者新道でした。もうちょっと光があれば綺麗だったんですが。元気玉は「癖」になってます(–)
お優しいなんてそんなんじゃないですよぉ(^^ゞ
朱宮さんとは外撮もとっても楽しいですよ。ヒロシさんも是非に!!
こちらこそ次回こそご挨拶させてもらいたいと思いますので宜しくお願いします!
>rimamasaさん、
明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。
私もrimamasaさんの作品に想像力を鍛えさせてもらってますので(^^ゞ
こんばんは?。
朱宮さんとの撮影は楽しそうですねー。
神楽坂は雰囲気がいいですし、
朱宮さんの美しい笑顔が素敵な作品だと思いますー。
こんばんは~
神楽坂、楽しそうでしたねっ\(^o^)/
ストリートの場合は、知らない所だと、歩き回るだけでロスタイムが多くなり、ちょっと心配でなかなか踏み切れません^.^;
笑顔やへん顔もあって、朱宮さんとの撮影雰囲気が感じ取れる、楽しいロケでしたねっ!
さて、どっかでロケ撮?
Kazuさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
この衣装は、次のストリート撮影でリクしようと思っていたので、
思い切りバレバレでしたね~。
撮影した写真を見ると、結構見たことがある場所が・・・w
私も神楽坂は知らなかったので、ネットで情報を拾いましたが、
同じHPを参考にしたのかもしれませんね。
ちなみに朝9時からのスタートでは、ほぼ人がいない状態で、
善国寺でおみくじを引きました。朱宮さん大吉(^^)
朱宮さん、笑顔かわいいっすw
>sancheeeeさん、
ありがとうございます。ホントに楽しいんです!(^^)!
普段は笑顔は撮ってもあまり載せないんですが、この笑顔を撮れるのもあと3ヶ月弱かと思うと(>_<)(>_<)(>_<)です。
>舞珍さん、
確かに全く知らないところにロケハン無しでは私も踏みきれません。やっつけロケハンってのも非常にもったいないのですが、やらないよりはマシってことで(^^ゞ
もんでもってまた日曜日に江の島ロケ撮申し込んじゃいました(^^) 朱宮連合全開です(たまたまですが)!
>ロックさん、
明けましておめでとうございます。こちらこそ今年も宜しくお願いします(^^)/
はい、バレバレでした。なので私も全く異議なしで便乗させてもらいました~。
二時間違うとこれだけ違うかって、朱宮さんがロックさんと行った時間との毘沙門天の人の多さの違いにびっくりしてました。おみくじ大吉自慢されちゃいましたです(^^)
ロケハン時につかびっちさんとすれ違ったので、ロックさんとも会うかもと思ってたんですが、タイミングが違ってたようですね。ロックさんの作品も楽しみにしてます(^^)/~~~
今年もよろしくお願いします(^_^)
「モデルと巡る神楽坂・ミシュランガイド」的な趣で楽しく拝見しました。
モデルさんと背景の両方を生かした写真はロケ撮影の醍醐味ですね。
僕もスタジオばかりにこもらずに、今年は挑戦してみたいです。
>Masaさん、
こちらこそ今年もよろしくお願いします<m(__)m>
「モデルと巡る神楽坂・ミシュランガイド」って凄いかっちょいいですね!(^^)! 実情はお散歩撮影なんですけど(^^ゞ
しばらくちょっと寒いですけど、ロケ撮楽しいですよ! Masaさんも是非に!
今日の江ノ島、お疲れ様です\(^o^)/
天気も良さそうで、素敵な夕景になりそうですねっ!
私の出動は来週の浅草、着物撮影になりましたっ?
ふむ、ロケハンどうしよう^-^;
朱宮さんによろしくねっ(^_-)-☆
>朱宮連合 舞珍さん、
今日は思ったほど寒くなくてとってもいい天気でしたが、ろくに撮影せずに歩いてしゃべってばっかりいましたぁ(^^ゞ
レアな浅草お着物撮影に参戦なんですね。 はい、ちゃんと朱宮さんに伝えておきました(モデルさんへの連絡はまだのようでした)。
「ほんと~!? 楽しみ~!(^^)!」って言ってましたよ! 羨ましおす~!
おおっ!
ついに決行しましたか!
なるほど微妙ですね、参考になります。
パンチングメタルの穴径も試行錯誤が必要そうでね。
モーラって、あの特徴的な段々腹が効いてるんしょうか?
私もトライしてみようかと近くのジョイフル本田に行ったら丁度良さそうな家具用の穴あき円形金具を売っていたので思わず買いそうになりましたが・・・寸法を測ってからにすることにしました。
オークションでスカイパンが出てくるのを狙って改造しようと企んでるのですが、最近は滅多に出品されません。
>華さん、
はい、我慢できずにハンズにGo!してしまいました。
そうなんです。パンチングメタルの穴径でかなり違いが出そうな感じでした。
モーラの段々腹は光をより拡散させて柔らかくすることが目的のようですね(ということは、あっしには係わりのねーことでござんす(^^ゞ)。
おっ、華さんも行かれますか!?
コメットマウントだとたまに出物がありますもんね。ボーエンズマウントなんてほぼありません(>_<)
寒い中お疲れ様でした、でもとっても充実した一日をお過ごしたみたいですね、チューリップのお写真とっても綺麗、大きいので見たかったなぁ
モデルさんとっても可愛い娘ですね、私もこんなに綺麗に撮ってもらいたいな~ RIMA
行き先に多少の葛藤があったものと拝察しますが?
海向きの横顔カットがステキです。
グリーン車だと引っかけたくなりますよねぇ。
でも当方は便利な駅までクルマで1時間…代行キツイっす。
>RIMAさん、
ありがとうございます。
チューリップはロケハンの時に撮ったもので、ここでモデルさん入りで撮るのを忘れました(^^ゞ
いやいやお顔入りで拝見してませんが、RIMAさんいつも綺麗に撮ってもらってるではないですか(^^)
>d12takaさん、
ありがとうございます。
ご指摘の通り100分で行って撮って戻れる範囲として、江の電コース、岩屋コース、ヨットハーバーコースと悩みましたが、天候が決め手でおのぼりさんコースになりました(^^)
ご一緒したアマンダンブルーでの撮影の時に、往路のあまりの混雑に初めてグリーン車を使ったのですが、実はそんなに高価ではないことを知り癖になってます(復路のビールが(^^ゞ)
一杯でも入っちゃうと代行さんですもんね。家まで我慢が一番なんですが(>_<)
朱宮連合出動、お疲れ様でしたm(_ _)m
二度目の江ノ島、夕景、余裕を持って撮影できたんではないでしょうか?
2枚目のピーカンのキラキラな海もキレイですが、夕景のキラキラもきれいですねっ(*^▽^*)
朱宮さんも楽しそう。。。
でも、ちょっと寒そう。。。('-'*)
週末の浅草って、どうも人が多くて撮影イメージが沸かない(>_<)
>舞珍さん、
残り少ない出勤回数なので力が入ります~(^^ゞ
いやいや12月は稲村ケ崎だったので江の島は初めてでしたよ。
実は最後の海岸沿い以外は寒さは思ってたより緩かったです。
浅草のイメージ悩まれてますね(^^)
仲見世通りは確かにゆっくり引きで撮るのはきつそうなので、私だったら一本脇の今半別館のある通りか、最初から吾妻橋と川沿いの隅田公園かもです。 着物だとあんまり歩けなそうですから。
いずれにしても素敵な作品のアップを楽しみにしてます!(^^)!
コメント遅れてすみません。江ノ島遠征、大変お疲れ様でした!
当日は天気も良く暖かかったようで良かったですね!
いや~、夕日をバックの朱宮さん、素晴らしいですね~!
さすがKazuさん、夕景がお好きなんですね。
照明の加減が難しかったでしょうが、いい感じで上手く撮られていますね。
12枚目がお気に入りです!3枚目の日差しの時も素敵ですね!
私も朱宮連合、駆け込みで頑張ります!野外も撮りたいです~。
>ヒロシさん、
ありがとうございます。
この翌日からは極寒でしたから、天気に関しては本当についてました。
いやいや、ずっと朱宮さんと夕日の画を撮りたかったんですが中々チャンスがなくて、カラータイマーが点滅してやっと実現できてよかったです。
ストロボはマニュアル補正のしやすいGodox AD360なんで、やたら明るくなって構図でころころ変わるTTLで悩むよりよっぽど楽でした(^^)
朱宮軍団ラストスパート頑張りましょう! 屋外も寒いですが是非に!(^^)!
素敵なお写真ですね?
見入ってしまいましたぁ(^-^)
>みなみさん、
ご来訪&コメントありがとうございます。
いやいや(^^ゞ 機会がありましたら是非みなみさんを撮らせて下さい~!(^^)!
いや~、完璧なプロポーションですね!
6番目のショットから受ける印象は北欧あたりの国とクオーターを感じ、「ビビビッ」と来てオバ焚き一辺倒になったのは納得です。
11番目、ビューティですね~
確かにスタジオで水着は、どうも違和感がありますね。
宣材撮り以外は外で・・しかもオパ焚き(笑)
明日の天候が微妙で、外撮りがフラットな絵になりそうです。
B1 500 Air欲しい!しかしProfotoのモディファイヤーは高めでトータルすると大きな財布が必要なので・・ここは我慢、我慢。
購入後のレポをお待ちしてま~す(笑)
>華さん、
そうなんです。スーパープロポーションの水着姿がお見せできないのが残念です。
ビューティー系を撮るバックではないのですが、思わずソフトボックスを追加で出してやってしまいました(^^ゞ
明日は今のところ日中は日が差してくれそうな予報ですが、ひたすら祈るしかないですね。
そうなんです、本体だけならまだしもProfoto純正のモディファイヤーの値段を見てたら一気に↓になりました。我慢と言うより手が出ません(>_<)
でもレンタルで使ってみたいなと・・・いつになることやらですが。
それでは明日も宜しくお願いします!(^^)!
なるほど?、彼女を撮られていたんですね!
Kazuさんは長身お姉さん系美女がお似合いですね(*´∀`*)
自然光がいっぱい入りそうなスタジオであえてのストロボw
男気を感じます。
確かにこのスタジオでよく見る写真とはひと味違う個性があります。
5, 10の明暗の出し方は自然光だけではできない表現ですね。
11のクラムシェルっぽい感じも美しい!
水着って、何かを羽織っていた方がエロティックに感じるのは私だけでしょうか。12とか( ・∀・)イイ!!
>Masaさん、
ありがとうございます。そうなんです。ビビビっと来てしまいまして(^^ゞ
お似合いじゃなくて好きなだけです(>_<)
天気は良かったものの、特にスィートバジル側にはレフだけで間に合うほどは自然光が入ってきてなかったので、割り切ってメラメラ大好きストロボ太郎してました。
確かに何かを羽織ってると想像力を掻き立てられますね。平塚さんの場合はカッコよすぎてエロって感じではなかったですが(^^)
実は自然光にストロボ光を合わせるのは難しいのですがぁとっても自然なぃぃ色合いですねぇ
9枚目10枚目のぉ奥の壁に入るホリゾントな影が大好きですぅ
11枚目のぉ上からのバタフライ美しいですねぇハリウッドを感じる美しい作品ですぅ
水着のストロボ撮りが見たかったですがぁ Kazuさんがビビっと来たからにはぁさぞ美しい方なのでしょうねぇ水着姿を妄想しますぅ
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
実は自然光が微妙な感じだったので絞って消しにかかったのですが、ここで夜に人工光だけで撮りたいと思う私はやはり変態でしょうか(^^ゞ
ハリウッドなんてそんな(^^ゞ 美しい女性にはどうしてもこのライティングしたくなるんです~。
水着のストロボ撮りは肌の露出面積が大きくなる分、ちゃんと考えてモディファイアーを選ばないとごまかしが効かなくて難しいですね(グラデーションのつもりが、こけるとグラデーションでなくなっちゃうのがはっきり分かるので)。
妄想しまっくって下さい(^^)
おお~、お待ちしてました~
この日は天候が心配だったのですが、彩香ちゃん女神と清水一家の皆さんのお陰で晴れ。
一気にアップされましたね!ショット数が多くてセレクトが難しかったと思います。
薄い天蓋?カーテン超しのショット、いいですね~
私も撮ろうかと思いつつ時間的に無理で逃しました。
個撮のバスルーム、逆路線はどんな感じかと思ってました・・・なるほど、夜の女神!
同じポイントでも随分と雰囲気が変わりますね。
オクタも120cmになると狭い場所では取り回しが大変では、私の95cmでも大変でした。
同じモデルさんを同じポイントで撮る、それぞれの感性で撮った違った作品が拝見できる。
色々と勉強になります。
いつかは清水一家で彩香ちゃんの特別多灯ライティングのグル撮を実現できたらと・・・夢を現実に!
次回の美マ、2月9日を申し込みました。
長文にて失礼致しました。
>華さん、
今回もたっぷりご一緒できて楽しかったです~!!
ほんと外での撮影は厳しいかなと思ってたのが、皆さんの日頃の行いに助けられました~。
はい、凄い撮影数だったので今週末は難しいかなと思っていたのですが、泣きながら一気にTurboかけました。
カーテン越しのショットは流石にAFじゃ無理で、清水さんに待ってもらってじっくり撮らせてもらいました。短焦点使ってもっと開けるべきだったと思いましたが、この表情お気に入りなので嬉しいです!
まさに仰る通り、同じ場所で同じモデルさんを撮影している姿を間近に見たうえで、その作品を拝見できるのは非常に勉強になりますし、いい刺激になりますです。
特別企画清水一家グル撮多灯ストロボ祭りいいですね~!(^^)!
スモークスプレーOKの広い白ホリスタジオでジェネ4台、ヘッド8発くらい使って清水さんの本格ビューティ系撮ってみたいです!交渉しましょう!!
私も2/9(日)は行きたいのですが、卒業間際の朱宮さんの残り少ない撮影チャンスがあるかもなので様子見です。
2/23(日)は参戦しま~す!!
長文大歓迎ですから(^O^)/
こんばんは?。
KAZUさんの作品アップ、お待ちしておりましたー。
すっげ楽しみにしてた当日、発熱と腹痛で涙を飲んだので、みなさんの作品に期待していますっ!
>sancheeeeさん、
ありがとうございます!
当日の朝に(駐車スペースがそれほど広くなかったので)、ちばっちさん、華さんが車を停めてロケバスを待ってる時点で「この場所だとさんちぇさんもきっとマイカー組だよな、入るかなぁ」なんて暢気に思ってたら、到着した清水さんに『急病で欠席』と聞いてびっくりでした。今年の急性胃腸炎は激しいようですね。完治されましたか?
次回は是非ご一緒しましょう~!!
撮影会ぃお疲れ様でしたぁ 僕らのはぁ Pinky のいないお家でしたねぇでもその分清水ちゃんがいっぱい撮れて今回も楽しかったですぅ
Kazuさんの撮る清水ちゃんはぁ実に自然な表情してますねぇ最後のフワっとした笑顔にウエストのくびれが美しいですぅ
最後から2枚目はぁレンガバックがローキーで灯りが柔らかくてムードいっぱいの清水ちゃん素敵ですぅ
5枚目のぉ背景のボトルのボケ味ぃぃですねぇ距離感有って清水ちゃん浮き上がって見えますぅ
9枚目はぁ胸の谷間が色っぽくてぇ僕もこういう表情で見つめて欲しいですぅ
12枚目はぁ芸術的な美しさですぅまるで清水ちゃん海の女神の様ですねぇ素晴らしぃ!
3・4枚目のぉ白ホリになる様なロケ有りましたかぁ? 1DX は色や明るさに差が出る境界の描写が苦手なのでぇスタジオ風に撮れるニコン機羨ましいですぅ
7枚目のぉレース越しはぁ上手くピントを合わせて抜群な清水ちゃんの表情捉えていますねぇ
8枚目はぁまるでグリッドで撮った様に見えますがぁオクタゴンぃぃローキー浮き出し大好きですぅ
>ちばっちさん、
こちらこそ先週はお疲れ様でした~。 たっぷりご一緒できて楽しかったです~&勉強させてもらいました。
確かに知らない人が見たら「Pinkyはどこ?」ですね(^^ゞ
かっこいい清水さんも大好きなんですが、どんどん素の表情を出してくれるようになってきてる気がして嬉しいです~(勿論私だけにではないですが)(^^)
私は短焦点信者ではないのですが、最近気のせいか決まるのはやっぱ短焦点かななどと思ってきてます(気合の入れ方が画に出てるのかもですね)。
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
12枚目はどうしても俯瞰で撮りたくて迫っちゃいました~。でも、もっと迫ってバストアップで撮りたかったですね(^^ゞ
アフターで話が出てたのですが、清水さんの花魁計画を練るようです。凄いことになりそうで楽しみです~!(^^)!
>ちばっちさん、
私設白ホリは天吊りレースの部屋です。 120cmオクタを背にして前からオパグリ当てて"グレー対策(笑)"で金レフで軽く起こしてます。まさに『なんちゃって』です(^^ゞ
パープルフリンジ消しきれてないんでこのレンズだとニコン機も一緒ですよ~!
7枚目ありがとうございます~!私もこの表情めっちゃ気に入ってるんです~!(^^)!
8枚目はオクタゴンがでかすぎてバスルームに入れられず、おっしゃるとおりオパグリがメインで、オクタゴンは右から軽ーいフィルインで使いました~。
何の為の巨大オクタゴンだったのやら(>_<)
ちばっちさんの作品アップも楽しみにしてます~!(^^)!
こんばんは~
清水さんの3枚目のような上目遣いは可愛いいですねっ!
それに比べて5枚目、9枚目はぐっと色っぽく、厚めの唇にグット惹かれます。
最後の素の笑顔は、ほんと可愛いっす\(^o^)/
今週末の朱宮枠、確保しました。
出動しますっ?
>舞珍さん、
ありがとうございます。清水さんの口元とっても魅力的なんですよね~(^^)
今週末の個撮枠ゲットですか!? うらやましいです~、私も申し込みましたが瞬殺で0部、3部共にアウトでしたので、ミックスダブルスで出勤します。
ミックスにも参戦されるんですよね? 久しぶりにお会い出来るのを楽しみにしてます(^^)/
工藤ちゃん以前にクレアの潮風公園ミックスでちょっと撮らせてもらいましたがぁ美形で格好ぃぃ作品が似合いそうだなって思っていましたぁ
1枚目のぉ優しい横顔綺麗に光が差して美しいですねぇ 2枚目の寝顔もぉ綺麗でうっとりしますぅ
最後のレンガバックにローキーが良く似合いますぅ Kazuさんの作品を見て彼女の個撮も是非お願いしたいと思いましたぁ
こんにちは?。今日もすごい雪ですねぇ。
工藤あやなさん、私もいずれ撮影お願いしたいと思いつつまだ実現できてないんですよね?。
綺麗で可愛い女性ですね。
ローキーな作品はKAZUさんらしい素敵な画ですが、ふんわり系もいい感じです?w
KAZUさんの作品を見てたらますます撮影してみたくなっちゃいました?。
めちゃくちゃ素敵なモデルさんですね!
素晴らしい作品!しばし見とれてしまいました(^o^)
一般の撮影会では撮れないハイレベルなモデルさんと素敵なハウススタジオ、羨ましいです?☆
個人的には6枚目と9枚目が好きですね。清楚でゴージャスな雰囲気がいいですね(^o^)
光の使い方もさすがですね!
ハイキー♪
やっぱり、みんな窓際で自然光で撮りますよねっ!
1枚目のあやなちゃん、可愛いねっ♪
あやなちゃんは、若くて、ポージングのバリエーションも広く、将来有望ですぅ。。。
クール系でとるか可愛い系でとるかはカメラマン次第
9枚目の煉瓦の撮り方
勉強になります(^_-)-☆
>ちばっちさん、
ありがとうございます~。
私も今回初めて撮らせてもらって、圧倒的にローキーのカッコイイ系で個撮させてもらいたいモデルさんだと思いました。
今月号のフォトテクニックデジタルに入選作品として掲載されている工藤さんは別人かと思う位にめっちゃカッコいいです。
ちばっちさんの手にかかった工藤さん観てみたいっす~!(^^)!
>sancheeeeさん、
ありがとうございます。
工藤さんは10代で若いのに何でも可愛系もカッコいい系もさらりとこなしちゃってました。
是非撮影してみて下さい。ファインダーから覗くと魅了倍増ですよ。
この雪のお陰で会社を早く撤収できたので2/23(日)の美マ個撮枠ゲットできました~!(^^)!
恵みの雪です~!
>舞珍さん、
ありがとうございます。
大昔はボケ派だったのですが、影派に転身してからはハイキー写真撮るのは照れるんです~(>_<)
工藤さんは確かに将来かなり有望ですね。逆にもっと大きなステージに行きそうな気もしてます。
そんな、勉強になるだなんて~(^^ゞ
明日は雨にも負けず雪にも負けず、連合横浜出張行ってきます~(^O^)/
>ヒロシさん、
コメありがとうございます。
お褒めのお言葉ありがとうございます<m(__)m> そんなん言われると照れますです~。
朱宮さん、三輪さんとはまた違ったタイプですが、清水さんいいですよ~(キャラは朱宮さんの方が近い)! 美マージュはいつも凄いシチュエーションで設定してくれるので、とっても楽しませてもらってます。
2/23(日)清水さん出演予定なので宜しかったらいかがでしょう?(決して回し者ではありませんが(^^ゞ)
ぅわー格好ぃぃですねぇ お会いしたことないですがぁ特にローキーは芸術的な作品で素敵ですぅ
ビシッとっとした直線ラインを崩さずにぃ女性の美しさが際立ちますねぇ
こんにちは?
ラストの工藤さんがいいですね。
こういう表現はあまり撮ってないので
勉強になります。
(今回のMSでは終始可愛い系で撮ってたので…)
週末の朱宮さんの写真も期待しております。
>ちばっちさん、
ありがとうございます。真田さんは初めてでしたがファンが多いの納得できました。ただ綺麗でスタイルがいいだけでなく、一言イメージ伝えると完璧にこなしてくれて、あとは撮らされるがまま(^^ゞ
美マのシチュエーションで見てみたいななんて思ってしまいました(^^)
>ロックさん、
ありがとうございます。確かにどうしても可愛い系は外せない雰囲気ですよね。
でも偏屈者はローキーに走ってしまいます(^^ゞ
昨日はあの天気であの交通機関だったので外はほどほどにでした。
今日は天気も良くいい作品が撮れたのでは?ロックさんの作品アップも楽しみにしております(^O^)/
うおおーーっ!
全ての写真がいいです!Kazuさんの魂の込もり方が伝わってきますね。
表情も、ポーズも、ファッションも、ライティングも、構図も全部素敵です。
特に前半のファッションが好きです。脚フェチにはたまりませんね(^O^)
中でも1枚目2枚目のライティングは真似してみたいです。
勉強になります。
朱宮さん、僕も以前から素敵だなと思っていたモデルさんですが、撮る機会がないままになりそうなのは残念です。
MIX出陣、お疲れ様でしたm(_ _)m
あそこのシャンデリア難しかったですぅ。。。
どうやって画にするのか??
5枚目の髪の解像度はやっぱD800だなぁって思います。
私的には11枚目の優しい朱宮さんが好きです(^_-)-☆
>Masaさん、
いやいや、表情は朱宮さんのプロフェッショナリズムに完全におんぶです(だっこは重すぎてしてもらえないので)。魂だけはがっつり入ってますが(^^ゞ
Mixでは衣装はお任せなんですが外されることはあまりないので助かってます。以前ひらひら可愛い系とかあってどん引きしたこともありましたが(^^)
1枚目、2枚目はSB-910に手のひらサイズのグリッドをつけてサイドから当てただけですので、やってみて下さい(iTTLだと-1.0~-1.7の間で調整すると外さないと思います)。
1枚目・2枚目のぉ左右クラムシェルな光の当たりぃ美脚の強調素敵ですねぇ
僕も水着撮り用にストゥリップタイプのソフトボックスが2灯欲しいと思っていますぅ 美しい脚や胸の質感強調したいですねぇ
>ちばっちさん、
Mixだと大きいモディファイヤーつけてうろうろできないので集光アクセサリーでごまかしです~(^^ゞ
私も60cm x 60cmのソフトボックスは2つ持ってるんですが、全身だと離さないと厳しいんで、グリッドの付けられる大き目のソフトボックス欲しいです~。インナーディフューザーがあるタイプだと結構なお値段するんですよね。悩ましいです(>_<) 美脚を美しく撮れるライティング憧れます!(^^)!
念願叶って良かったですねぇ 好きなモデルさんを一度は純粋なストロボ光のみで撮影したいですぅ それも自分の好きなセットでぇ!
1枚目のぉちっともオバケじゃなおですよぉお肌の質感美し過ぎてうっとりモノですねぇ 今回の中で僕の一番の好みですぅ
2枚目からのハイキー回しはぁ幻想的で裸のお写真の様で綺麗ですぅ
9枚目の乱れ髪はぁ白バックに色収差も無くて自然な質感素晴らしいですねぇ
最後のおまけのおまけの右下のおちりも最高ですぅ
凄いですね~!強化月間の撮影ラッシュですね~、しかも白ホリで多灯!
卒業したら母国でKazuさんが撮影会を主催しそうな勢い
長く撮ってらしたお気に入りのモデルさんが卒業ですから・・お気持ちは良く分かります。
1枚目、お化けになってないですよ、お肌の「ヌメリ感」素敵です。
2~6枚目のハイキー・・・んっ!お洋服が??と思ったら(笑)
4,5が自分的には好きです。
5は朱宮さんに動いてもらったんでしょうか?扇風機の登場じゃないですよね?
全部を通してみると、やはり朱宮さんは綺麗で美脚のプロポーション抜群。
おまけ、可愛すぎます!!!
あれもこれもで撮っていると2時間もあっと言う間だったでしょう?
きっと6時間撮っても足りませんね。
このスタジオ、機材借り放題で\1,000/1hってお財布に優しい。
美しい朱宮さん、KAZUさんの想いとあいまってとても魅力的ですー。
お気に入りのモデルさん、しかもタイムリミットが迫っているとなれば、渾身の作品にねりますよね。
いやーホントに素晴らしい??
> ちばっちさん、
ありがとうございます。
1枚目はクラムシェルの下からのみということで躊躇したんですが、朱宮さんのこういう表情の写真ってあんま見ないので・・・お褒め頂いて嬉しいです~!
2枚目からのハイキーは髪が長い頃にもっと上手い方が撮られた作品があって、ずっと憧れてたんです~。衣服が見えなくてもいやらしさが微塵もなく美しさが際立つところが朱宮さんの魅力ですよね~。
おちり? あっ、自分でも気付きませんでした~(^^)
>華さん、
ありがとうございます。
朱宮さん2日連荘はありましたが、週3回は初めてですし、これが最後かと(>_<)
おぉ~上海の高層ビルをバックに日中シンクロ行きたいですがこればっかりは(^^ゞ
4,5枚目は私もオキニです~。5枚目は扇風機じゃないですが、スタジオ常備のブロアーをマネージャーさんに持ってもらって撮らせてもらいました。「強すぎて寒いよ~!」がおまけの画です。
一人白ホリは撮ってるよりセッティング&調整してる時間の方が長いんでホントにあっという間でした。
三脚構えて屈んでファインダー覗いてたんで、6時間は流石に腰が悲鳴を上げちゃいます(^^)
> sancheeeeさん、
ありがとうございます。
決定が撮影前日だったので「できることだけやろう!」と臨んだのですが、お褒め頂いて嬉しいです。タイムリミットだけは如何ともし難いですからね。今はこんな素敵なモデルさんに出会えたことに感謝したい気持ちで一杯です。 と言いつつ日曜日は清水一家に変身です(^^ゞ 久しぶりの清水一家(またの名を「由比ヶ浜かき氷軍団」)の集合を楽しみにしております(^O^)/
前回にも増して素晴らしい写真の数々・・・みとれました。
思いと技術、双方があって初めてこういう写真が撮れるんでしょうね。
彼女の白ホリでの写真は初めて拝見しました。新鮮!
素材の良さが際立つ感じですね。
ヌーディーだったりボディコンだったり、衣装も最高です\(^o^)/
いやー、僕もライティング勉強したくなりましたぁ。
> Masaさん、
ありがとうございます。
技術は?ですが、思いは胸を張って「あります!(^^)!」です。
余計な物々を排除して朱宮さんの魅力だけで撮りたいと思ったのが、2~5だったんで嬉しいです(^^ゞ
今回はトリッキーな事はやってないので、モディファイヤーさえあれば全部クリップオンでも撮れる画ですのでMasaさんも是非お試し下さい(絞りたいんで光量欲しくなりますが)。
おっ!
ついにリク撮されていたんですねぇ。。。
しかも、有休とってとは、心意気が違いますっ^.^;
しかし、色っぽい朱宮さんが、いっぱいだぁ~
ローキーもいいけど、ハイキーもきれいですよぉ。。。
D800の解像度が引き立ちますねっ!
おまけを見ると、楽しそうに撮ってるのが判るので、うらやましいですぅ。。。\(^o^)/
>舞珍さん、
ありがとうございます。
はい~念願かなって遅すぎたリク撮させてもらいました~(^O^)/
あ、結局祝日だったんで有給取ってないっすけど(気持ちだけ)。
色っぽいっすか? ん~、自分としてはストレートな"美"を表現したかったんですが・・・表現とは難しいですね~。
D800もそうですが三脚構えて撮ったらシャープネス処理なしでもいけました(もともとかけたくない人なんで)。
いつも舞珍さんに楽しそうに撮られてる朱宮さんを見て私も羨ましがってます~!(^^)!
ホントにあと一ヶ月になっちゃいましたね。もう予約もままならない感じですが連合の名に恥じず頑張りましょう(^O^)/
朱宮さんのリク撮、お疲れ様でした~☆
実は今日スタジオエコロ代々木で朱宮さんにKazuさんのリク撮の件を聞きました!スタジオレンズマンで撮影されたのですね。リーズナブルで素敵なスタジオですね。
それにしてもさすが光の使い方が凄いですね。素晴らしい作品群ですね!
自分的には、ハイキーな4、5枚目、それと11枚目、ローキーな13、14枚目がお気に入りです。
私はまだ朱宮さんの野外ロケをやっていないので後1ヶ月、お願いしなければ(笑)
>ヒロシさん、
お褒めのお言葉ありがとうございます<m(__)m> そんなん言われると照れますです(^^ゞ
あれこれ手間をかけた割に自分的には1枚目の質感と14枚目の影が一番好きだったりしてます(^^ゞ
今日のエコロ代々木の予約は瞬殺でしたが一枠はヒロシさんでしたか。連合出勤お疲れ様でした!(^^)!
朱宮さんとのロケ撮はホント楽しいですよ(あっという間に時間が過ぎちゃうのが難点ですが)。あと残り一ヶ月となってしまいましたが、お互い楽しみましょう!!
kazuさん、こんばんは~。
初リク撮の件、朱宮さんから聞いてましたよ(^^)
ってか、いつの間にw
序盤からきれいな写真が並んでるっ!
多灯で光が回ってて、いいですね。
白ホリは一度だけセミナー時に使ったことがある
だけなので、あまり使い方を知りません(^^;
背景飛ばしで2灯くらい使ってるんですかね。
セッティングに衣装も3つで内容も濃いと思うので、
2時間ではちょっとキツかったですかね。
もう1回、できることを願っています。
そして、私も打診中(笑)
>ロックさん、
ありがとうございます。
えっ、あっ、聞いてました?恥ずかしいっす(>_<)
でも、残り少ない時間の中で念願かなって良かったです。外撮も考えたんですが、人工光以外の要素を全て排除した環境で朱宮さんを撮ってみたい気持ちの方が強く(^^ゞ
はい。ダイレクト背景飛ばしで二灯使ってます。カポックがあと二枚あればカポック返しでもっと柔らかく回せたと思うんですが、これはこれで。今回のパターンは欲張ったつもりは無かったのですが露出計の忘れものによるロスが思いの外大きかったです(>_<)
お互いもう一度の願いが叶うといいですね~!!
ぃぃ作品はぁロケハンが全てですよねぇ靴が濡れて寒いなかお疲れ様ですぅ
4枚目の神殿の円柱の抜けぇ青と琥珀の色が綺麗で朱宮さんの横顔にぴったりですねぇ
8枚目9枚目とぉお肌をのぞかせる肩や美脚の質感素晴らしいですねぇ大人な作品大好きですぅ
アップお待ちしてました~
めったに撮れないこのロケーションでの雪景色、良い意味で天候と青色の時間帯が見方してくれたのではないでしょうか?
強化週間の成果が出ましたね!
1枚目、ロケーションが素敵です、ドラマのワン・シーンみたいです。
4枚目、地灯りと青い空気感の対比、そして抜けがいい感じですね!
LEDの件、三大師匠かどうかは別にしてお役に立ったようで嬉しいです。
やはりミックス光にならずスイートルームの地灯りとマッチしてますね。
この部屋での作品、全体的に朱宮さんから色香と柔らかさを感じます。
11、13、14、16、18枚目が大人な感じで好きです。
残りあと僅かなカラータイマー点滅状態。
朱宮さんとKazuさんの間に無言のコミニュケーションがあったのだと思います。
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
行動可能範囲外までロケハンしようとしたのが間違いでしたが、部屋に入ってから「風邪ひいちゃうからスリッパに履き替えなよっ」て朱宮さんが部屋のスリッパ貸してくれました~(^O^) でも見事に風邪ひきましたが(^^ゞ
4枚目はCP+が開催だったら混雑して撮れなかったであろうカットだったのでラッキーでした。
ベッドはポージングの程度問題があるので上品に撮ろうと思うとなかなかに難しいですね。
ebayでSMDV Diffuser70に直付けできるAD360用アダプタを見つけて気になって仕方ないです~(>_<)
こんばんはー。
雪の中の朱宮さん、貴重なシーンをGETされましたねー。
室内の画もプライベート感が溢れていていい感じですー。
こういった作品は「はじめましてー」ではなかなか撮れないですよね。
うらやましいですーw
ありがとうございます。
雪が残ってたのはラッキーでした~(^^)
いやいや誰問わず親近感を醸し出してくれる朱宮さんのパフォーマンスが絶大なんです~(^^ゞ
「スイートもこれが最後かぁ」と感慨深かったです・・・早くもロスト症候群が怖いです~(>_<)
ホテル+ニット+ミニ
このプライベート感あふれるエロスが最高ですね。
いろいろと妄想しちゃいました。
迷惑かけるから言いませんけどw
ライティングもいつもどおり素敵ですね。
大雪の中、朱宮連合出動、お疲れ様でした\(^o^)/
このホテルは私も桜庭さんで失敗してるので、敬遠しているのですが、kazuさんのは素晴らしいカット満載でうらやましいですぅ。。。
特に、観覧車のカットは肌の質感が絶妙で大人の朱宮さんが、そこにいますっ!
肩だしとか、やっぱkazuさんの朱宮さんは色っぽい(^_-)-☆
>Masaさん、
ありがとうございます。
妄想は個人の自由ですよ(^^)、エロスって言葉を使うと何ですが、実際の朱宮さんのキャラを知るとそれとは全く程遠いオモロイ系なんです(^^ゞ
>舞珍さん、
ありがとうございます。
室内でのライティングはホントに華さんのアドバイスで救われました。LEDやストロボにアンバーフィルターかますだけだと不自然なのは見え見えだったので(^^ゞ
15枚目はアンダーに落ちた横顔が私も大のお気に入りなんで嬉しいです~!!
色っぽくも、明るくも、やんちゃにも演じ分けられる連合の姫を撮れるのもあとわずかですね~(>_<)
最後まで突っ走りましょう~(^O^)/
おお~、彩香ちゃんお目見えですね~
どうも巷では清水一家を濃いいカメラマンの集まりとの風評が!
誤解ですよね?凄く濃厚に情熱的なだけですっ(笑)
3、4枚目、何処のポジかと考えていたら・・そうそう、テーマ通りに私が他に夜遊びに行ってた時に濃いい人達でっ!
戻ったら終わってました(しまった)。
4枚目の彩香ちゃんの表情が艶っぽくでいいですね~
11枚目、目線なしで赤黒の対比が素敵です。
続きを楽しみにしてます。
PS.
明日は連合に出撃ですか?
前記事のReilaちゃん、前に撮ったことあるのですがパフォーマンスが凄いですね。
今回、少しだけ夜遊びに行ってました。
>華さん、
ありがとうございます。はぃ~、本命登場です(^^ゞ
いやいや、エロ系というのは全くの誤解ですが、やっぱりめちゃくちゃ濃い~ストロビスト親父の集まりだと思いますよ(^^) 清水さんよく嫌がらず付き合ってくれてると思いますホント。 出てくる画のキャラが違うのがまたいいですよね。
3,4枚目はぐらぐらの机を撮ってる人以外がガバっと押さえつけて倒れないようにしてました。おもろかったです(^^) 実は10枚目、11枚目密かにオキニだったりします!(^^)!
P.S. はい~、明日も来週も連合出勤です(^O^)/ なので残りの現像をペースアップせねばです(汗)
こんなハイペースで撮影するのは生まれて初めてですが、残りあと三週間になっちゃいましたんで
行くしかないです(涙)
レイラさんは初対面で完全に撮らされました。撮らしてくれるキャラでもありそうですね。
来ましたねー。暗闇撮影編!お待ちしておりましたー。
三編一気に拝見しましたがー、やっぱり清水一家はみなさんそれぞれのこだわりがあって、それぞれ素敵な作品に仕上げていますねっ!
意外にもREILAさんがお初とのことですがー、クールでカッコイイREILAさんがイイ感じです?。
お宝作品はー公開出来なくて残念^_^
続きを楽しみにしていますー。
撮影会お疲れ様でした。暗かったですね!(笑)。。。でも楽しかったです♪
石原ちゃんのヒール撮り楽しかったです^^
Part-IIIまで拝見して見応えありますね~!続きの個撮編楽しみにしています♪
ぇえ~濃厚ぅ? お二人はねぇ僕は淡白カメラマンですよぉ
清水ちゃんに作風を薄くしょうかって聞いたらぁ濃ぃぃ方が好きって言ってましたぁ しかしぃ理由はぁ眉毛がはっきりしているのがぃぃそうですぅ???
3・4枚目のぉ背景の花柄がしっかり起きていて羨ましいですぅ僕のはほとんど黒潰れでしたぁ 下で押さえていたので表情が見えませんでしたがとっても色っぽいですねぇ
ツーショットはぃぃ宝物になりましたねぇさんちぇさんの液晶をちょっと覗きましがぁ怪しい夜遊びな二人ぃぃ感じでしたぁ
6枚目の水槽越しのぉ片目に影が入って格好ぃぃですぅ清水ちゃんのシリアスな美しさを絶妙に切り取ってますねぇ
>sancheeeeさん、
ありがとうございます~。
エロエロ一家と一部で誤解を受けてるようですが、4人共嗜好は違えどこだわり一家ですよね。
清水さんのパフォーマンスが撮る度に上がっていくので、私の場合は助けられてます~。
レイラさんはちょっとだけ撮らせてもらった際に、他の方々と話してるのを聞いて、イメージとのGAPにぶっ飛びました!(^^)! ホントに凄いモデルさんですね。
頂戴したお宝は・・・載せようかと思って目隠しの他にもちょっとレタッチを試みたのですが、どう頑張っても嫌がる美女に付きまとうデブ親父にしか見えず(いわゆるそのまんま)断念しました(^^ゞ
タングステンとLEDと店内のスポットライトと厳しい環境でしたねぇ僕は個撮のストロボ打ちの分が現像に悩まず出来るのでぇ真っ先でしたぁ
ェロェロですってぇ? 表情カメラマンですぅだからストロボでお顔を明るくしてますものぉ
4枚目のぉクロスとも違った美しい霞の仕方ぃぃですねぇこのロケにぴったりなムードですぅ
8枚目のぉ片目のジャスピン素敵ですねぇ 表情ではぁ9枚目と最後が最高に美しいですぅ
> yutaさん、
ありがとうございます。
清水さんが休憩中でなければ撮ることのなかったであろうヒール撮り、ホント楽しかったですね(^^)
我々が我儘注文ばっかつけるもんだから、石原さん最後の方は紳士のyutaさんしか見ていなかったのが悲しかったです~(>_<)
> ちばっちさん、
ありがとうございます。
いやいや、リーダーこそ淡泊コンデンスミルクカメラマンじゃぁないですかぁ(^^)
清水さんほんとに毎回パワーアップしてきますよね。次回旅撮ではどこまで成長しちゃうのか楽しみです。
3,4枚目の私が撮った時は一人で押さえてもらってたんですもんね。重くてすいませんでした~<m(__)m>
お宝ツーショットはしっかりHDD3本でのトリプルバックアップしました~。美女と野獣そのものですが。
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
ホントに中途半端な混合光源でどっちに振るかは個人の好みが分かれるところですね。
当に個撮分のストロボ焚きはすいすい行きました~。
エロエロは一部の方々の誤解ですって~。私は愛はあるものの勇気がなくて美しいお顔を明るくしきれないんです~(>_<)
4枚目の無料ソフトフィルターはホントにたまたまの偶然でしたが、これを機に家のカーテンちぎろうかなと思ってます(*^_^*)。
個撮分お待ちしてました~
いや~本当にストロビストが大集合で壮観でしたね。
私も勝負処が決められなくてと言うか、ピピッとくるポジションがなくて・・・
いっそのこと黒ホリ(笑)と思って光で遊ぶのに徹した方が良かったかもです!
4枚目のドア越し、「ヘン」流れ?ライティングがキモですね。
6枚目、アクセントが美しいです。
13、14、15枚目、撮いるところをチラ見したんです。
パクらせていただこうかと思いましたが・・しませんでした(笑)
14枚目がいいですね~
私も自分の嗜好的にクールなのしかアップしてませんが、
そうです、そうです、彩香ちゃんは結構お茶目さんですね。
「どけえ~っ」は爆笑です!
SMDV Def.70に興味津々なご様子で・・物欲は尽きませんですね。
次回は真夜中にストロビスト達が大バトルの予感、楽しみにしています。
>華さん、
ありがとうございます。
あそこまでライトスタンドが居並ぶと変態ストロボ軍団大集合!って感じで嬉しくなりましたね(^^)
4枚目は1枚ぽっきりだと私の構図では何だかな?だったんで継ぎ合わせてしまいました。
6枚目はムーランルージュの香りが出てる気がして好きなんです~!(^^)!
13,14,15は終了間際で焦ってポジション変えて「あっ、ストロボはいずこ?」って状態だったんですが、14枚目の唇の質感と子犬のような眼がオキニなんで嬉しいです~。
「どけぇ~!」はどうしても載せたかったので、クローゼットからひっぱり出してきてスキャンしちゃいました(^^ゞ
次回真夜中ストロビストバトルこちらこそ楽しみにしております!(^^)! ユンケル何本持って行くかが問題だ・・・。
6枚目はぁ左からのリムがブラウンの髪透かしと背景にもワインレッドのホリゾントが綺麗に入ってスタジオ撮りみたいで格好ぃぃですぅ 清水ちゃんの横顔のお肌の質感うっとりモノですねぇ
8枚目のミニ元気玉はぁまるで指輪が光っているみたいでぇ幻想的ですぅ
12枚目の逆光霞ぃ絶妙な角度でのレンブラントぉ清水ちゃんのシリアスな表情にピッタリですねぇ定常光でないと難しい作品ですぅ
彼女の目一杯な笑顔を見ているとこちらも笑顔にさせられますねぇ大人な女性美と子供の笑顔の両極が彼女の魅力ですぅ
物欲沼の住人達ですがぁ Godox AD360 は純正金具で装着出来ましたぁ しかしぃ僕のデカバックでギリギリの大きさなのでぇ電車移動には大きいですねぇそれと開く時にかなり力がいりますぅ撮影前に指が痛くなるのが難点ですぅ
今月末の九流はぁ上に広い背景をどう切り取るかでぇそんなにバリエーションは有りませんしぃかなり暗いですぅ 九龍ぽくないですがぁ駐車場からの怪しい光る入り口や華やかなコインゲームの抜けで撮れるとぃぃですねぇ
暗い雰囲気に黒いドレスで大人な清水さん♪
ストロボ好きが集まりそうな撮影会ですねっ(*^▽^*)
こういう雰囲気だと笑顔が封印されますが、おまけのカットを見ると清水さんの楽しそうな笑顔が見られて癒やされます。
14枚目のような目線外しのカットに、グッときます(^_-)-☆
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
6枚目オキニなんで嬉しいです~(^O^)/ そう言われると確かにワインレッドのペーパーのハーフバックにも見えますね。お肌の愛情レタッチは最小限でというポリシーを崩してがっつりフィルターかけちゃいました。
8枚目は確かに薬指の微妙な位置ですね、狙ってできる腕はありませんのでリムライトが漏れちゃった偶然の産物です(^^ゞ
ホントに清水さんはスイッチ入った時とそうでないときのGAPが朱宮さん並みに凄いです(歳もいっこ違いかな?)、目前に迫った朱宮さんロスト症候群を癒してくれるのは清水さんだけと思ってます(>_<)
え~!AD360が純正金具で付いちゃうんですか!?貴重な情報ありがとうございます~<m(__)m>、しかしそんなにでかいとなると厳しいですね。次回畳んだ姿を見せて下さい。懐も厳しいので車移動の時はOpaに徹しようかなと弱気になったりして(^^ゞ
上に広い背景、ということは18-35mm f/3.5-4.5Gの出番ですね!うふっ(*^^*)
次回もご一緒できるのを楽しみにしてます~(^O^)/
>舞珍さん、
ありがとうございます。
性格が暗いんで暗闇撮影会は性に合ってるんです~(^^ゞ でもあくまで店舗なんで大谷資料館の時ほどではなかったですよ。おまけは清水さんの地の宣伝です~!
14枚目オキニなんでありがとうございます<m(__)m> 普段はここまでテカるとコピースタンプツールでテカりを消しますが、これだけはテカりが魅力的だったんでいじりませんでした~。
パンツルックなイメージでおりましたがぁ生脚ぃぃですねぇ7・8枚目とぉ艶やかな感じがたまりません
5枚目のぉフワッとした背景の灯りに見上げの横顔美しいですぅ
最後の左右撮りぃシンメトリーなパノラマ写真みたぃ フィギアのお人形さんみたいにも見えますねぇ
前の朱宮さんのコメントに名前を入れ忘れましたぁごめんなさぃ
最初のモデルさん 初々しいですねぇでも最初の頃は緊張していると思いますぅそんな中でぃぃ表情つくれたのはぁ Kazuさんの人柄だからですねぇ
工藤ちゃんの7・8枚目はぁお肌と唇の質感に吸い込まれそうですぅ美しぃ
お顔も綺麗なんですがぁどうしても脚に目が行っちゃいますぅ 3・4・5枚目のぉお肌の美しさったらぁたまりませんねぇ
9枚目のぉ組み脚も素晴らしいですぅ 脚フェチではありませんがぁ綺麗なものはぁ綺麗ですねぇ
>ちばっちさん、
ありがとうございます~。
朱宮さんはここの階段で様になる数少ないモデルさんだと思ってます。
これだけの美脚にはもう出会えないのではとマジで思ってます(^^ゞ
柔らかい光用にSMDV Def.70欲しいのをぐっとこらえて、ルーセント傘にAD360撃ちです~。
最後の・・・確かにそうですね(^^)
>ちばっちさん、
ありがとうございます~。
久しぶりにデビューモデルさん撮らせてもらいましたが、普段いかに優秀なモデルさん達に助けられてるか実感しちゃいました。ポージング指示とか~。
工藤さんはホントにどこまで行くのか末恐ろしい、もとい、楽しみですよね。私には個撮する勇気がありません(^^ゞ
>ちばっちさん、
ありがとうございます~。
少女時代レベルの美脚ですよね~、ホントに。細いだけじゃないのが魅力です。私はドMの脚フェチです!(^^)!
お肌お褒め頂いて嬉しいです~! 最近ワークフローをがらっと変えて、控えめ美肌レタッチを1段階上げてます~。まだ自分のパラメータが見つからずに試行錯誤ですが(^^ゞ
梅まつり、遠いところお疲れ様でした!
私も3年くらい前にMixで参加して帰路渋滞でやられたので、今回は遠慮しました(笑)
いや~、梅と朱宮さんのコラボ、めっちゃ素敵ですね~!
楽しい雰囲気が伝わってきて、とても素敵です!
自分的にはは2枚目のピンクの梅バックに朱宮さんの優しい微笑みがお気に入りです!髪の輝きと前ボケも素敵ですね。
今週末は速攻で埋まったので、予約取れずでした(>_<)
来週にかけますね(笑)
梅の季節ぅ花粉症には外撮とても辛いですがぁ大丈夫でしたかぁ?
超広角ぅデビュー戦でしたかぁピント後の構図変えが出来ないので難しいですぅ でもモデルさんのスタイル強調や雲のモクモクな感じぃぃすよねぇ
2枚目のぉ前ボケに柔らかな背景のピンクが優しい表情に良く合っていますぅ
4・5・6枚目はぁ独特なボケ味ぃまるで Petzval レンズみたいですぅ
最後のはぁ唇に掛かる枝にぃ朱宮さんの色っぽい表情ぃぃですねぇ梅はボカした方が綺麗ですねぇ
>ヒロシさん、
ありがとうございます。
残り少ない時間で撮った事の無い場所で撮りたいと思って参加しましたが、確かに「行きはすいすい、帰りは高速手前まで渋滞」でした~。
2枚目ありがとうございます。たまには囲みの外側から冷静に光と表情を見ながらシャッター切るのもいいなと思ってしまいました。
ついに来週はFinal Weekですもんね。三連発あるのかどうか不明ですが、お会いできたら嬉しいです!
超広角デビューおめでとうございます♪いや~難しいですよね。。。太陽と雲と青空いいですね^^
2枚目の前ボケにモデルさんの優しい表情とピンクの背景がとても素敵です^^5.6枚目のボケ味もたまらないです♪
こんばんは!
(少し経ってしまいましたが)梅まつり参加お疲れ様でした。
私も梅まつりは行ったことがないのですが、35人もいたのですね。
いつもクレアに来ているカメラマン以外に、梅まつりに来た人も
かなりの数で参加しているんですかね。
どの写真も朱宮さんの優しそうな雰囲気が出ていて、
良いです! 落ち着いた感じもありますね。
今日は参加されたのかな?
あと1回、どこかで撮りたいな~と思ってますが、
激戦になることも予想されるので、枠が取れるか心配です(^^;
残り少ないですが、お互い楽しみましょう(^^)/
>yutaさん、
ありがとうございます。
yutaの作品を真似てモデルさんを小さめに歪まない位置に配して~、とやってたつもりがいつのまにやら・・・でした。 いやぁ~難しい(>_<) 少しでも超広角マジシャンに近づけるよう精進します(*^_^*)
>ロックさん、
ありがとうございます。
いやぁ~他のモデルさんの状況は見てませんが凄い人でした。
いつもクレアに来てる方は全体の10%にも満たなかったような感じでした。
やはり地元カメラマンが多かったような雰囲気でしたね。
はい、昨日のエコロも個撮の0部とMixハーフで参加してきました(^^ゞ
3連休のどこかは不明ですがラスト撮影会は是非参加したいと思ってます。が、仰る通り激戦必至ですね。
はい。お互い頑張って楽しみましょう!(^^)!
クレアの梅祭りは噂に聞いているだけで、参加したことはないですぅ。。。
しかし、35人とは朱宮人気凄いですねぇ。..
梅花は小さいので、長玉でボカしたほうがきれいですねっ!
個撮で撮れた分、余裕なんでしょうけど\(^^@)/
さて、明日の撮影も楽しんで下さい。
いよいよ最終ウィーク。。。。゜(゜´Д`゜)゜。
笑顔で送り出してあげましょう\(^^@)/
>舞珍さん、
ありがとうございます。
はい、全体で100名位の参加者と聞いてましたので結構な確率で朱宮さんに集中してたようです。
囲みはおのぼりさん状態でした(^^ゞ
ハイ~!明日は3時間みっちり楽しんできます(^^) ヘアメイクだけで半分費やしそうですが。
結果がどう出るか不明ですが、今回は時間的余裕があったので準備にエナジーを使い果たした感があります(>_<)
そうですね。みんなで笑顔で送り出しましょう(^O^)/
強化週間も今週がラストウィークですね!
オパグリ出動でラストスパートの情熱を感じます。
7と8番目、ストロボで少し露出を切りつめた感じの朱宮さんとが窓から差し込んだ光が絶妙で素敵です。
10番目、テーブルの足を切ってしまいたい気持ち良く分かりますぅ(笑)
以前ここを使った時はエッサエッサと邪魔なテーブルを動かした記憶が・・・
朱宮さんロスト症候群は今月末の真夜中セッションで回復すると良いですね!
エコログランド出動、お疲れさまでしたぁ。。。
こっちが山中湖畔で撮影している時ですねっ^.^;
0部ということで、窓枠からの影と朱宮さんの黒の衣装がとても素敵です。
逆さ美礼、惜しいっ(*^o^*)
10,11枚目で朱宮さんの「見えちゃうぅ。。」って声が聞こえてきそうです\(^^@)/
本日のスタジオ分も楽しみにしています。
23日はミックスの後、ヒロシさんも交えて、「美礼を偲ぶ会」でもをやりますか(^_-)-☆
>華さん、
ありがとうございます。
そうなんです。遂にその時が来てしまいます(>_<)
「こうなりゃ行けるとこまで行ったれ~!」ということで、強化月間〆週として今日は有給取って白ホリでリク撮、明日は江の島、日曜日は個撮の予約が瞬殺で取れなかったのでMixオールパックです。
日が差し込んだ時のあそこの窓枠の影とても綺麗ですよね。大人は自然光だけで美しく撮るんでしょうが子供なもんで(^^ゞ
えっ、あのテーブル動くんですか!? かなり重そうだったのではなから諦めてました(>_<)
そうですね。そう簡単には復活出来る気がしませんが、ポスト朱宮さんがいるとしたら清水さん以外には有り得ないんだろうなと思ってるので、気持ちを切り替えて臨みます!!
>舞珍さん、
ありがとうございます。
舞珍さんも参加されるのかなと思ってましたが、ブログに「寒いところ」と書いてたので「美マか!」とすぐ気付きました(^^)
はい~謝恩会仕様の素敵な衣装でした~(^O^)/
"逆さ美礼"ホントに何とかして撮りたかったです~(>_<)
鋭いですね、「乗れる?」「乗れるよ!」と言いながら必死にスカート押さえてましたです。
今日の白ホリ分は今さっきやっと二重バックアップが終わったところです。
ぶっ飛び楽しかったですが、明日の江の島も出勤なんで初の順序テレンコ掲載の予定です。
おっ、23日ヒロシさんも参加されるんですね。行きましょ!行きましょ!アフターで泣いちゃいそうで怖いですが(^^ゞ
2枚目・3枚目のぉ帰国してしまう淋しい感じの光の当たりぃぃ演出ですねぇ特に3枚目のお肌の質感が素晴らしいですぅ
7枚目・8枚目とぉ影格子の間に立たせてぇバランスのぃぃ構図ですねぇ
10枚目の映しショットぉ机の面が波打って湖の様で綺麗ですぅ
5枚目のぉ暖かな陽にまどろむ感じの横顔に癒されますぅ
振り返りの4連射はぁ綺麗なお姉さんバージョン決まりましたねぇ
(遅くなりましたが)
エコログランドでの撮影お疲れ様でした。
逆さ美礼・・・
なるほどこういうアイデアが合ったのですね。
テーブルの表面が波っぽくて素敵な写真だと思います。
朱宮さんから、先日のリク撮もすごかったと聞いたので、
今日(昨日ですね)の分も含めて、ブログ更新楽しみにしています。
また、泣いちゃったんですかぁ。。。(*^o^*)
リク撮に続いての江ノ島でのストリート、そして、昨日のミックスシューティング、お疲れ様でした。
江ノ島での撮影、力を抜いて楽しんでいる雰囲気に溢れる写真達ですねっ(*^o^*)
もう、想い出の1ページになっちゃうんですよねぇ。。。(; ;)ホロホロ
昨日の最後の連合出動、大変お疲れ様でした~!
最後の最後でKazuさんとお近づきになれてめっちゃ嬉しかったです!
最後のストリート枠で朱宮さんを撮れてめっちゃ羨ましいです~!
海岸で朱宮さんとの本当に楽しいひとときが伝わってきますね~。
お話しのあった大ストロボは、全体をカバーできてさすがですね。
虚脱感を抱きつつ、上海撮影に向けて頑張っていきましょうね(^O^)
これからもよろしくお願いしま~す☆
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
3枚目は窓からの外光とのバランスに神経とがらせたんで、嬉しいです~!(^^)!
10枚目は机のビニールシートの反射でして、鏡を置いて高さを下げたい衝動に駆られちゃいました~!
そして明日帰国です(>_<)
>ロックさん、
ありがとうございます。
エコログランドでのすれ違い残念でした。
テーブルの表面のビニールシートはそのままに、脚を低いのに代えられないかチェックするのを忘れました(^^ゞ
最終日の個撮もお疲れ様でした!週末の残り分のアップ楽しみにしてます~(^O^)/
リク撮分は朱宮さんに「今週中にアップする」と約束したので何とかせねばなのですが、日曜日の分は全く手が着いてません~(>_<) 呆れずに覗いて下さい<m(__)m>
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
実は朱宮さんの柔らかい雰囲気の横顔大好きなんです(^^ゞ 毎回「横向いて!」が定番でした(>_<)
綺麗なお姉さんであり、可愛お嬢ちゃまでもありました~。
ちばっちさんの言ってた「写真の出来はモデルさんで8割決まる」をしみじみと実感してます。
>舞珍さん、
ありがとうございます。
えっ、うっ、あ~、歳を重ねると涙腺の筋肉も弱まるようでして~(^^ゞ
日曜日は朝一個撮からお疲れ様でした~! アフターの企画会議も楽しかったです。
江ノ島はホントにサイコーに楽しかったですよ~。 今思うと最終日に個撮入ってたら間違いなく朱宮さんの前で失態をさらしてしまってたと思われるので、江ノ島での個撮〆は大正解だったと思いました。
いやいや、想い出は想い出として、新しい1ページを絶対に上海ツアーで刻みましょう!!
>ヒロシさん、
ありがとうございます。
日曜日はお疲れ様でした~!!
最後の最後に朱宮連合揃い踏みで「1か3か!? どうする?」って騒ぎながら一緒に朱宮さんを撮影できてホントに楽しかったです~!(^^)!
江ノ島はお陰さまで一生忘れられないストリートになりました(*^_^*)
Godoxのストロボは離れてる時に丁度いいとこにマニュアル設定したんですが、朱宮さんが楽しく動いてくれるので勘だけでダイヤルをグリグリ回してたら、かなり露出オーバー気味になりました~。
でも、そんな事はどーでもいい位に楽しかったです。
はい~! 上海ツアー何が何でも実現させましょ~!(^^)!
こちらこそ今後とも宜しくお願いします~<m(__)m>
おはようございますー。
海辺の朱宮さん、素敵ですねぇ。
朱宮さんは決めてもおちゃめに流しても絵になるし、ちょっとした仕草にも魅力を感じますね。
会話のやり取りも楽しそうで、皆さん虜でしたよねぇ。
多くのカメラマンに囲まれて、それぞれの感性でとらえた朱宮さんの魅力、彼女にとっても良い青春の思い出になったのではないでしょうか?
失恋のようなほろ苦い喪失感は、過ぎ去った青春時代を呼び起こしてくれるのではないでしょうか?
また素敵なモデルさんを一緒に楽しく撮影する機会を楽しみにしていますー。
>sancheeeeさん、
ありがとうございます。
ホントに私にとって歴代最高(多分今後においても)のモデルさんでした。もう今頃は上海のお家です。
はい、朱宮さん自身ちょっと前に「日本に来てホントに良かったよ~」と笑顔で言ってました。私もその中のち~ちゃな一齣にいられたことが幸せです~!(^^)!
仰る通り、覚悟はしていましたが想像以上に激しい喪失感で、忘れ去った青春時代の甘酸っぱさが思いの外に蘇りました(>_<)
こちらこそ是非また一緒にワイワイと撮影させて下さい!
今週末は美マに参加してきます。この予約を入れてなかったら空虚な週末になったのは間違いないので、ちょっと救われた気分です~!
朱宮さんが撮影を楽しんでいる、いろんな表情を見てると
楽しい想い出と、淋しさがこみあげてきますねぇ。。。。゜(゜´Д`゜)゜。
朱宮連合の合い言葉は「有言実行」ですよっ(^_-)-☆
>舞珍さん、
ありがとうございます。
ホントに過ぎ去った日々とは思いたくないですね。
クレアからのニュースメールに、まだ「おっ!」っと反応して、次の瞬間「ふ~」っと溜息をついて虚無感を覚える自分がいます(>_<)。
はい~、「有言実行」もちろんです~。何としても実現しましょう!!
そのうち真面目な企画書作成会議したいですね。
いやいや、並々ならぬ朱宮さんへの意気込みと常々思っていましたけど、3年で41回の撮影は凄すぎます!!それだけ朱宮さんの魅力が多大なのでしょうね~。出てくる画が素敵なだけでなく、撮っていて楽しく、撮影意欲がどんどん増していきますよね。私も短い期間でしたが、のめり込む感覚が理解できますね。
最後のMix本当に楽しかったですね~。ブログを拝見してると、朱宮さんも心から楽しんでいましたよね。
企画会議その②了解しました~(笑)
ここはぁエコーちゃん撮りぃ真夏の猛烈な日差しの中での想い出の場所でぇここからスタジオでも太陽対抗にストロボを使い出しましたぁ
1枚目の白の階段が綺麗にハイキーを保って地中海ショットぃぃですねぇ
4枚目・8枚目のぉ太腿の質感 very good !!!
1枚目・8枚目・12枚目のぉバランスのぃぃ美しい作品ですねぇ青い空にモクモクの白い雲に清々しい朱宮さん素敵ですぅ
超広角は真ん中から外せないのでぇドーンと日ノ丸ぅ潔いですよぉ
最後の麦わらに切符がぁもの寂しい感じぃぃですねぇ
集大成ぃお疲れ様でしたぁ お目当てのモデルさんが定期的に撮れているとぉ次が楽しみで仕事も頑張れますがぁ突然撮れなくなる時がやって来て全てのヤル気を奪ってしまいますねぇ 寂しい限りですぅ
6枚目のぉスカート摘まみぃ逆光透かしで可愛らしいですぅ
7枚目はぁ本当最高に美しいですぅ
彼女も日本でのモデルの想い出は最高だったと思いますぅ
>ヒロシさん、
ありがとうございます(^^ゞ
私より長く多く朱宮さんを撮られている方はいらっしゃるので、回数っていうのは最初の5,6回以降は全く気にしたことはありませんでしたが、改めて数えてみて自分でもびっくりしてます。
月に1回だったり、2回だったり、色々あって数ヶ月空いたりもあったので(第一に予約が撮れなかった!!)、ターボタービンがフル稼働したのは皆さんと同じく帰国が決まってからですよ。ホ~ントに素晴らしいモデルさんでした(です(^^ゞ)。何よりあの人柄に私を含めて皆さんが惹かれたのではないでしょうか。
はい、真面目に企画会議その②しましょう!!
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
おぉ~、あのエコーちゃんとの甘酸っぱい想い出の場所でしたか!?
ちばっちさんにとってのエコーちゃんが、私にとっての朱宮さんなんだなとしみじみ思ってます(>_<)
ハイキーは飛ばしきれず、不得意分野なんですがありがとうございます。
あ、あれ? 脚フェチでしたっけ~?(^^)
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
この日は幸いにもお天気に恵まれて(撮影してる時間だけ)、初めてAD360をカメラのホットシューに直付けして、ダイヤルてきとーぐりぐりでしたが、夏の海とも違った画が撮れました~(^^)
超広角はまだまだどう使っていいかわかってませんが、早くちばっちさんやyutaさんの域に近づきたいです~!!
最後の麦わら帽子と切符は、駅で朱宮さんがちょっと外すときに「持ってて~」と言われて、暇だったんで撮ったカットです。 これすらもキリンレモンのようなシュワ~っとした想い出になっちゃうんですよね~(>_<)
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
涙が出るほどその通りでして、仕事への影響は出しちゃいけないと思いながらも・・・。
先程最後のデータをアップし終えた途端に「俺は明日から何をしたらいんだろう!?」って、言い知れぬ不安にかられました。
異国の地での青春時代が彼女にとって素晴らしかったであろうことを心から願うばかりです。
とはいえ、週末の暗闇撮影会は気持ちを切り替えて楽しみたいと思いますので宜しくお願いしま~す(^O^)/
その後が最大の問題だ・・・。
ひとつひとつの写真に愛がありますねー
たった4回しか撮ってない自分にさえ気さくに話しかけてくれて最
後はこっちがウルルンしたぐらいですから凄いモデルさんだったんだなーと改めて実感します。自分もこれからそういうモデルさん見つけて行きたいですね。
いや~、凄まじい迫力ですね!全編拝見しましたが、企画力といい撮影力といい、素晴らしい作品に仕上がりましたね!
ヘルプの方々も大変協力的で良かったですね。これもKazuさんの人柄のなせる技と思います。
個人的にはパートⅡのゴージャス・ビューティー美礼さんに惹かれました。と云うか、あまりの美しさに絶句してしまいました!
後世に残る作品を作り出せて羨ましいです~。お疲れ様でした!!
いやぁ、スタジオでのリク撮素晴らしいですねっ!
ヘアメイク付きで、妖艶な朱宮さんが表現されていますねっ!
私的には Part-Ⅰの明るいけど、肌の質感がキレイに表現された作品が好きですけどぉ。。。
ちょっとnudeに見えるところもぉ。。。(*^o^*)
明日は清水さんの深夜の撮影、テンションを上げて楽しんで下さいねっ!
私は、まったり過ごす予定です(^_-)-☆
>レイさん、
ご来訪ありがとうございます。
二回とも朱宮さん撮りでご一緒できて楽しかったです(特にエコロ・スカイでの二回目)。
やはりレイさんもそう思われましたか!? ホントに人柄が人を惹き付ける、内面的にも素晴らしいモデルさんでした(です)。
私もできることなら「ポスト朱宮さん」を探したいと思ってますが・・・半ば諦めてます(^^)。 ってか、それでいいやって。
またいつかご一緒した際には宜しくお願いします<m(__)m>
ライティング・ダイアグラムまで準備して撮影されてましたか!
並々ならぬ情熱を注いだ結果がリク撮・スタジオの作品に表れていますね。
Part-Iの肌の質感、そして爽やかセクシーが素敵です。
Part-IIのゴージャスなドレスでアンジェリーナ・ジョリーをイメージしたアップのヘアメイク
いや~、本当に美しい、アンジェリーナ・ジョリーを超えてます。
このPart-IIは全て絶品です(特に、2,4,5,6)。
個人的にはアップの髪が大好きなので・・こんな綺麗な朱宮さんを撮影できたなんて羨ましい限りです。
Part-IIIはこれまた、こういう感じの朱宮さんを見たことなく、8や9のローキーでルージュの色が効いていて妖艶な感じがたまらないですね!
この一連のリク撮・スタジオ編を拝見していて、久しく撮っていなかった白ホリでメイクさんも入れて作品撮りをしたくなりました。
真夜中撮影会で久々の清水一家大集合、大いに楽しみましょう&宜しくお願いします。
>ヒロシさん、
ありがとうございます。
今回は本当にヘルプというより、朱宮さんを含め一緒に作品作りに参画してくれたチーム(私が勝手に言うのもおこがましいですが)に支えてもらった撮影でしたが、そう言って頂けて素直に嬉しいです!!!
ゴージャス・ビューティーはAnnie BridalさんのWWW、カタログでの朱宮さんにちょっとでも近づける作品を撮りたいと前々から思っていて、その具現化でした。 さすがに白は避けましたが(^^ゞ。
実物は膝の力が抜けて立ってられない程の美しさでしたよ~。
"後世に残る作品"なんて、そんな、そんな(^^ゞ でも私の中ではそうなんです。三重HDD BackUpにCloud Backupですから(^^ゞ 上海ではまた違った魅力を楽しく撮りましょう~(^^)/
>舞珍さん、
ありがとうございます。
撮影直前に舞珍さんの猿島での素晴らしいリク撮作品を拝見して「外の方がよかったかな~!?」とぐぐ~っと来たのですが、初志貫徹しました・・・天気予報が雨だったのもあり。
記事にも書きましたがヘアメイクの加藤さんの仕事が素晴らしかったんです。 我々の費用ががっつり嵩んでも上海ツアーに同行頂きたいくらいです。
Part-Iは溢れる素の美しさを表現したかったんで、ちょっとでも下品さが出てしまうモデルさんでは全く撮る気にならなかったでしょうね。 私的には朱宮さんでしか撮れない、撮りたいと思わないイメージでした。
明日は気持ち切り替えて頑張ってきます(^^)/ 明日の予約がなければ当分カメラを持ち出すことはなかったと思われるので・・・。
>華さん、
ありがとうございます。
はい~、この日が終わったらぶっ倒れてもいいと思う位に、情熱だけはハンパなかったです~!(^^)!
翌日が江ノ島でのラスト・ストリートだったので、ぶっ倒れるわけにはいかなかったのですが~。
Part-I の爽やかセクシーをご理解頂けて嬉しいです~!
Part-II ありがとうございます~。 朱宮さんには恥ずかしくて言えませんでしたが、私もアンジェリーナ・ジョリーは完全に超えていると思いました~。 個人でお願いするのは初めてでしたが、とにかくヘアメイクさんが素晴らしい仕事をしてくれて、お願いしてホントに良かったと思いました。
Part-III 8,9のバックは、キャンプ用の超厚手アルミホイルを皺皺にしてからレフ板に巻いて、AD360にカラーフィルター付けてスポットライトとして使いました~。
華さんが本気で白ホリ、ビューティー系やったら凄い作品が生まれそうですね。 是非拝見したいです~!!
こちらこそ、明日は傷心をしばし忘れて楽しく行きたいと思いますので、宜しくお願いします~<m(__)m>
超イイ笑顔ですね!
朱宮さんも目が三日月みたいになるんですよね。
こういうのもっと撮りたかったなぁ。
リクエスト撮影、お疲れ様でした。
どれにコメントすればいいんだ・・・(笑)
朱宮さんから凄いの撮ってもらった!と聞いていたので、
楽しみにしていましたが、これほどまでに綿密な計画を
立てていたとは、予想もしていませんでした。
まぁ限られた時間(3時間)でこれだけのことをやろうとすると、
確かに計画が必要になりますよね。
アップされていた写真もVery Good!
朱宮さんのすごい!という意味がようやくわかった気がします。
&Kazuさんの思いも十分に伝わってきましたよー
本当にお疲れ様でした。
上海撮影会、実現するといいですね。
僕はローキー派なのでぇ5枚目からのお肌の質感大好きですぅ
表情もガラッと色っぽく艶やかなお肌にピッタリですねぇブロワーでの髪流れも素敵ですぅ
1枚目・5枚目のアップぅ表情ぃぃですねぇ
5・6・7・8枚目とぉ胸元のラインの美しさにも見惚れますぅ
好きなモデルさんを淑女に撮れて羨ましいですぅ
ガラッと夜のムードぉ赤の背景にリムの効いた美しい作品ですねぇ
9枚目のぉゴールドな背景ゴージャスで鋭い表情に良く合っていますぅ
>ロックさん、
ありがとうございます。
この日は団体でふざけてばかりで、それはそれで楽しかったです。
ホントにこの笑顔たまんないですよね。個人的嗜好から笑顔狙いってほとんどなかったので、今思えばもったいないことしたなぁと・・・。
>ロックさん、
ありがとうございます。
記事には書きませんでしたが、実は前回2月のリク撮が露出計を忘れたことから始まって、あまりの詰めの大雑把さと、段取りの悪さに自分的に非常に悔しい思いをしたので、今回は気合入りまくりだったんです。 ってか、今回は計画している間も十分楽しめました(^^ゞ 気持ち的にはA3プリントで渡したかったな~!
はい、上海行く気満々ですが、こればかりは一方的にとはいかないですからね~。
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
5枚目からはわざわざ飯倉のGearHouseで紗幕と一緒にレンタルしたProfotoオパ用のGRID使ってます~。
前回の大きな忘れもので、絶対に朱宮さんで撮りたかった画でした~。
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
このPartは本当に美しすぎてビビっちゃいました~。
ドレスは下見の時にはこんなに切れ込んでるって気付かずにお願いしちゃったのですが、品を損なわずに綺麗なラインが出てよかったです~。
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
8枚目からのレフ板背景はぼかす予定だったのですが、ジェネの光量が最小でも絞りを開けられず「クリップオン持ってくりゃ良かった~!」というシーンでしたが、そう言って頂けると救われます~!
おお~、怒涛の連投ですね!!
暗い設定だったり、環境光が真っ赤なポイントが結構ありましたが上手に現像されてますね、流石です。
彩香ちゃんのチャイナドレスが映えて素敵な仕上がりですね。
もちろん洋服姿も綺麗ですが、個人的にはこのロケーションでは、やはりチャイナがいいですね。
続きの個撮分、アップが楽しみです。
アプリのCaptuer NX2もキャッシュもSSDに入れてたんですか!
例のTIPSで爆速になったのに納得です。
>華さん、
今日はしつこい質問に懇切丁寧にご対応頂きまして、本当にありがとうございました<m(__)m>
真っ赤な環境光のところは如何ともし難く、でも表情が素敵だったのでモノクロで誤魔化しました(Silver Efex Proを使ってみたかったとも言いますが(^^ゞ)。
いつもは意図的に彩度を上げることはほとんどしないのですが、今回は赤のチャイナドレスってことでちょっと上げてみました。
C-NX2のあまりの爆速に気を良くして、一気に個撮分もアップしましたが、場所が一緒で衣装が違うだけという悲しい結果になってます(>_<)
C-NX2は何故かメモリ上に展開されているファイルだけではなく、一旦対象となるファイルのある場所を舐めに行くようで、華さんTIPSでこの対象が同一ディレクトリのみであろうことが判明してすっきりしました。舐め終わったらその後は早いですもんね。
いやー、お見事です。
いままであんじゅちゃんの写真には自信を持っていましたが(笑)、
Kazuさんには参りました。
4, 5, 6, 7の流れ圧巻ですね。特に流し目がいいなあ。
彼女こんな表情するんだぁ、と新たなあんじゅちゃんを知りました。
それにしてもすごいロケーションですね。ちょっと怖いほど(^_^;)
過酷なロケお疲れさまでした。
囲みと場所は一緒でも、やはり個撮ならではの作品ですね!
1枚目、バックのストロボ焚きが活きてますね。
2枚目、宇宙の赤い空間から彩香ちゃんが「ふわっと」浮き出てきたような感覚に引き込まれていきます、ライティングと構図のなせる技ですね!
4と5枚目、妖艶さが際立ってます。
6枚目、構図的にはこれが好きです。
8枚目、肩越しのショットがセクシーです。
9や10枚目を含めて、やはり九龍区域ではチャイナドレスがいいですね~
PS.
ビューアとしてはView NX2の方がレスポンスが良いので、私はセレクト用にView NX2を使ってラベル付けし、その後セレクトしたファイルを別フォルダーにコピーしてCapture NX2で現像してます。
>Masaさん、
ありがとうございます。
いやいやそんな大したもんじゃないっすよ~(^^ゞ
愛珠さん初めてお会いしましたが、写真で見るより雰囲気の柔らかい方ですね。
「最近Masaさんにお会いしてないんです~」って言ってましたよ!
個撮を入れてる方のリクエストで衣装時チェンジ無しでチャイナ通しでしたが、なかなかにお似合いでした。
貸切りなんで夜中になったんです。毎度の事ながらトーキョー美マージュはホントに凄いです。
ここの撮影会に参加すると、いつもは反動で普通の明るい撮影したくなるんですが・・・(>_<)
終わりは朝でしたが、結構体力持つもんだなと思いました。みんなで朝食摂った後にいきなり来ましたが(^^ゞ
>華さん、
ありがとうございます。
そう言って頂けると救われますです~(^^ゞ
自分的には今回の個撮は囲みと同じ場所ながら、2,6,7枚目が撮れた事でOK!としてます。
P.S.
なるほど!ViewNX2はストレス無く動いてくれますし、アプリの中でファイル移動できますものね。
私はAdobe Lightroomでのマルチ画像の一括表示からの絞り込みに慣れてしまってるのですが、有償のLightroomのレーティングはNikonのSWでは反映されず、何故か無償のAdobe Bridgeでのレーティングは反映されるので、Bridgeでセレクト作業をして、C-NX2で現像 + Nikを組み込んだPhotoshopで仕上げというワークフローが本命になりそうです。
これから週末が暇なんで色々と試行錯誤してみようと思ってます・・・次の撮影はいつになることやら(>_<)
土曜日の「写らん♪」での和風作品期待しております!!
撮影時のトラブルって、なにかと起こりますねっ!
ストロボやカメラ本体、ラジオスレーブなど撮影機材が増えるにつれて、トラブルも増える。
それにパニクると、カメラの設定まで手こずるようにぃ。。。
だから、カメラも2台体制にならざる得ない。
かくして、機材がどんどん重くなる(>_<)
さて、構図的には2枚目が好きだし、4枚目の清水ちゃんの表情はメチャ可愛いですねっ!
撮影会に行くモチベーションが維持できないんだよねぇ。。。(~_~;)
>舞珍さん、
ありがとうございます。
カメラ二台体制は~、懐が付いていけませぬ~(>_<)
2枚目ありがとうございます<m(__)m> 何気にこの夜一押しでした~。
洋服の時もかわいかったっすよ!
>撮影会に行くモチベーションが維持できないんだよねぇ。。。(~_~;)
めっちゃ同感です(>_<)
この週末2ヶ月ぶりに土日共に撮影無しでボ~っと現像に勤しんで、気分転換に行った事のない撮影会に参加してみようかとサイトを徘徊しましたが、今一つ乗り切れず。
上海ツアーが終わるまでは気持ちに素直に生きようと思ってます。いつになるんだかってのは置いといて(^^ゞ
1枚目のぉ難しい真っ赤なライトの中でしたがムードを残しつつぃぃ色合いで出されていますねぇ 彼女整った顔立ち美しいですぅ
下からの広角撮りぃ絞っている様に見えますがぁノイズレスでとてもあの暗さを感じさせない品質素晴らしいですねぇ
7枚目の網越しのぉセクシーな表情の時にぃぃ格子の切り取り素晴らしいですぅ 今回枚数も撮っていませんがぁ Kazuさんの素敵な清水ちゃんを見ると僕の掲載出来るの有りません
12・14・ラストと清水ちゃんの表情撮りぃ素晴らし過ぎて唸っちゃいましたぁ
2枚目のがぁ一番好きですぅ清水ちゃんの美しい立ち姿に見下ろす斜な眼差しぃお肌のメラメラ感とぉとても美しい作品ですねぇ
7・8枚目のぉ色っぽさったらぁ 表情カメラマンとしては羨ましい限りですぅ
Kazuさん、みなみ愛珠です。先日はありがとうございました?
そしてこんなに素敵なお写真を撮っていただきありがとうございます(●???●) どれも大好きです? 私のブログでも紹介させてください(人????) お話できて楽しかったです?
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
1枚目は最初色々いじってみましたが、あの環境光で色を回すのはかなり無理があったので、結局雰囲気残したままの現像になりました~(いじらないのが一番ですね(^^ゞ)。
下からの広角撮りはISO1600でしたが、思いの外ノイズがなかったのでDefaultノイズ処理でした。出る時はガツンと出るんですけどね~。みなみさん確かに美形でしたね~。
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
金網越しと、12枚目の表情が自分でもオキニなんで嬉しいです~。
実際には清水さんの会うたびに高まるパフォーマンスに助けられてる感アリアリです~(^^ゞ
とか言いつつも、いきなり凄いのアップされるのが我らが師匠だと思ってますので、作品アップ楽しみにしております~(^^)/
>みなみ愛珠さん、
ありがとうございます。
当日は着替え休憩無しの激務お疲れ様でした~!
ご本人にコメ頂けるとモチベーション上がります~(^^)
こんなんでよかったら是非ご紹介下さい<m(__)m>
機会がありましたらまた宜しくお願いします(ヤフオク評価挨拶みたいですが・・・)。
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
私も足元のおぼつかない中、清水さんにオパに目一杯寄ってもらった2枚目が3000点なんで嬉しいです~(^O^)/
7枚目はファインダー覗いてて、ドキっとして手振れしちゃいそうでした。 ギリギリセーフのライン際でしたが(^^ゞ
撮影している間は穴がふさがって救われました~(>_<)
朝まで耐久撮影お疲れ様でした。
皆素晴らしい作品ですね。
個人的には6番の広角構図に惚れ惚れ、7番の肌の質感と視線で悶絶しました。
>レイさん、
ありがとうございます。
30分の個撮枠が一番目だったので(それでも1:30am~2:00am…いつもは寝てる時間ですね)、まだシャキッとして撮らせてもらえました(^^)
広角は超広角ズームを使いこなせてないので、練習兼ねて標準ズームの24mm端を意識して使ってみました。7番目は一重にモデルさんの力量で撮らせてもらった一枚です~(^^ゞ
・Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
いつのまに・・・(^_^;)
>Masaさん、
実は急に決まった2月の朱宮さん白ホリ・リク撮の前日に、Scott Kelbyの教えに素直に従おうと地図カメラにAF-S 70-300mmをドナドナして中古美品を購入したのでした(^^ゞ
Masaさんが処分した数日後に手前の店に行ったのですが出物がなかったので。
3月の白ホリ・リク撮もこれが大半でした。いいっすわ、これ! 次の出番が?ですが。
夜の名前を持つノクトン!ご購入おめでとうございますぅ 昔は EFマウントも有ったのですがぁ今はニコン用のみですねぇって僕も買えるじゃないですかぁ しかしぃ今はケチケチ作戦中ですぅ
開放は優しい描写でぇ絞ると急に解像して行く作品つくりには素晴らしいレンズですねぇ
このレンズでこのレンズを撮るには鏡ショットがぃぃのではぁ とても美しい造形のレンズですねぇ
全てのレンズがジャスピンとはぁ素晴らしいですねぇ 僕は一度もピントの合ったレンズに当たったこのがありません
しかしぃ D800E でピンあまやピンブレを量産していますがぁ画素数のせいか意外と見られますねぇ 逆にジャスピンの時にはぁモデルさんの笑顔が怖く見えたりしますぅ
少しぃ多めのノイズリダクションかけの方が自然でしょうかぁもっか現像で悩んでいますぅ
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
まさにデータに表せない優しい描写で撮りたかったのですが、ちと遅かったです。
なるほど!鏡ショットですか、物撮り鏡ショットは私には難しいです~。
確かにピントリングがゴムから金属に変わってから余計に美しい造形になりました(^^)
ケチケチ作戦中とはもしやOtus行っちゃうんですか~? D800Eでちばっちさんが使ったら凄い絵を叩き出しそうですね、楽しみです~!
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
以前のCanon、Pentaxでは結構はずれも引きましたが、D800になってからのレンズはたまたま当りが続いててラッキーしてます。 今回はうっかり中央AFフレームしか試さなかったので、次回は端っこでも試そうと思ってます。
3630万画素の等倍でガチピンはなかなかに厳しいですよね。たしかにジャスピン来たときには鳥肌ものの凄まじさですが。50%で見れれば実用上は十分余裕だと思ってます。
私の場合ノイズリダクションはカメラ側の設定は"弱"にして、現像時には殆どデフォルト以上にいじることはありません。大谷の真っ暗闇ISO6400でちょっと多めにかけた記憶が?って感じです。
等倍で多少目立ってもブログサイズだとノイズが見えませんので、Capture-NX2のデフォルトで全く問題ないと感じてます(Raw Therapeeでどうかは?ですが)。
早速テストされましたね。
全てのレンズがジャスピンなのは安心して撮影に臨めますね!
念のため周辺のポイントも確認しておいた方が安心ですぅ
私の現用機も運よくジャスピンでした。
以前使ってたD2X、購入当初は問題なかったのですが、ある時から変だなと思い確かめたら横位置で下側列のポイントでピンが甘かったです。
このようなツールを使わずともファインダーを覗いて分かるくらいで、撮影画像も甘い。
サービスセンターに持込んで点検してもらったら・・許容範囲とかおっしゃる!(当時のフラグシップ機なのに!)
気になるならセンターのポイントを使ってください、とか・・(周辺ポイントの意味ないじゃん)
これ以上精度を上げるには工場送りで~す、とか言われてしまいました(笑)
既に現用機を買っていたので、放置したままですが!
>華さん、
ありがとうございます。
ラッキーにも全部ジャスピンでした~。 おっしゃる通り一番使用頻度の高い右端中央のポイントでのチェックを失念しましたので、今週末に他の周辺ポイントを含めて再度チェック&チェックです。
えぇ~プロ機のD2Xでその対応ですか!? ちょっとびっくりです。 私もPentaxのK-7の時に納得できずに工場送りにしてもらったことがありますが、精度上がって返ってきました~。
「合ってないかも?」と思っただけで集中力が失せてしまいますものね。
折角チェッカー作ったんで、人間ドック同様に定期的にチェックしようと思います(^^)
そんなに待つもんなんですか。
自分は先日ふと立ち寄ったマップカメラに在庫があったので
その場で買ってしまいました。ラッキーだったのかな。
>レイさん、
ありがとうございます。
えぇ~!? まさにそのカメラ屋ですよ~。
それは間違いなく運がよかったんだと思います。
ある程度のロットの注文が入ってから作るという、まことしやかな噂もありますね。
何とぉ工藤ちゃんも撮影会卒業ですかぁ 結局1回しか撮らせてもらわなかったのでぇちょっぴり残念ですねぇ
今回のぉ瞳の輝き素敵ですねぇ 1枚目・11枚目が特に美しいですぅ工藤ちゃんのエメラルドグリーンは吸い込まれそうですよぉ
お肌の美しさはぁ最後のがしっとりして芸術的ですねぇ透き通る絹肌に憧れますぅ
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
工藤さんは私もMixで3回しか撮ってないのですが、これからが楽しみなモデルさんでした。
ホントに写欲をかりたてるモデルさんがどんどん卒業してしまうので寂しい限りですね。
1枚目はご一緒したカメラマンさんにレフでがっつり助けてもらえたのでエメラルドグリーンの瞳が映えてよかったです~。
新垣さんのお肌は素で綺麗なんで、スポット修復ブラシの出番0です~凄い!
このレンズ一時もってましたが、MFが辛くて手放しました。
フォーカスの質感とか、極上でしたけどぉ。。。^_?☆
>舞珍さん、
ありがとうございます。
おっ、そうだったんですか!? KマウントのPlanarT 1.4/85でピンが薄くて手放しちゃった記憶が蘇りました~。
ちょっと使ってSIGMAの50mm F1.4 DG HSMの下取りになりそうな予感が無い訳でもないですが~。 まぁ、開放で撮ることはまずないので何とかなるんじゃないかと甘く考えてもいます!(^^)!
例の計画検討は進んでるのかちょっと不安ですね~。
工藤さんも卒業なんですね。クレアのHP見てたら半分ぐらい入れ替わってましたね。日曜どうするか悩み中です。
>レイさん、
ありがとうございます。
そうなんです。工藤さんは撮影会は卒業らしいですが、クレアを辞める訳ではなく、別のステージに向かうようですが、全体的に卒業シーズンで入れ替わりの時期なんでしょうね。
新しいモデルさんを撮るのもいいんでしょうけど、私はまだ気が乗らないので、明日も撮影会はパスしてだ~らだらしてます(^^ゞ
私もポトレの場合ではNX2のピクチャーコントロールはポートレイトで、シャープネス2~3、色の濃さ0~+1、色相0~-1です。
View NX2で「複数画像を並べて・・・」とのことですが、ウインドウ下にフィルムストリップを表示してレーディングやラベル付け後に絞込みでは駄目ですか?
(意図していることが違うかもしれませんが・・)
そうですね!
Capture NX2を使い込むとView NX2とCapture NX2+Nik(Plug-in)だけで99.9%は完結です。
残りの0.1%は車のナンバープレートの番号を消すとか、想定外に写り込んでしまった遠景の人物を消すとかでPhotoshopを使うくらいです(笑)
LRは使ってはみたものの、自分にはしっくりきませんので毎回updateだけして放置状態です。
無償になるとはいえ、Capture NX2の目玉を抜いてしまったCapture NXーD、どうにかして成って欲しいですが・・大人の事情で無理なんでしょうかね~
朱宮さん、やっぱり可愛い!
上海エレジーの一節を・・・
昔栄えた街に
大陸の風が吹く
ああ ああ 不意のノスタルジア
上海 DOLL 異国の
上海 DOLL 女の子
もうすぐ五月です・・5/18の一家オヤジ大集合を楽しみにしています。
Kazuさん、こんばんわ~。
私も現像はLRで行っていますが、
白目、歯の調整もしていたのですね。
歯はたまにイジったりしてましたが、
目は修正した記憶がありません(^^;
これだと、結構な時間がかかっていたのかな~
と思います。
カタログの容量って、
C:\Users\locke\Pictures
配下のファイル全部でしょうかね。
D800を使っていた頃は、
LRだとカメラ設定が無視されるうえに、
D800のRAWがメリハリのない画だったせいか、
結構な修正を行っていたと記憶してます。
(当時はカラーチェッカーパスポートも使ったりしてました)
色は本当に難しいですよね。
>華さん、
色々とアドバイスありがとうございました<m(__)m> Kodachrome64からVelvia50に行ってしっくりこずにPROVIA100で目覚めた時の感覚です~(当時は風景だけでしたが)。
セレクトはBridgeで色を反映しないというのがまだ引っ掛かってるので、引き続き試行錯誤してみようと思ってます。
私は既にNikをNX2のPlug-INとして購入できなくなくなってからのNX2導入なので、NX2で完結できる(PSに渡す必要のない)華さんが羨ましいです~。ってか、当時はNikだけでPSより高価だったんで手が出ませんでした(^^ゞ
今回のNX-Dの件はSWを軽視してきた方針に(Nikonだけではないですが)付けが回ってきたような感じですね。CanonのDPPは自社グループで頑張って正常進化してますからね。
市川さんに頼らねばならぬほど自社リソースが無いってのは悲しいです(>_<)
「上海エレジー」ありましたねぇ~。思わずYouTubeで南こうせつの歌声に浸ってしまいました(^^)
『上海DOLL 想い出さ~♪』って、どうなることやらではありますが、まだ想い出にするつもりは無いんです~(^^ゞ
こちらこそ、5/18はさんちぇさんも復活されるようなので、久々の一家オヤジ大集合を楽しみにしています!(^^)!
>ロックさん、
ありがとうございます。
白目、歯のホワイトニングはアップじゃないとやりませんけど、LRが5.xになってからは補正ブラシで1,2分程度の作業です(やり過ぎると違和感が出るので気持ち程度です)。
カタログは「編集」→「環境設定」→「一般」→「カタログ設定」→「一般」の"場所"にあるファイルで、.lrdcatや.lrdataです。私は知らず知らずの内に肥大しててびっくりしました。
個々人の好みが千差万別なので、ホントに色は悩ましいですよね~。それ故に色遊びは楽しいとも言えるのですが。 いじりだすと自分の体調や気分で一定しないし。
大多数のモデルさん達が好む色が自分の嗜好とは異なるので、余計に悩ましいです~(>_<)
もしや、今やCanon一本になったんでしょうか?
現像レシピ完成おめでとうございますぅ僕はアンシャープマスクと抜けが決まらず苦労していますぅ
DPP が実はその辺の調整が良く出来ていてノイズレスな優れた現像ソフトだと思いましたぁ ただ色味の調整は扱い辛いのでぇ RawTherapee での研究頑張りますぅ
今後の Nikon 現像は悩ましいところですねぇ 僕はレタッチ含めての現像なのでぇしばらくは様子見で頑張りますぅ
朱宮の髪の繊細さにお肌の艶が美しいですぅ 狙い通りな現像出来て羨ましいですねぇ
>ちばっちさん、
ありがとうございます~。
私はメーカー色からの微調整でほぼ満足できる基準色になりそうですが、ちばっちさんの場合はマルチメーカーの色に拘らず1から自分の色を作られているので、大変そうですが完成した時の達成感はひとしおでしょうね、近々拝見できるのを楽しみにしてます!(^^)!
DPPは間違いなく正しい方向に正常進化してるようですね。Nikonにも見習って欲しいものですが、一朝一夕には追いつけないので、取り敢えず今はこれまでのユーザ資産を無視する方針を撤回してくれることを願うばかりです。
朱宮さんのお肌はいじらなくても綺麗なんですよね~。「上海DOLL」のいかした版です~(^^)
ぃぃ営業活動されてますねぇ 最近は 98% 事務処理なのでぇ前みたいに仕事中に撮影会に寄り道とか出来なくてつまらないですぅ
24人展僕も行きたかったですぅ Kazuさんは自然な作風が好きと言われてましたがぁレタッチャーに転身も良いのではぁ
せっかく高画素カメラを手にしているのですからぁ新聞見開きクラスの作品つくりたいですねぇ グループ個展やりますかぁ?
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
そ・そんなにしょっちゅう営業帰りに寄り道してる訳じゃないですよ。たまにです、たまに。ヨドバシAKIBAとか(^^ゞ
確かに(モデルさん受けは今一であっても)傍から見てレタッチしてるかしてないか判らない程度に仕上げたい(極力いじらない)と常々思ってるのですが、4月に入ってからの週末の暇に任せたART系のNet徘徊と、今回の24人展での圧倒的な作品群を目の当たりにして、「ここまで素晴らしく仕上げられるなら、レタッチもいいな~」と思って、ついさっきfotonが監修してる『奇跡のPhotoshop』なんて本を尼でポチってしまったところです。最近ろくに使ってないPhotoshopももう一回基礎からやりなおそうかと(^^ゞ
新聞見開きクラスいいですね~、自分のプリンタはA3までしか出ないので、一度はやってみたいです~。
腕が全くついて行ってないですが、グループ個展楽しそうですね~!! 道川さんに美マ公認のスタンプもらいましょうか~!?
な、なつかしぃ?。(^_^)
肩や視線がセクシーですね。
馬場先生のお気に入りモデルさんでもありましたよね。
たしかに大きくプリントしないなら600万画素、充分だと思います!
田中恵利子さん、一度は撮ってみたかったモデルさんです。
私も年に1回位はHDDの大掃除をするのですが、気分爽快ですね!
私はRAWデータをPCに落とした後で、全データをBlu-ray Discに焼きます、しかも同じものを2セット作り保管。
現像とレタッチ後のデータはRAW+JPEGで外付けHDDに保存、これも別々の2台のHDDで同じものを保管してます。
現像・レタッチしたデータはカット数も多くないので2TBを2台で十分です(不足したらHDDを買い増しします)。
PCの方はその後に削除。
PC(Workstation)は1TBのHDDを2台でミラーリング(RAID1、二重化)と商用電源は1kVAのUPSでバックアップしてます。
D800の画素数、確かにピクセル等倍だと高画素の緻密さに圧倒されますが、データの管理が大変ですね。
私のメイン機D3の1,210万画素でA1サイズのポスター印刷に回したことがありますが、印刷技術も進歩していて十分と感じました。
何より吐き出される絵の懐の深さや、ボディのポテンシャルで、いまだにD4に目が行きません。
でも、D800は一度使ってみようかと思うこの頃です・・諭吉さんが大勢居ればですが(笑)
>Masaさん、
ありがとうございます。
はい~、田中さんと香月さんは初期の馬場先生の二大オキニでしたね。
これもババロア撮影会になって最初の頃の那須での1枚でした。
このレンズもコスパ高くて気に入ってたので、捨て値の中古低画素機買っちゃおうかななどと・・・買いませんが(^^ゞ
>華さん、
ありがとうございます。
田中さん良かったです~、彼女が引退したのもあってその後5,6年カメラから離れたんです。
データ保管に関して再来週お聞きしたいと思ってた所でした~!!
私の場合は以前M/BオンボードチップのRAID1でトラぶった事があって、今はPCに2本入っている3TBをBunBackupという優れもののフリーウェアで毎晩差分コピーで同期させて(non-realtime mirror)、月に1回外付けオフラインの3TBにも同じくBunbackupで同期させてます。
現像レタッチ後のデータだけを本体に別保管ってのは理に適っていて非常に参考になりました!!
こっちのWFも見直ししてみます!(^^)!
確かに理論的には1000万画素あれば万能な筈ですが、メーカーの高画素化競争に踊らされてる購買層の一人であることが悲しいです(>_<)
とは言いながら、画素数だけの問題ではなく、画の奥行き感等の懐を含めてD800はちょ~気に入っているので、これからも長く付き合って行くつもりです。自分がこれぞと惚れた物を長く使って使いこなすのが一番ですよね・・・諭吉さんが沢山同居していれば別ですが。
D4sのオートホワイトバランスはちょっとだけ気になってます(^^ゞ
ぉおー10年前とは思えない品質ですねぇ女性の繊細感素晴らしいですぅ
僕は外付けの 2TB ハードディスクを積上げていますがぁ昔のデーターを見ると何であの時これを選ばなかったのだろうとかぁその時々で自分の好みの違いがあると思って未だ捨てられないですぅ
確かに画素数は十分だと思いますがぁその画素数を活かすためにメーカーが味付けをしていると思いますからぁ D800E の能力を活かしきる作品がつくりたいですぅ
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
10年前のデータでも今の現像技術で再現像できるってありがたいですよね。極々たまに昔のデータを振り返るのもその当時の記憶が蘇ったりして。
2TBのHDD積み上げですか~、やはり皆さんそうなんですね。
いや、未来の素晴らしいテクノロジーで再現像する可能性が微塵でもあるものは捨ててませんよ。捨てた(整理した)のはJPEGで見れればあえて現像する必要はないあっち系です(^^ゞ
ちばっちさんがD800EとOtusで叩き出す画を早く見てみたいです~!!
田中さんとても綺麗な方ですね。10年前とは思えないメイクでいまでも普通に撮りたくなってしまうモデルさんですね。てか自分の800導入してからデーター量がめっちゃ増えました。ただなかなか公開しないデータも削除しようとしつつも撮影時を思いだしながら消せずに再び外付け2TB追加してしまった次第です。トホホ。
>レイさん、
ありがとうございます。
はい、田中さんも素敵なモデルさんでした~。今はきっと素敵なお母さんしてるんでしょうね(^^)
あっ!見落としてましたが、GWからD800と併用になってるんですね!ご購入おめでとうございます!(^^)!
データのでかさはいかんともしがたいですが、将来的にはもっとHDDが安価になるでしょうから、私も現像の可能性があるデータはひたすら捨てずにHDD買い足しと腹を決めました(^^ゞ
私も2nd Body欲しいです~(>_<)
こんばんは~
いい写真じゃないですか!
これが☆☆とは(笑)
髪型は編んでる部分があるのかな?
自分の知らない頃の朱宮さんかもしれないですね。
>ロックさん、
ありがとうございます。
その時々でいかに感覚が違うか思い知りました(^^ゞ
やっぱり撮影直後の感覚だけでデータを捨てちゃいけないですね、全て永久保存です(^^)
データは2011年10月で朱宮さんを撮り始めた頃でした。地毛でカチューシャ風に編み込んでて、一番好きな髪形のひとつでした。
しかしロックさんの怒涛のアップ圧巻でした。特にロックハート城は!!
朱宮さんの気取らない素に近い感じ(想像ですが・・)がいいですね。
写真のセレクトは撮影直後は思い入れがあるので、数週間経ってからセレクトした方が客観的になれるとか!
とは言っても・・数週間も置いておくのは無理ですね(笑)
以前RAWで撮ったのを最新の現像アルゴリズムで再現像すると「結構イケるじゃん!」が多々有りまね。
さてさて、日曜日は一家オヤジが集合です。
一家で野原や滝つぼを駆け回りましょう・・
お会いするのを楽しみにしてます。
>華さん、
ありがとうございます。
時期的に朱宮さんを撮り始めて初期の頃でしたが、美女を前に緊張してるオヤジに向ってこういう表情してくれるって・・・結果、今に至ります(^^ゞ
はい~、数週間放置なんてできません~(^^)
ホントに画像処理テクノロジーの進歩は凄まじいので、今はまだポトレでは使い物にならないPSの手ブレ復活も「将来的に精度があがるのでは!?」と思って多少のピンプレRAWデータも保管しちゃってます(救いようのないのは別として)。
日曜日は引き籠り卒業と共に、2月以来の一家大集合でとっても楽しみです~!!
一月半外出していないD800がちゃんと動くかチェックせねば((+_+))
こちらこそ宜しくお願いします~<(_ _)>
P.S. 上海エレジーはやっぱりテレサ・テンですね(^^ゞ
僕なんかぁ以前の掲載写真を全部現像し直したい位ですがぁ エコーちゃんにそんな話をしたらぁその時にぃぃと思って現像したのが一番だよって言われたのを思い出しましたぁ でも品質は全然違いますよねぇ
2年半前ですかぁ変らず美しいですがぁどこか初々しさが萌え萌えですぅ 寝起きのグズッた表情に男は弱いですねぇ
明日は久しぶりにお会いするのが楽しみですぅ ぃぃ撮影にしたいですねぇ
>ちばっちさん、
ありがとうございます~。
私もイケてない写真はいずれ現像し直したいです~(>_<)
「その時にぃぃと思って現像したのが一番だよ」って重い一言ですねぇ~! でも、振り返りたくなるんですよね。昔のデータがより美しく蘇るからなおさら。この萌え萌えは新たな発掘でしたが(^^ゞ
明日こちらこそご一緒できるのを楽しみにしてますので宜しくお願いします~!! ポピーの咲く中、Godox祭りしたいです~!(^^)!
こんばんは
本当に綺麗な作品ですね! 私は2回ほどポートレイトの講義に出たんですが、こんなには綺麗に撮れませんでした^^;
一度美マージュに参加したいと思っているのですが、なかなか時間があわなくて・・・^^; これからも楽しみに拝見させて頂きます。
>rimamasa2さん、
ありがとうございます。
そんなん言われると照れてしまいます(^^ゞ
うちのかみさんは写欲をかきたててくれないので外に逃避してます(>_<)
美マージュ今度是非ご参加下さい! 私も初参加まではハードルが高かったのですが、他とは違う魅力のあるとても素晴らしい撮影会です。いずれお会いできる機会を楽しみにしております!(^^)!
撮影頻度が減ってまともな更新ができませんが、そう言って頂けると励みになりますです~<(_ _)>
凄く凄く綺麗です! 参加して清水さん撮りたかったです^^;
羨ましい~
朝から夕方まで一日がかりの撮影は大変ですが、綺麗なモデルさんを
撮っていれば疲れなんて感じないですよね^^;
全て素敵で綺麗な作品ですね! また楽しみにしております。
>rimamasa2さん、
ありがとうございます。
このシーンはド・ピーカンでポトレを撮るには厳しい環境だったのですが(ただでさえ明るい画は苦手でして(^^ゞ)、そう言って頂けると嬉しいです。
清水さんとても気さくで綺麗なモデルさんですよ~。 是非清水一家の仲間入りして下さい~!(^^)!
>rimamasa2さん、
ありがとうございます。
はい~、撮らせてもらっている間はモデルさんを含めて皆でワイワイ騒いでいるので疲れは感じませんが、歳には勝てず翌日の仕事は辛いです~(^^ゞ
1日がかりで足代まで入れてあの値段ですからコスパはとても良い撮影会だと思いますよ。
そうおっしゃって頂けると励みになります~<(_ _)>
お疲れさまでした。
久々、太陽の下で爽やかポトレ撮りや写真談義、ご一緒できて楽しかったです。
一家の皆さんの作品を拝見すると三者三様で参考になります。
Part-1 #1、このロケーションらしくて良いですね!ド・ピーカンで私のクリップオンでは役立たずでダメでした。
#3、彩香ちゃんの美しさが際立ってます。
#7~、NOKTONデビュー、Noct Nikkorと真向勝負、調子が柔らかくボケも綺麗ですね!
もっと柔らかい光の環境で撮った絵を見てみたいです。
今回、Makro-Pkanar T*2/50を持出そうかと思いつつ、大三元ズームを2本でカメラバックが満タンでパスでした。
やはり、単焦点はいいですね。
Part-II、ここからPart-IIIにかけてはカメラマンの嗜好の違いが作品に表れて楽しいですし、参考になります。
#1、ここもストロボ・パワーの差で断念しました(笑)・・こんな感じで引きで撮りたかったのですが。
#6、露出を切りつめて妖艶な感じが素敵です。
文字数制限で書ききれないので、続きは次のコメに
↑ コメントの続きです。
Part-III、ここがポトレの時間帯には一番でしたね。
なるほど、同じロケーションでも上がった作品は随分と違いますね。
川面の写り込み、全体のトーン、等々・・トワイライト・タイムのような仕上がりが素敵です。
私のblogのKazuさんへのコメ返にも少し書きましたが、尾瀬の件はイメージがさっぱりです。
前回は海だっだので今回は山へとのシンプルな理由らしいいので、他のロケーションへの変更など、まだ間に合うと思うので何かアイデアがありましたら宜しくお願いします。
撮影会ぃお疲れ様でしたぁ 久しぶりな撮影会でもぉ団体戦だったので直ぐに自分のペース配分を掴まれていましたねぇ
2枚目のぉ前ボケに艶やかな清水ちゃんのお肌のグラデーション綺麗ですぅ
5枚目はぁペッツバルレンズな回転ボケがスピード感あってぃぃですねぇ
ノクトーンお披露目ぃぃじゃないですかぁ柔らかい女性の雰囲気素晴らしいですぅ7枚目の絞り値を教えて下さぃ D800E だとマニュアルのフォーカスエイドはファインダーのポインターのみで音は鳴らないのですかぁ鳴る方法があったら教えて下さぃ
この滝は清水ちゃんも足場が悪くて大変でしたがぁ我々カメラマンもぃぃポジ撮り難しかったですねぇ
1枚目はぁ空の青さに緑の葉の透かしが入って絶妙な露出バランスの日中シンクロ見事ですぅ
5枚目のぉ背景にキラキラ木漏れ日が入ってぇ横顔の清水ちゃん格好ぃぃですねぇ
7枚目はぁ素晴らしい解像でぇ清水ちゃんの美しい白肌と瞳に参りましたぁ
ぃぃえストロボはぁ光を操る神への挑戦ですからぁ根性一発ですよぉー
僕はここの色合いで夕暮れの琥珀出しではなくフラットにしたのでぇ Kazuさんの色味がとっても惹かれますぅ
6枚目の広角撮りぃ 50mm 一本勝負の僕には羨ましいですぅ黒い水面に浮き上がる清水ちゃんに夕焼けから夜空へのグラデーション美し過ぎますぅ
>華さん、
ありがとうございます。
NOKTONは描写は大満足だったのですが、やはり久しぶりのMFレンズは順撮りリズムでは厳しかったです~。屋内スタジオの個撮でじっくりと使ってみたいと思いました~。
明るい画は人の作品を見るのは好きなんですが、自分で撮る場合にはやっぱり苦手です(>_<)
私も小・中三元ズーム3本とGodox AD-360でカメラバックはご主人様同様にメタボ状態でしたので、車でのロケ撮用に超大型バック(空母バック?)欲しくなってます~。
夏の旅撮は我が儘を言っちゃえるなら、やっぱり海がいいです~!!! 関東の山は秋のイメージが強いんで。超遠征になりますが、佐久島とか。近場なら伊豆Again?
ロケハンしてもらう前に、ちょっと真面目に作戦会議したいですね。
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
いやいや、最初の場所ではAD-360の出力計算できずに人知れずパニックってたんです~(^^ゞ
5枚目の回転ボケは、もっと目が回るような回転ボケのカットがあったのですが、見る方が酔いそうなんでこれが掲載許容量最大値でした~。
NOKTONカットありがとうございます<(_ _)>、この絞り値はピン外しが怖かったのと1段絞った画を試したくて無難なf2.8でした。私のレベルでは順撮で使うのは厳しいと感じたので、気持ちをわかってくれるモデルさんと個撮でじっくり使ってみたいです~・・・となると上海か(>_<)
D800/D800Eでは残念ながらフォーカスエイドはポインターのみで合焦音は鳴らない仕様のようです。メーカー側に声を出した方が「検討します」という答えをもらったようですが、現状変わってないですね。確かに音を出してくれれば格段に楽になるのでなんとかして欲しいんですが、今だ報道主体の会社の体質なので厳しいかもですね。
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
確かに台風ほどではなかったにせよ、カメラマンにとっても厳しい環境でしたね。
あそこで無理して怪我したらしゃれになりませんでしたから(^^)
AD360の安易なホットシュー取り付けで1枚目が撮れてよかったです~。1日で何度頭をぶつけたかわかりませんが(>_<)
いつもながら清水さんに助けてもらっての撮影でした~!!
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
そ、そうでした~! 神への挑戦でしたね、引け目を感じた自分がお恥ずかしいです~(^^ゞ
6枚目はCaptureNX2でちょっとだけ色を回してますが、そう言って頂けると嬉しいです!(^^)!
いやいや、50mm/f1.8は同f1.4を密かに超えている玉と言われているので、私もオキニですしNOKTONとは別の味で使いこなしたいと思ってます。
思い切ってNikon用のレンズも揃えちゃっては如何ですか~!(^^)!
こんにちは?。kazuさん 復活ですね!
7枚目の彩香ちゃんすっごい素敵ですー。
後で家のPCでじっくりと拝見しますっ!
>sancheeeeさん、
ありがとうございます。
清水さんはどんどん綺麗になって、こちらは撮らされモードになってきてます~(^^)
お互い引き籠り脱出でそのうちまたご一緒できるのを楽しみにしております!!
いや~KAZAさんが完全復活で何よりです。
1番、5番はもう完成の域に来ている感じですね。素晴らしいです。
2番の広角で写りこみも素敵ですね。先週初の美マージュ参加でKAZUさんのブログみて知りましたと話していたらMrストロボな感じであの軍団は凄いと感心されてましたよ。
おお~、二週続きで綺麗なモデルさんの所に遠征ですか!
ロングヘアーに美脚、私も大好きです。
しかも、なんと上海つながりっ!
#1~#3、12、爽やかな仕上がりで素敵です。
私もこのモデルさんを撮りたくなりました。
(人気あるのが分かります)
地下室も有るんですか?オバグリの出番ですよね!
ウン年ぶりに放置状態だったホームページをリニューアルしました。
http://hana.main.jp/gallery/
久々のプログラムもどき、結構ハマります~(笑)
>レイさん、
ありがとうございます。
長いお休みを頂いておりましたが、やっぱ撮影は楽しいですね。
1.5.ありがとうございます。褒めすぎですよ。まだまだ修行あるのみです~。
おっ、美マ・デビューおめでとうございます(^^)/~~~ やっぱあのチェーンの効いた作品は美マだったんですね。
いやいやMrストロボなんて高貴なもんじゃなくて、"変態ストロボ軍団"、またの名を"清水一家"と言います~。私は巨匠お二人の後を追って、うろうろしてる人です~(>_<)
いずれ美マでもお会いできるのを楽しみにしております~!(^^)!
>華さん、
ありがとうございます。
はい、SPECに惹かれて行ってきました(^^ゞ 上海と鹿児島のハーフだそうですが、とっても明るくて仕事のできるモデルさんでしたので、華さんも是非に!
毎回このスタジオではないらしいのですが、ここの地下室はハードな感じでよかったです。蛍光灯が全部消すか全部つけるかの二択しかないので、モデリングが無い私の場合は色被り必至なんですが。
New HP拝見しました! レンタルサーバーということで容量を気にしなくていいのが羨ましいですが、HTMLもろくに書けない私にはOSSベースでの自由度の高いインプリは羨ましい限りです~!!
初めてのモデルさんで水着撮りなんて緊張しますよねぇ僕なんて前の晩はワクワクで寝られなくなりますぅ
5枚目のぉセクシーな表情にオパグリのメラメラがぃぃですねぇ少し開いた唇もたまりません
篠山紀信の撮影ではぁヌード写真集でなくても全裸で撮るみたいですよぉ 9枚目も Kazuさんには丸見えだったのですねぇ羨ましぃ
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
はい~、突然水着で現れたんで緊張しまくりでした~。前の晩はワクワクしながらも寝れましたが(^^ゞ
やっぱオパグリは病みつきですよね!(^^)! 構造的には難しくない筈なので、分割スライド折り畳み式を日本のモノづくり技術で誰か開発して欲しいです~。
あっ、篠山紀信のその話聞いたことあります!絶対的な信頼感の成せる匠の技の領域ですね。9枚目ばれましたか(^^ゞ
>鍵コメさん、
主旨了解しました!(^^)!
早速Cさん、Sさんに連絡させてもらいます。
水着撮影のはしごですか~羨ましい~^^
素敵に撮られていますね!流石です^^/
私は最後から2番目の作品が一番好きです^^;
>rimamasa2さん、
ありがとうございます。はい~、いい歳して初水着はしごです~(^^ゞ 疲れました!
いやいやこのビルの一室はフラットな光では厳しく、超・短時間というのもあって大苦戦でした(>_<)
明日も性懲りもなく同じモデルさんを撮りに行ってきます~((+_+))
水着をハシゴしましたか~
ワンコイン撮影会と言うのがあったんですね。
プロモーションだからでしょうがトリプル・コインで30分は激安!
#2のサービスショットが羨ましい(笑)
なるほど、男心をくすぐる素敵なモデルさんですぅ
夏も近づいてきたので、今年の初水着撮影に行きたくなりました。
>華さん、
ありがとうございます。
はい~、初水着はしごでした~(^^ゞ
こんなに安くてモデルさんにギャラ入るのかいって心配しちゃいましたです。
今日もこのモデルさんで水着でした~、今日の分は水着掲載NGで残念なんですが。
水着もたまにはいいですが・・・やっぱりロケ撮で色んなバリエーション撮ったり、白ホリで光で遊ぶ方が性に合ってるかもです~!!
個撮の場合ぃシーンにバリエーションが無ければ30分で十分ですよねぇロケ撮りだと移動の時間が有るので1時間位欲しいですがぁ 岩茶んのところのマンスリー撮影会も25分単位なのでぇ色んな衣装で撮りたい人にはお勧めですぅ
4枚目・6枚目とぉおちり下さいショットぃぃですねぇ おちり派としてはたまりませんなぁ
しかしぃ彼女のお胸は素晴らしいですねぇ 2枚目のぉ外してくれちゃったショットからぁ5枚目・7・8枚目とぉお胸に当たる光のグラデーションが美し過ぎますぅ
12枚目の切り取りぃまるでアメーバ対策の様でぃぃですねぇ
当日はお疲れさまでした&ありがとうございました。
あのスタジオ?もKazuさんの手にかかればかくもドラマチックになるんですねえ。さすがです。
2枚目、心底うらやましいです。笑
撮影会のハシゴお疲れ様でした!
いや~、ビシビシの解像感たまらないですね。さすがKazuさん、光と影の使い方が素晴らしいです!
それにしても、ダイナマイトバディのモデルさん、2枚目がいいですね。
あと、個人的には7枚目の感じがお気に入りです。
私もPixel King Pro for Canon入手したのですが、まだ使っていなくて・・・朱宮さんいなくなってからワイヤレス使う機会極端に減っちゃいました(笑)
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
お初の場所は事前にイメージを作れず、出たとこ勝負になるので辛いですよね~。
ここはホントに工夫のしようがなくて、光でごまかしても30分は持て余し気味でした(^^ゞ
同じ場所でもう一度撮れるんなら何とかなる気がしますが、覆水盆に返らずです~(>_<)
おちり下さいショットはモデルさん自らのポージングでサービス精神満点でした、お胸も凄まじい迫力でしたが、脚フェチの身としてはもっと広い場所で美脚撮りたかったです~(>_<)
12枚目は切り取ったんじゃなくて、こう撮ってました(^^ゞ
>Masaさん、
ありがとうございます。
アフターでの表社会に露呈できない機密情報交換会もとっても楽しかったです~!(^^)!
こちらこそまた宜しくお願いします~<(_ _)>
いやいや、ドラマチックじゃなくて脳内パニックによる現実逃避ですよ~(>_<)
>ヒロシさん、
ありがとうございます。
なかなかに厳しい現場でして、"光と影"なんてかっこいいもんじゃなくて誤魔化しタイフーンです~。
次の機会があれば多灯撃ちして現場感消したいです~。
人間って正直なもんで、好きなモデルさんをこう撮りたいってイメージがないと、持ってるツールも使わずにいともテキトーになっちゃいますよね(>_<)
朱宮さんちょっと先になっちゃって残念ですが、前向きに前進しましょう!(^^)!
ワンコイン撮影会なんてあるんですね。
7枚目の迫力と9枚目の肌の質感がとても好きです。
そういえば日曜日もミックスにあの方の写真が貼ってありましたが
本当なんですかね?。
>レイさん、
ありがとうございます。
ワンコインは完全に採算度外視でしたね。なので頻繁にはやらないのではと思います。
日曜日の来日&出演の件はホントにびっくりしました~!(^^)! MIXへの出演は間違いないようなので、すかさずオールパック申込みました(^^ゞ 長蛇の列覚悟です!
久しぶりにお会いできるといいですね~!!
朱宮さん降臨、良かったですねっ。
美しく人柄も魅力的で熱烈なファンの多い方ですから、これからも撮影の機会があるといいですね。
こんばんは!
今日(昨日ですね)はお疲れ様でした!
久々の撮影でしたが、全然変わってなくて良かったですw
ほんと、朱宮さん撮ってると安心できますね(笑)
他の写真も楽しみにしています!
こんにちは!
ヤダイヤバイですね!みんなイイですね!流石です。
私の好みかもしれませんが吉見衣世さんの作品、表情が素敵です^^;
私だったら手が震えて撮れませんよ^^;
こんにちは、1~3の作品も綺麗で好きだけど、4からの光と影の作品
凄くしびれます^^
>sancheeeeさん、
ありがとうございます。
はい~! 予想外の降臨でびっくりしましたが、相変わらずの素敵さで完全にこちらが舞い上がってしました(^^ゞ
残念ながらこれからはなかなか来日の機会はないと思うので、こちらから作るしかないので行動あるのみです~!(^^)!
>ロックさん、
ありがとうございます。
昨日はお疲れ様でした~。ロックさんも必ず来ると思ってましたよ!(^^)!
ホントに撮っててこれほど楽しいモデルさんはなかなかいないですよね。
撮影枚数が少ない上に、舞い上がってしまって上がりはメタメタでしたが、会えて撮れた事で十分満足です!(^^)!
ロックさんの続編アップも楽しみにしてます~(^^♪
>rimamasa2さん、
ありがとうございます。
吉見さんは経験が長いだけあって男心をくすぐるサービス精神旺盛でしたよ~。
ただ、行列が長くて待ち時間が殆どということで・・・私はもう無理かなと思っちゃいました(>_<)
>rimamasa2さん、
ありがとうございます。
1~3はうずらさんではウォーミングアップ撮影と呼んでます(?)
4からのローキーは私も大好きなんで、そう言って頂けると嬉しいです~(^^)
鈴木さんは沢山スマイルくれたんですが、雰囲気に合わせるとこういうセレクトになって申し訳ない気がしてますが(^^ゞ
日曜日は大変お疲れ様でした!朱宮さん、まさかの帰還でテンション上がりっぱなしでしたね。お久しぶりにお会いできて楽しかったです~♪
お写真、やはりキッチリ笑顔おさえていますね(^-^) 私はボケボケでうまく撮れませんでした(>_<) 本編の方も楽しみにしています♪
アフターでは、上海ロケーションのお話しを色々聞かせていただき、めっちゃ勉強になりました!また一歩づつ近づいて行くのが楽しみですね!
>ヒロシさん、
ありがとうございます。
こちらこそ日曜日はお疲れ様でした~。久しぶりにアフターまでご一緒できて楽しかったです~!!
いやいや、心臓バクバクでブレ写真連発に設定テキトーでメタメタも多くてセレクトに大苦心です~(>_<)
とっても楽しかったので、これはこれで致し方なしと・・・(>_<)
今回のサプライズ帰還で、余計に上海が楽しみになりましたね。絶対実現させましょう~!(^^)!
スペーススタジオはぁグラビアな撮影にぃぃですねぇ ダンジョンはコスプレとかですかねぇ
橘さんの2枚目のぉ手でおさえる感じグっと来ますねぇ男心を分かっていますねぇー
吉見さん6枚目のぉ下からの舐める切り取り迫力あってぃぃですねぇ 10枚目はぁ脇の下フェチにはたまらないポージングにぃ素晴らしい飛び込みぃぃショットですぅ
えるちゃんしっとり大人な雰囲気美しいですねぇ
2枚目のぉ手前の瞳にスポットが当たってキリッと綺麗ですぅ
ローキー好きにはたまらない4・6枚目からのお肌の繊細な描写ぁ触りたくなる美しさですねぇ
5枚目はぁリム透かしで指先の温かみぃ素晴らしい作品ですねぇ
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
スペーススタジオは悪くなかったんですが、LEDで撮らせるんだったらせめて天井の蛍光灯は消して欲しかったです~。なので途中から我慢できなくなって、裸でもまだマシと思っていちいちLED消してストロボ撃ちしました(>_<)
モデルさんはお二人共男心をよく分かってましたね~。待ち時間が長いんで40秒スタート時点で結構突っ込んじゃいましたです(^^ゞ
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
5枚目実は結構オキニなんで嬉しいです~!(^^)!
ラストで硬いレタッチしてやっくんさんに挑戦しましたが撃沈でした↓
次回金山さんちに行くときはリクエストライティングパターンを持参しようと思います~。
Kazuさん、こんばんは~
浮かれて撮ってたわりに、現像が遅いですねぇ。。。(*^o^*)
撮影が終わったら、エネルギーを使い切ったかな?
毒としての役割も果たさないといけなしねっε=ε=ε=
朱宮さんの昔のブログ読んでたら、上海に帰った時の外?の夜景が載ってて、朱宮さんが撮っでも綺麗な夜景でした\(^^@)/
やっぱり、夜景ポートレートも入れましょうねっ!
久しぶりの朱宮さんなので、みなさん可愛いカットを好むようで、癒やされたいのかなぁ。。。(^_-)-☆
>舞珍さん、
こんばんは!!
今やってます~!、ってか浮かれ過ぎて上りがメタメタでして・・・救済レタッチはしたくない、でも全部可愛い! ということでセレクトに苦しんでます・・・ただ見とれてるともいいますが(^^ゞ
はい~覚えてます! まだ中国から日本のブログへの規制が緩かった時の帰省レポートですよね。多分朱宮さんのiPhoneで撮った画だと思いますが、確かに十分綺麗でしたね~! 外?は朝と夜が必須ですね!(^^)!
私もいつもなら"おまけ"で4コマにする画がほとんどです~、やっぱ皆さん"幸せサプライズ"を実感して癒されたいんでしょう!(^^)!
週末までにアップします~・・・いつもと一緒だ(>_<)
ようやく、本編待ってました~!
いやいや、Kazuさんのテンション上がりっぱなしがよく分かりました(笑) 拝見していてめっちゃ楽しくなりましたよ!
やはり、朱宮さんの笑顔満載でめちゃくちゃ可愛く撮ってますね~。
こんな素敵な笑顔はKazuさんだから?・・・羨ましいです!!
もちろんカッコイイのも決まってますね!
今度は思う存分撮りたいですね!ますます次が楽しみになりました^^
いやぁ~カワイイ、綺麗、カッコイイですね!
どの作品も素敵です! 股下90? 私は76 関係ないか^^;
長いですね~^^
やっと、現像があがりましたねっ!
写真を見てると、全部可愛いので、悩むのわかりますぅ。。。
やっぱ、14番目の髪がキラキラ+笑顔がかわいいなっ!
GODOX V850が到着しました。
FT16SのPOWER 0~Fの回転スイッチは何につかうのですか?
グループ分けかと思ったら、違うんですね(O_O)
チャンネルを合わせれば、+-で直感的に調光できるので、便利ですねっ!
POWERのスイッチが無くても使えるけど???
>ヒロシさん、
ありがとうございます。
ホントに短時間でテンション最高潮でお恥ずかしいところを見せてしまいました~(^^ゞ
いやいや、笑顔はいつになくシャッター切りまくりだったので、数が多いだけです~。
朱宮さんはみんなに平等ですから~。
ホントに次回が楽しみで仕方ないですね~!(^^)!
>rimamasa2さん、
ありがとうございます。
突然の来日でこちらはテンション上がりっぱなしでブレブレ写真も多数輩出したのですが、そう言っていただけて嬉しいです~(^^)
私は朱宮さんより10cm身長が高いのですが、股下は朱宮さんの方が?cm長いです~(>_<)
ただ長いだけじゃなく、これほどの美脚にはなかなかお目にかかれませんです~(^^)
>舞珍さん、
ありがとうございます。
はい~、MIXだけでかつ撮影時間が非常に短かったのにシャッター切りまくりで、思いの外セレクトに悩みました~。個撮だといつもカッコいい系をお願いしちゃうんで、ラスト撮影会に続く笑顔満載もこれはこれでいいなと思いました~!(^^)!
FT16SのPOWER 0~Fの回転スイッチは、POWER系統ってことでFT16と同じグループ分けの筈ですよ。
Pixel Kig ProもNikon CLSもA,B,Cの3系統までですが、FT16/16Sは0~9,A~Fで16系統のグループを独自コントロールできることを売りにしてますから(FT16/FT16S側で回転スイッチを受信機側のグループに合わせて調光する)。
私もV850買ったらAD360とグループ分けして使いたいと思っています(今はFT16でAD360を、親子亀にしたPixel King ProでSB-910を個別に制御してますが、どうせマニュアルでしか使わないのでFT16S一個で済むに越した事はないですからね)。
>Kazuさんへ
そう思ったんですが、トランスミッターとレシーバーのグループが違っても発光しちゃうので????です^.^;
単に回転させるだけぢゃ、ダメなのかなぁ。。。?
>舞珍さん、
CHANNELが合っていればストロボ側で発光命令は受けるので正しい動きだと思います。
POWERを合わせて各グループへの発光量を指定するので、発光させたくないグループの発光量を0にすれば(FT16では全グループdefaultで1/128になってました)、シンクロすれども発光はしないと思います。
PIXEL King Proのように各グループの設定値を一括表示してくれるといいんですが、さすがに16グループあると無理ですもんね。
自分のAD360で確かめようと試しましたが、なんとリモート発光自体しない。やばいっす(>_<)
Kazuさんへ
ありがとうございましたm(_ _)m
頭がすっきりしました。
グループ毎の光量管理なんですねっ!
そう考えれば、POWERという名前も理解できます。
シンクロはCHで、光量はPOWERでグループ管理(^_-)-☆
>舞珍さん、
ちっとはお役に立てたようで良かったです~(^^)
説明されなければ、POWERって何よ?ってなりますよね。
私も上海に向けて取り敢えず一本調達しておこうかな~・・・。
こんにちは!
更新お疲れ様でした!
すごく気持ちが伝わってきました!
小さな子供に戻ったような感覚に近いんでしょうかね。
楽しく撮るって本当に大事なことですよね。
MS1部、髪がストレートだったんですね。
くー、サッカーなんて見てる場合じゃなかった(><)
次来た時は、先発完投しないとイケませんね。
楽しさが凄く伝わる記事で、見てて気分が良かったです。
ありがとうございました(^^)/
この間の撮影会で舞珍さんにぃ朱宮さんって日本で留学出来る中国の方だからお金持ちなんでしょって聞いたらぁそうじゃなくて自分で学費稼いで卒業した努力家だって聞きましたぁ 何とぉ全然イメージ違って素敵に見えて来ちゃいましたぁ オチリが来たと言われながらも僕も撮っておきたかったですぅ 残念ながら彼女に対して思い違いをしてましたねぇ
16枚目のぉお肌の色合いにぃ素敵な笑顔でとっても綺麗ですぅ はぁ~もっと撮っていたかった~の気持ちの分かるぃぃ1枚ですぅ
>ロックさん、
ありがとうございます。
ハハハ、確かに久しぶりに遊園地に連れてってもらった幼稚園児がオヤジの着ぐるみきてはしゃいでました状態でした~(^^ゞ
1部良かったっす。朱宮さん自身ホントに最初だけですがちょっと照れてる感じで可愛かったですよ~!(^^)!
ストレートな感情で書いてそういってもらえると嬉しいです~。ありがとうございます~<m(__)m>
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
そうなんですよ~。きっと人知れぬ苦労も山ほどあったんでしょうけど、彼女自身それをおくびにも出さずに、あのキャラで明るく振舞っている姿に余計に魅力を感じました~。 ホントに内面的にも非常に魅力的なモデルさんでした(>_<)
16枚目伝わりましたか~(^^ゞ、ラスト?秒の合図に『時間よとまれ』と念じずにはいられませんでした~(>_<)
本編お待ちしてました!
Kazuさんの熱い思いが全て作品から、そしてキャプションの「可愛い!」「サイコー」「かっけー」「はぁ~」「・・・」から溢れています。
#16、ナチュラルな微笑み、いや~可愛いですねぇ!
撮っていて「最高に楽しい」でなければポトレ撮りから遠のきますね!
これには私も3000%同感です、
>華さん、
ありがとうございます。
突然の季節外れの涼風のように降臨して、そして去って行った女神が起こした風に完全に舞い上がってました~(^^ゞ
キャプションは素の気持ちそのまんまでしたが、後で自分で見ると恥ずかしいっすね(>_<)
来月の旅撮は「最高に楽しい」に間違いないのでみんなで思いっきり楽しみましょう!(^^)!
ひゃっは?!
朱宮さんがいっぱい?
思いの伝わる作品ですねー。
やっぱり撮っててたのしいのが一番ですね
私もGODOX(すんごい方)検討中ですー。
>sancheeeeさん、
ありがとうございます。
はい~、短時間の夢の撮影でしたがいっぱいになっちゃいました~(^^ゞ
作戦なしで、ただ楽しむ。 これもありですよね~!(^^)! だって嬉しいんだもん♪
おっ!sancheeeeさんも変態ストロボ軍団の仲間入りですか~?
もしやQTシリーズ? もしAD360だったら国内調達の方がいいですよ~(私は2回の交換で既に中国調達との差額をPayしました)。
優木さん 173cm ですかぁファッションモデルなすらっとした手脚を7枚目・9枚目とぉ上手く切り取っていますねぇ
しかし4枚目のぉ瞳が綺麗でお肌が透き通ってぇアップもとっても魅力的ですねぇ
いえいえ9枚目のぉはにかんだ表情に添えられた両側のシャボン玉がキラキラと美しいですぅ芸術的じゃないですかぁ
やっぱり D810 に行かれましたねぇ僕も欲しいですがぁまだ D800E を使いこなせてからと思ってグッと我慢ですぅ
Art5014 素晴らしいレンズですがぁ日曜日の外人撮影で V850 をメインに備え付けのプロフォトの大型ストロボを光スレーブで室外からドアの曇りガラスをかませて撮ったのですがぁ 半逆光でもコントラスト出ないですねぇ 結局道具の性能を活かすにはぁ撮影環境が全てであると実感しましたぁ
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
美脚&長身フェチなもんで(^^ゞ 優木さんはアップでもスポット修復ブラシの出番無しというとっても綺麗なお肌でした。最近は数少ないまた撮ってみたいモデルさんの一人です~!(^^)!
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
9枚目ありがとうございます~<m(__)m> 意地になってストロボ焚いてf2.5まで開けて正解でした。言われなければシャボン玉ってわかんないですけど(^^)
私もD800を使いこなしているかと言われれば、全くまだまだで総シャッター数も45,000弱なんで買い替える必然性は全く無いのですが、脳内物欲大魔王が雄叫びを上げてしまっておりまして・・・まだ、わかんないですけど(^^ゞ
曇り硝子越しの人工太陽で逆光撮影、しかも外人モデルさんとは!!作品アップを楽しみにしております~!(^^)!
確かに撮影環境次第で道具は毒にも薬にもなっちゃいますものね~、神への道は流石に嶮しい(>_<)
D800Eユーザーを買い換えさせる口実を作るには、メカ部を刷新しないといけなかったんでしょうかぁ。。。?
D800の時はD700から長~く待たされたユーザーがいっぱいいた訳で、今回は、前回ほど品不足が続くと思えないけどなぁ。。。
3600万画素は変わらないわけだしぃ。。。
確かに9枚目は、シャボン玉が3つ、虹色に輝いて芸術的ですねっ!
レイさんの仕込みに感謝ですねっ(^_-)-☆
おはようございます?
ガッキーの1、2枚目の台所、
ここはWBが難しいんですよね?
でも、うまく白が出せてますね。
などと読んでいたら、まさかのD810予約(笑)
自分も新宿で触りましたが、
気になっているAFの進化、色の変化は
少し触っただけではわかりませんでした。
もし手に入れた暁にはその辺を教えて下さい?
>舞珍さん、
ありがとうございます。
D800Eでポトレをメインで撮っているユーザは極少数で、風景メインをメインにしている大多数のユーザからはシャッターの静音化(というか静動化?)のニーズが多かったようで、それをクリアするにはメカの刷新が必要だったのではと思います。
実際D800/Eが出た時程の衝撃は全くありませんから、品不足はないでしょうね。
メーカー側は売上の維持がメインでD800/Eからの買い替え促進はおまけ程度にしか考えてないと思います。
なので私はおまけです(^^ゞ
9枚目ありがとうございます~。
はい~、3人で遊んでる感じだったのでレイさんには感謝です~!(^^)!
>ロックさん、
ありがとうございます。
このWBの追い込みもデフォルト値からの変更が楽になるかと思うとD810楽しみです~!(^^)!
ホントは秋まで2台を手元において色々比較検証してみたいのですが、諭吉君事情でそうはいかないのですが、あてにならない個人的観点でのインプレッションレポートはしたいと思います。
導入目的はWB、AFの向上と振動減少による、現像歩留&ヒット率の向上なので、最終的なアウトプットは何ら変わらないものと思ってますが。
CNX-Dの仕上がり如何では却って歩留り悪くなるリスクもはらんでますけど~(>_<)
いや本当シャボン玉撮る前に飛ばす練習を磨かなきゃです(≧∇≦)
D810行っちゃいますか?昨日ビックカメラで聞いたら800下取り16万差額約15万をどう考えるかですね?
こんばんは、D810凄いカメラが出ましたね^^
私はCanonユーザーなのでレンズの事もあって今更Nikonに移ることが出来ません^^;
4、11の作品が好きです^^ ただのタイプだったりして^^;
でも本当に綺麗に撮られているので凄いなぁと思うしかありません^^/
>レイさん、
ありがとうございます。
当日は小道具仕込み流石でした!(^^)! お蔭様で短い時間でしたが楽しませてもらえました~<m(__)m>
はい~、D810行っちゃう方向に傾いてます~(^^)
確かに差額は非常にキツイのですが、画素数以外は別物のカメラになったという印象なので何とか頑張っちゃおうと思ってます~。
>rimamasa2さん、
ありがとうございます。
マウント換えは余程の覚悟がないとできませんもんね、Canonも秋には凄いセンサーを出してくるという噂も・・・浮気しませんけど(^^ゞ
4.11.ありがとうございます~! 女子大生とのことでしたが、大人っぽい面も見せてくれる素敵なモデルさんでした~、きっとこれからも撮らせてもらいに行くと思います(^^ゞ
夜中の"いいちこ"に"新宿地図"は自ら沼に足を踏み入れてますね~(笑)
SIGMA Art 50mmを手にされてご満悦ですね!
旅撮で勝負レンズですかぁ!周りの皆さんArt 50mmで私はアウェイです~
前記事のストラップ、同じようなタイプを時々見かけて使いやすそうなのですが、重量級のボデイと長玉をカメラ三脚ネジ穴の一箇所だけでロックするのが緩みそうで買うのを躊躇してます。
落下防止のストラップ?も付けられるようなので、今度お会いしたときにジックリと拝見させてください。
僕の2丁掛けはぁカメラの3脚ネジに直付けなのでぇ縦撮りの時に出っ張っていて右手が痛いですがぁこのタイプはグリップに支障無くぃぃ感じですねぇ
腹の強調はぁビール愛飲家の証なりですぅ
Art5014 ご購入おめでとうございますぅ 舞珍さん筆頭の Art 軍団どんどん増加中ですねぇ
僕のは寄りは意外にピントが合っていましたがぁ引きが前ピンでしたぁ USB DOCK で完璧勝負レンズですねぇ しかしこのレンズにハマると他のレンズが薄れてしまうのが問題ですぅ
旅撮が今から楽しみですねぇ
>華さん、
ありがとうございます。
ははは、まさに自ら沼に身を投じてしまってます(^^ゞ ART 50mmはまだ第一印象程度ですが、予想より遥かに良さげです~。
はい~、旅撮でどこまで使えるかわかりませんが、これでビシっと行きたいです~!! D810のX-dayが7/17との噂なので、間に合ったらとワクワクもんです!(^^)!
いやいや華さんの鉄壁の純正フルラインアップ資産に全く及びません~!
速写ストラップは私も同様の心配でずっと躊躇っていたのですが、使ってみるとなかなかに便利です。
はい、再来週じっくりと見て下さい~。
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
知り合いの方が購入したのを初めて見たのがさんちぇさんのブログでしたが、まさかあの時には自分で買うとは思ってもいませんでした~(^^ゞ Art物欲軍団恐るべしです~(^^)
やはり買ったままだと多少のずれはあるんですね。今日USB DOCKが届いたので、週末に35mmと50mmを調整して旅撮に備えます~。
確かにあれほど気に入ってたAF-S 50mm f/1.8Gや、まだまともに使ってないNOKTON 58mm f/1.4の次の出番はいつになるやら~です(*_*;
はい~旅撮までもう二週間を切ったんですね、早く行きたいです~!でも終わって欲しくないです~!!
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
私もBlackRapidに比べて縦撮りの違和感がないだろうと思ったのですが、やはりプレート一枚あるのとないのでは結構違っていて、先日舞珍さんのBlackRapid付けたD4触らせてもらったらあまり変わりませんでした。
撮ってる合間に別の行動を起こさなくてはならない時の機動性の高さは圧倒的で買ってよかったです~(^^)
ビ・ビールは盛夏で量が増えるのでやばいです(>_<)
Art50軍団へようこそっ!
私も、ポチるのは夜更かししてる時が多いです。
「あと何時間内に注文すると、明日の夕方には手に入る!」って焦りが
ポチらせるのか?
旅撮は、みなさんとご一緒できませんが、Art50でのキレがよくて、ボケが美しい作品を楽しみにしています(^_-)-☆
先週土曜日にシグマの体験セミナー参加してたっぷりart50.35使ってきましたけどヤバイですねこのレンズ。AF動いているのかわかんないくらい静かに暗い中でも結構ジャスピン撮れました。一気に両方は厳しいのでまずは35mmからの予定です。
>舞珍さん、
ありがとうございます。
Art50軍団増殖中で恐ろしいです~。舞珍さんのせいです~(^^)
ポチ一発で高額商品が買えてしまうって便利な反面ホントに恐ろしいです。
今となってはですが、一番早いパターンで今週末上海だったら金曜日飛べなかったかもですね~。
>レイさん、
ありがとうございます。
一度使ってしまったが最後、レイさんもArt軍団仲間入りですね!(^^)!
先日のアフターで話題になった通り50mmは純正が気に入っるので手を出すことは?っと思っていましたが、D4sへ行かないと決めたので、こちらに逝ってしまいました。
日曜日はMix1部だけだったのでまだ何ともですが、1年チョイ前にArt35mmを初めて使った時の衝撃の方が大きかったです。35mmの方がカミソリ度は高い気がしてます~。
次の本命85mmが今から楽しみだったりして(^^ゞ
こんにちはっ∈^0^∋
Art5014DG良さげですよねっ!
ボケを活かすならF1.8 – 2.2が美味しいとシグマの方がおっしゃってました∈^0^∋
期待のちえちゃん、苗字が付いたんですねっ!
クール系はちょっと怖いですけど^.^;
ガッツリストロボのカットが混じってるってことは、オフカメラで直炊ですか?
>舞珍さん、
ありがとうございます。
はい~、前ピン調整しない状態でもかなり満足度高かったです~。
ほんとにしばらくAF-Sの50mmとNOKTON 58mmの出番がなくなりそうです~(>_<)
F1.8-2.2ですか!? 好い事聞いちゃった!(^^)! 普段はあまり開けないんで勝負ポイントで使おうっと!
ちえちゃんどんどん良くなって早くも人気者ですね。
はい~、MIXで邪魔にならないように掌グリッドだけ付けてPixel King Pro経由のi-TTL直焚きです~(MIXではやっぱりi-TTLで"-1"が便利ですね)。絞ってガッツンストロボの頻度が高いので、結局これが一番のテストになったかも・・・何使っても一緒になりますが(^^ゞ
Art 50mmと17日にはD810がWelcome Partyのようで羨ましい限りです。
Art 50mmは開放からキレが良さそうで、半段~一段絞った位のボケを活かした作品が美味しそうですぅ
写欲maxで旅撮が楽しめますね!!
「裏窓」に情報をupしてありますので、覗いてみてください。
>華さん、
ありがとうございます。
D810が間に合うといいんですが、間に合ったら間に合ったで旅撮の出発間際にART2本のピント調整必須です。USB DOCKでの調整って結構時間掛かるんです~(>_<)
「裏窓」って・・・ですよね? 早速カキコしときました。
レンタルちゃりでカメラバック担いで島巡りって、なかなかできない(やらない)楽しい旅撮になりそうですね~!(^^)!
早速の Art インプレお疲れ様ですぅ
僕は Art の描写は開放から F4 までが純正レンズより優れている様に思いますぅそして味が有るのもこの辺りかとぉ F8 以上に絞ったストロボ撮りは純正レンズの方が忠実な描写だと思いますぅ
Art3514 より間違いなく Art5014 の解像が優れていますのでぇ USB DOCK 以降で比べてみて下さぃ またぁ高解像になると恐らく D800 でも SS1/250 より遅いシャッター速度では手持ちではキツいかもしれません なのでお写真も高速での描写がキレていますぅ
長谷川さん16歳ですかぁ初々しくてたまらないですねぇ 5枚目と6枚目を見ても6枚目のぉ瞳の解像感が全然違いますぅ SS 大事かもしれませんねぇ
旅撮楽しみですぅ 道中どうぞ宜しくお願い致しますぅ
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
5枚目と6枚目は等倍で見ちゃうと全く解像感が違うのですが「ブログサイズだったら・・・」と思って掲載しましたが、さすがちばっちさん指摘が鋭いです~!(^^)!
解像がArt3514より上ですか!? Art5014は2cm近く前ピン修正を施したので益々結果が楽しみです~。 そしてVRの恩恵が受けられないレンズでSS1/250となると私の腕ではISOがっつり上げる必要がありますが、ぶれて無条件ボツよりはノイズの方が全然マシなので迷わず高ISO番長いっちゃいます~!(^^)!
来週の今頃は徹明け撮影の疲れできっと民宿で爆睡ですね、楽しみでなりません~。こちらこそ2日間宜しくお願いします~<m(__)m>
Art3514 VS Art5014 の解像に関して 50mm が勝るとコメントを入れましたがぁ 僕の場合 35mm は Canon 1DX で AF マイクロアジャストメント調整 50mm は Nikon D800E で USB DOCK 調整なのでぇ比べるベースが違っておりましたぁ 失礼しましたぁ
こんばんはー。Art5014、いいですよねー。
いろいろなモデルさんでテストっていうのも楽しくていいですね。
自分も写欲復活に向けてとかいろいろ理由を作ってソッコウ購入しましたがー、みなさんの評価も上々、自分でも気に入っていますー。
ただー、舞珍さんにUSB DOCK買った方がいいよって言われたのにまだ買ってませんー。。。
初期状態のままで使っています。。。。が、あんまり問題を感じていません。。
そこまで到達して無いってことでしょうかねぇwww
ファームウェアのアップ等があるので、近々購入するとは思いますがー、ピントのアジャストはしないかもです。。。
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
いやいやわざわざ訂正入れてもらって恐縮です。という事は35mmもUSB DOCKすれば(35mmも前ピンでした)もっと切れるかも~!? いっや~早くD810で調整して使いたいです~!! ワクワク!(^^)!
>Sancheeeeさん、
ありがとうございます。
さんちぇさんから始まったArt5014の波が瞬く間に湾岸を経て関越道をぐるっと回って埼玉まで来ました~!(^^)!
いやいや、私もUSB DOCKを使わなければ全くづれに気づきません。ずっと"絶品"と思って使ってたArt3514に結構なずれがあるのをUSB DOCKを使って初めて知った程度ですから(^^ゞ じゃあUSB DOCKを使うと明らかに違うのかというと・・・まだ不明です。
どちらかというと"バチピンである"という精度に確信を持った(不安がなくなる)精神的安心感が大きいとと思ってポチりましたです~。
こんにちは!
D810購入おめでとうございます!
&シグマ50もおめでとうございます!
D810で特に気になっているのは、
悪条件下(暗い)でのAF性能と色味ですね。
ネット等で確認すると、
両方共かなりの変化があるように書かれているので、
実際に使ってみてどうなのかを知りたいですね。
>これだけ入れようとして・・・レンズ1本とポンチョ抜いた
失礼ながら、あまりの多さに笑ってしまいましたw
良い旅撮が出来ますように。
おはようございます?。
旅撮お疲れさまでしたー。
久しぶりにみなさんといろいろお話しながら撮影ができて、とても楽しい2日間でした。ありがとうございましたー。
帰り着いたのは1時近かったですがー、今朝はなんとか起きていつも通りの時間に家を出ました^ ^
さすがに疲れは残ってますがー、今日はできるだけ早く帰って現像に着手したいと思いますー。
>ロックさん、
ありがとうございます。
悪条件下でのAFは、教会での撮影時に暗所の椅子(モデルさんの立ち位置)にフォーカスを合わせて後ろのステンドガラスのボケを確認するテスト時に試しましたが、そういわれるとAFの迷いは皆無だった気がします。色味はまだ撮った写真をちゃんと見れていないのですが確かにD800とは確実に変わったと思います。ただ「騒ぐほど大きな違いかな?(D4からD4s程の違いはないのでは?)」ってのが背面液晶で都度確認した印象です。「RAWで撮る=色はいじる」前提ではありますが、いじる幅は少ない方が精度は上がりますものね。
曲がりなりにも二日で999回シャッター切ったので現像完了後に別記事でファーストインプレッションの記事を上げたいと思います・・・あくまで予定ですが(^^ゞ
荷物は・・・貧乏性なもんで(^^ゞ 結局70-200/f4.0は一度も使わず(>_<)
>Sancheeeeさん、
ありがとうございます。
こちらこそありがとうございました~<m(__)m> 丸2日間ご一緒できて楽しかったです~!(^^)!
特に夕日撮りの「フィードバック!、フィードバックぅ~~!」はとても楽しかったです~!(^^)!
私もあの後すぐ直通電車に乗れて00:30前に帰宅できましたが、なんだかんだで寝たのは2:00位でした。
今日は1日辛かったです~(>_<)
私の場合はワークフローを1から見直しになるのでゆっくり楽しみながら現像します~(^^)
D810 ご購入おめでとうございますぅ
2日間の旅撮のご一緒も昨年に続いてありがとうございましたぁ とっても楽しく過ごせましたぁ
USB DOCK で合わせた 1DX Art3514 は鈴木えるちゃんのスタジオ撮りでは行けると思ったのですがぁ 今回の撮影で D800E Art5014 との描写の違いに D810 購入意欲が増してしまいましたぁ 現場で見せて頂いた清水ちゃんのカットとても美しかったですぅ
相変わらずでストロボをボトボト落とすのでぇスナップティルトヘッドぃぃですねぇロック付きなら安心ですぅ
勉強があるので少しずつの現像予定ですがぁ Kazuさんの D810 の作品を楽しみにしておりますぅ
>ちばっちさん、
ありがとうございます。
こちらこそ2年連続で旅撮ご一緒させてもらえてホントに楽しかったです~。ありがとうございました~<m(__)m>。
まだ、ちょっとしか見れてないのですが、Art5014は調整したつもりが行き過ぎでちょっと後ピンになっちゃったかもです。ちゃんと見て再調整しても?だったら教えてもらった通りSIGMAに勝負距離で調整してもらおうかと思ってます。でも合ってるところの切れ味は確かにArt3514と同等以上かもでした~!(^^)!
おっ、1DXとD810トレードですか~!? おつりでPCとモニター新調できますね~(^^)
資格取得までの道のりは厳しそうですが是非頑張って下さい。 間が空いてもえるちゃん、彩香ちゃんの絶品作品楽しみにしてます~!!
二日間お疲れさま&ご一緒させていただき楽しく過しました。
雨を覚悟していた一日目ですが、清水一家総出のパワーで晴れましたねぇ
晴れすぎて一週間分の汗を二日間で流した感じです(笑)
D810のシェイクダウンは如何でしたか?
きっと満足する上りだと思います、作品のアップを楽しみにしています。
Manfのナノスタンドは機内持込可能サイズのスーツケースにドンピシャの長さなので旅撮には重宝しますね。
次の上海旅撮が楽しみですね~(羨ましい~)・・しかし、持込機材のセレクトが大変そう。
ご存知と思いますが、リチウムイオン・バッテリーの機内持込個数が制限されています(かの国の事なので・・制限されている場合が多い)。
ご参考まで↓
http://blog.goo.ne.jp/shanghai_eye/e/df8533c5efdc7674840746ccbd64dce2
http://blog.goo.ne.jp/shanghai_eye/e/36718208b107975ae72b19f12f691536
http://blog.explore.ne.jp/uapnews/19775.php
>華さん、
ありがとうございます。
こちらこそ丸々二日間ご一緒させてもらってとっても楽しく過ごせました~!(^^)!
ホントに貫徹明けであの酷暑の中で遊びまくってよくぶっ倒れなかったと今になって思います。
汗かき過ぎでちょっとは痩せたかなと思ったらすぐ戻っちゃいました~(^^ゞ
次回は8/24(日)ですね。今度は防飛沫装備ということで!(^^)!
はい~、上海遠征何としても実現したいです~!(^^)!
機材セレクトは今回の旅撮が非常に参考になりました・・・長玉不要ということで。
え~、リチウムイオンバッテリーまで制限とは!? 教えて頂いた記事を一通り拝見しましたが知りませんでした(>_<)
日中シンクロ用にAD360は必須(というかモディファイヤーがコンパクトなので)と思っていましたが、バックアッププランも考えねばですね~。
いつもいつも貴重な情報ありがとうございます~<m(__)m>
こんばんは~
今週はLMのアップデートが無かったぁ。。。(>_<)
NX-Dはtif変換にしか使ってませんが、それでも画像のスクロールでスタックしてたりしますぅ。。。(O_O)
USB DOCKは常用の絞りと焦点距離でベストになるように調整するしかないですよねぇ。。。
私も、SpyderLensCalで再調整してますが、微妙に前回とズレていたりしますねっ?
ちばっちさんのD800Eとの比較で、そんなに画に違いがありましたか?
ホワイト液晶の見え方の違いなのか、実際に撮影された画像に大きな違いがあるのか?
確かに、画像パラメーターの数が増えたり、より細かな設定ができるようになったので、JPEG撮って出しでイメージに近づければ、現像作業が軽減されるので、イイかなって思いますけど。
まだまだ、データー不足で確認できません^.^;
旅撮の作品、ワークフローで苦労されると思いますが、楽しみにしてますねっ(^_-)-☆
>舞珍さん、
ありがとうございます。
CNX-Dはホントに困ったもんですね~。動作がおかしいと思ってNikonに電話したら「当方でも同じ現象が起こりました」って(>_<) CNX2復活して欲しいです~・・・無理だろうけど。
ArtのUSB DOCKでの調整やはりそうですか? 私はまだ確認はしてないのですが、SIGMAとしては「完璧な調整は持ち込みで」ということらしいですね。もうちょっと様子を見てみます~。しかしパチピン来た時の写りは凄いですよね!!
いやいやちばっちさんのD800Eの画と厳密に比べたわけではないですよ~。ちっちゃい液晶で見てわかるような差があったらそれこそ大変ですからね~(^^)
私もD800でのピクチャーコントロールのパラメータそのままでは???になったので、そこから見直しです。
その後現像WFですが、とりあえず暫定で進めてます(>_<)
はい~! 暫定x暫定で頑張ります~!(^^)!
こんばんはー。
この日の暑さはまだ体が慣れていなかったのでかなりきつかったですねぇ。
彩香ちゃんもきっと大変だったんじゃーないかと。。
どの彩香ちゃんも素敵ですね。きっとカメラマンの好みに合わせて表情を変えているんでしょうねぇ。
また、何度も撮影されているからこそ、キメの一瞬がうまく切り取れるのではないでしょうかー。