旅撮に向けて② 日中シンクロ強化-その2

ストロボ二本撃ちするのはいいけど、中華製SD-9モドキが一つしかない(もう一つあったが一瞬にして逝ってしまった)。
フル発光だとチャージに結構な時間を要するので、もう1度中華製のパチ物を調達しようかとも思いましたが、前回のトラウマがあったので、純正をチェックしたら ... 即・没!
この金額なら単三電池式ではないものが買えるってことで、複数のバッテリーパックをチェック。
これもリーズナブルで最後まで迷いましたが、結局ソケット2個標準装備で2台のストロボを同時昇圧可能ってのがポイントになって、NissinのPS 8を調達smiley
早速SB-910二台を接続してフル発光を数十連発してみましたが、チャージの早いこと早いことsmile
エネループ16本の充電もしなくていいってことで、長期に渡って使い込むつもりです。

でも、気になったこと...
1. 思ったよりでかい。HPではPS-300との比較で小さく見えますが、PS-300の大きさを知らない私は
  もっと小さいもんだと勝手に思ってましたdisappointed_relieved
  ライトスタンドにぶら下げっぱなので使用時は問題ないですが。
2. ソケットと電源ケーブルの接続がとてもゆるい。 電源ケーブルに引っ張り荷重がかかると、いとも
  あっさりと抜けてしまうdisappointed_relieved
  製品はしっかりしているので、安全面も考慮してロック機構とか付けて欲しかったです。
  あまりに緩くて不安なので、仕様なのかどうかをメーカーに確認予定です。
  「こんなもんです」ってんならテープで固定か? それはやりたくないな。
 
  <9/3追記>
  ニッシンに電話して確認したところ、私の差し込み具合が甘かったことが判明。
  問題なくかなりガッチリと固定されました<(_ _)>

しかしここまでするんなら、「TOKISTARのe-Z Flash BP4.0Lでも買ったら?」って声が聞こえてきそうですが、光量だけ見るとGN基準ではSB-910二発と1割ちょっとしか変わらないんですよね。
OEM元製品のCONONMARK G4.0がまだ売ってれば?でしたが。
とりあえずこの環境でクリップオンを使いまくります[#IMAGE|S17#]

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 4 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 自家発電的に盛り上がっておいでですね。
    ほほえましく拝見しますた。
    ----------------------------------------—-
    ↑↓正気の一線、という言葉が思い浮かびましたゎ(失礼!)
    SBだとC社機材と組み合わさりますまい…
    光量が必要ならモノブロック直射で…
    それでもたりないときにスレーブで増灯…

    凡俗のひとりごとでございますよ。
    ↑分岐可能なバッテリーはいいですね。
    ストロボも防水モデルあればいいのに、と思うことありませんか?

  2. >d12takaさん、
    笑ってやって下さい^^;
    そうですね、SBはシステム入れ替え時にはこれまで同様一括処分になる覚悟です。
    モノブロックは以前にAC/DC兼用機を所持していたのですが、機動性がネックで処分した経緯があるので、今は必要に応じてクリップオン増灯路線です(日中シンクロ以外は合成では使わないと思ってます)。
    光量自体は画角を絞れば1本で200~400Wのモノブロック相当になりますからね。

    防水ストロボですかぁ!? 思い浮かびませんでした^^;
    ④で防水ケースかな?その前にG15貸してもらえるかどうか…。

  3. え、えー前回コメで気を悪くなさってないか、ちと反省しつつ参りました。

    ご存じなら参考に教えていただこうと。。。
    SU-800の作動しない条件。
    SB-300,400の単純スレーブ発光はできるのかどうか。
    後追いでストロボシステム、組んでみたくなったもので…。

  4. >d12takaさん
    こんばんは。

    そんなん全く気にしてませんので大丈夫ですよ~!(^^)!

    SU-800個体というより、赤外線という特性から私の経験上で述べさせてもらいますと、室内においてはコントローラとなるSU-800や内臓ストロボの位置から、リモートストロボの「ワイヤレスリモートセンサー窓」に向かって何の障害物もない場合はそれなりの距離でも正確に動作しました。
    動作が不安定または全くしなかったのは、間に遮蔽物がある場合(素材は関係なくレーザーポインタの光が遮られるようなオパライトとかソフトボックスなどの物体があった場合)と、同じ赤外線成分が多分に含まれる日中屋外ででした。

    ご質問の「SB-300,SB-400のスレーブ発行」を赤外線をトリガーとしたスレーブを前提とした場合には、両方とも「ワイヤレスリモートセンサー窓」が無いので単体使用が前提になっているのではと思います。
    以上、取り急ぎ私の知識の範囲ですが。

    来週は大御所の舞陳さんも芸術ストロビストのちばっちさんも一緒なのでこの辺りも語りましょう!!

LEAVE A REPLY

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください